お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 115件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2017-03-10
15:30
愛媛 新居浜工業高等専門学校 アクティブエンジニアリングラーニングセンター向けの教育教材開発について
岡崎秀晃磯貝海斗湘南工科大ET2016-118
湘南工科大学 アクティブエンジニアリングラーニングセンター(AELC)に提供できるアクティブ エンジニアリング ラーニン... [more] ET2016-118
pp.139-143
HCS 2017-01-27
10:50
福岡 なみきスクウェア 臨床心理面接コーパスと感情推移観測システム(EMO system)を用いた傾聴学習支援
花田里欧子東京女子大)・入野俊夫和歌山大)・古山宣洋早大)・井上雅史山形大)・中島隆太郎東大HCS2016-60
あらまし 心理臨床家の育成やその資質向上において,効果を実感できる聴き方の支援を目的に,臨床心理面接コーパスと感情推移... [more] HCS2016-60
pp.5-10
CAS, ICTSSL
(共催)
2017-01-27
16:25
東京 機械振興会館 NeuroSkyセンサを用いた感性評価の教育的プロジェクトについて
小野直哉塩田知和磯貝海斗岡崎秀晃湘南工科大CAS2016-114 ICTSSL2016-68
本報告では,NeruroSkyセンサを用いたプロジェクトを企画し,脳波の感性評価研究を念頭に行ったチーム(TPL)の活動... [more] CAS2016-114 ICTSSL2016-68
pp.175-178
SP 2017-01-21
11:00
東京 東京大学 [ポスター講演]スマートフォンを用いた日本語特殊拍の対話型発音試験システムとその検討
佐々木 勝三輪譲二岩手大SP2016-68
本報告では、拗音を含む単語音声中の特殊拍を対象とする自律学習支援と対話型発音試験のシステムを提案し、その検討を行う。この... [more] SP2016-68
pp.23-28
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2016-12-07
- 2016-12-09
高知 高知市文化プラザかるぽーと 協調学習のためのスマートインタラクション講義環境の提案
杉原慶哉中道 上福山大)・渡辺恵太DNP情報システム)・山田俊哉NTTアイティ
複数の大画面ディスプレイを配置したアクティブラーニング環境の導入が進んでいる.本研究では,学修者に対して能動的な学修を促... [more]
IBISML 2016-11-17
14:00
京都 京都大学 適応的劣モジュラ最大化によるストリーム型能動学習
藤井海斗鹿島久嗣京大IBISML2016-74
プール型能動学習に対して、適応的劣モジュラ最大化によるアプローチが近年盛んに研究されており、多数のアルゴリズムが提案され... [more] IBISML2016-74
pp.199-206
ET 2016-10-22
10:55
長崎 長崎大学(文教キャンパス) 聞こえるAM変調実験セットのための教育シナリオ設計
福井綺花乾 聡志高橋 徹阪産大ET2016-44
本報告は, アクティブ・ラーニング実施形態として体感教材を用いる方法を提案する. 体感教材によって自発的な深い学び(ディ... [more] ET2016-44
pp.15-20
ET 2016-09-24
13:10
鳥取 鳥取環境大学 eラーニングにおける主体的な学びを促進させる「Vマーク式学習法」の提案
富永健斗森本康彦丸山浩平宮寺庸造学芸大ET2016-34
近年,タブレット端末の普及により再びeラーニングが注目を集めている.しかし,eラーニングによる学習では,自らの学習を調整... [more] ET2016-34
pp.1-6
ICD 2016-04-14
14:15
東京 機械振興会館 [依頼講演]ReRAM reliability characterization and improvement by machine learning
Tomoko Ogura IwasakiSheyang NingHiroki YamazawaChao SunShuhei TanakamaruKen TakeuchiChuo Univ.ICD2016-8
The low voltage and fast program capability of ReRAM is very... [more] ICD2016-8
pp.39-44
SC 2016-03-25
11:35
東京 国立情報学研究所 アクティブラーニング基盤のためのクラウド環境 ~ ビジネス教育による実践と評価 ~
菱山玲子早大)・中島 悠東邦大SC2015-25
企業の経営を理解するためには,ビジネスの主要な構成要素であるモノや情報のフローからビジネス構造を統合的にイメージできるこ... [more] SC2015-25
pp.19-24
EMM 2016-03-02
15:40
鹿児島 屋久島環境文化村センター [ポスター講演]映像情報ハイディングを応用した能動学習教材における埋め込み・抽出方式の検討
立川 徹市岡由偉佐田悠生小嶋徹也東京高専EMM2015-87
近年,学生自身の事前学習を前提とし,講義中にグループ討論や高度な演習などの能動学習を行う,いわゆる反転授業と呼ばれる講義... [more] EMM2015-87
pp.63-68
CAS 2016-01-29
13:30
東京 機械振興会館 アクティブエンジニアリングラーニングに向いたシステムと制御の教育教材について
岡崎秀晃磯貝海斗湘南工科大CAS2015-76
湘南工科大学 アクティブエンジニアリングラーニングセンター(AELC)に提供できるアクティブ エンジニアリング ラーニン... [more] CAS2015-76
pp.85-88
EMM 2016-01-18
14:00
宮城 東北大学片平キャンパス 情報ハイディング技術に基づくオンライン講義システムの提案
佐田悠生市岡由偉立川 徹小嶋徹也東京高専EMM2015-63
場所や時間を問わずウェブ上で講義を受講できるオンライン講座では,ビデオ教材を用いて学生自らが主体的に学ぶ能動学習の重要性... [more] EMM2015-63
pp.13-18
IBISML 2015-11-27
14:00
茨城 つくば国際会議場 [ポスター講演]能力テスト得点の非負行列分解
兼村厚範産総研)・大成弘子鹿内 学橋本将崇リクルートキャリア)・赤穂昭太郎産総研IBISML2015-80
能力テストや問題設計を少ない出題数で遂行することができれば、テスト時間の短縮、出題準備の低負荷化など、受検者・出題者の双... [more] IBISML2015-80
pp.203-208
PRMU, BioX
(共催)
2015-03-20
10:00
神奈川 慶応大学矢上キャンパス 漫画キャラクターへの固有ラベル付けのための学習方法の検討
今津英貴岩田 基黄瀬浩一阪府大BioX2014-65 PRMU2014-185
本稿では,漫画ページ内のキャラクター領域へのキャラクター固有のラベル付けのための学習方法を検討する.漫画においてキャラク... [more] BioX2014-65 PRMU2014-185
pp.159-164
ET 2015-03-14
15:40
徳島 四国大学交流プラザ 視覚化を基礎とするアクティブエンジニアリングラーニングセンターの構築
岡崎秀晃井上文宏湘南工科大)・井上道哉東京電機大)・尾﨑文夫香川俊明佐藤博之高橋 宏橘 俊宏長澤可也二宮 洋野中誉子水谷 光湘南工科大ET2014-93
視覚化を基礎とするアクティブエンジニアリングラーニングセンターの構築について紹介する。特に、Moodleを用いたソーシャ... [more] ET2014-93
pp.45-49
ET 2015-01-31
13:25
東京 目白大学 視線行動を用いた対話型学習環境における学習者習熟度 ~ 対話型環境の構築と対話分解能 ~
坪倉篤志日本文理大/九工大)・松原伸人SRA)・林 敏浩香川大)・西野和典九工大ET2014-78
対話型学習環境における学習者の視線行動や操作行動を用いた学習者支援に取り組んでいる.対話型学習環境では,学習者が習熟する... [more] ET2014-78
pp.33-38
MSS, SS
(共催)
2015-01-26
18:10
鳥取 ブランナールみささ An approach to Application of Inductive Logic Programming to Characterization of Reachable States
Dung Tuan HoJAIST)・Min ZhangECNU)・Kazuhiro OgataJAISTMSS2014-79 SS2014-43
 [more] MSS2014-79 SS2014-43
pp.61-66
ET 2014-09-27
10:30
島根 島根大学(松江キャンパス) 作問による基礎知識学習における教材知識の構成
林 敏浩岸本卓也平井裕史裏 和宏岩城暁大八重樫理人村井 礼垂水浩幸香川大ET2014-30
学習者の自主学習を期待して設計されたe-Learningシステムは,必ずしも想定した学習状態の実現や学習効果を得られると... [more] ET2014-30
pp.5-9
SIP 2014-08-28
15:30
大阪 立命館大学 大阪梅田キャンパス [チュートリアル講演]統計力学的手法による信号処理へのアプローチ
三好誠司関西大SIP2014-78
物理学の中に統計力学と呼ばれる分野がある.統計力学は,分子や原子といったミクロな構成要素の性質から,気体や磁石のマクロな... [more] SIP2014-78
p.29
 115件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会