お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 160件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ 2022-05-20
15:25
京都 キャンパスプラザ京都
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
近接放射試験でのアンテナ近傍放射特性
張間勝茂NICT)・久保崇将ノイズ研)・後藤 薫NICT)・石田武志ノイズ研EMCJ2022-12
近接放射イミュニティ試験でのEUT配置位置の距離による照射電界レベルの変動は,遠方界放射試験に比べて大きい.近接放射試験... [more] EMCJ2022-12
pp.22-26
NS, IN
(併催)
2022-03-11
10:10
ONLINE オンライン開催 近接通信を利用したデータオフロードにおけるコンテンツの緊急性と需要に応じた配布方式
舟阪淳一広島市大NS2021-145
我々はこれまで近接通信により共有することでキャリア網の負荷を軽減するオフロード方式について検討してきた。既存の研究におい... [more] NS2021-145
pp.135-140
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
14:30
ONLINE オンライン開催 近接センサ回路とVNAへの応用
清水 聡同志社大/ATR)・新谷一貴長友浩大岩井誠人同志社大)・栗原拓哉鈴木義規ATRSRW2021-90
我々の研究グループでは,アンテナインピーダンスの変化に着目した近接センサの研究開発を進めてきた.従来の回路では,検波器で... [more] SRW2021-90
pp.96-99
AP 2022-02-18
14:55
ONLINE オンライン開催 近接素子配置におけるアレーアンテナの利得について
唐沢好男 AP2021-177
無指向性アンテナ素子で同相給電されるアレーアンテナ(送信アンテナ)の利得は、その素子間隔を0に向けて狭めてゆくと、アンテ... [more] AP2021-177
pp.104-109
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM
(連催)
(併催) [詳細]
2021-12-02
15:35
ONLINE オンライン開催 シミュレーテッド量子アニーリングを用いたマスク最適化手法
小平行秀中山晴貴野中尚貴会津大)・松井知己高橋篤司東工大)・児玉親亮キオクシアVLD2021-45 ICD2021-55 DC2021-51 RECONF2021-53
半導体プロセスの微細化のために,光リソグラフィ技術の進展が求められている.光リソグラフィの解像度を改善する技術のうち,ウ... [more] VLD2021-45 ICD2021-55 DC2021-51 RECONF2021-53
pp.162-167
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-26
15:50
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
携帯端末間の接触情報の活用による歩行者の屋内位置推定
白木詩乃鈴木 葵上原拓大大橋優人塩田茂雄千葉大NS2021-94
新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAは,スマートフォンが周囲に同報する識別子を介して,感染者との接触履歴を認識する... [more] NS2021-94
pp.50-55
AP 2021-10-07
14:25
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]アンテナ反射特性の変化を利用するセンシング技術の距離推定のための検出指標の検討
新谷一貴同志社大)・清水 聡同志社大/ATR)・岩井誠人衣斐信介同志社大)・栗原拓哉鈴木義規ATRAP2021-85
人体などの物体がアンテナ近傍に存在する場合には,アンテナ特性に様々な変化が生じる.この特性をアンテナ周辺の物体のセンシン... [more] AP2021-85
pp.68-69
SIP 2021-08-23
14:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]最適ブロック構造を用いたブロックスパース推定法
黒田大貴立命館大SIP2021-29
本発表では,具体的なブロック構造が未知であっても有効な凸最適化型ブロックスパース推定法を紹介する.既知ブロック構造の下で... [more] SIP2021-29
p.11
OPE, MW, MWP, EST, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-07-15
16:00
ONLINE オンライン開催 120GHz帯SRRバンドストップフィルタの 接触による透過性制御のアライメント依存性
枚田明彦千葉工大)・渡邊一世関根徳彦笠松章史NICTEMT2021-16 MW2021-21 OPE2021-10 EST2021-17 MWP2021-18
テラヘルツ波を利用した近接無線では,大容量データの瞬時転送が可能であるが,一つのシステムが広い帯域を使用するため,システ... [more] EMT2021-16 MW2021-21 OPE2021-10 EST2021-17 MWP2021-18
pp.50-53
NS 2021-05-13
13:25
ONLINE オンライン開催 ブロックチェーンを活用した高信頼IoTデータ管理基盤の設計と車両管理を対象としたシステム試作
鎌田拓朗山本 寛立命館大NS2021-16
近年、現実世界に存在する様々な人・モノ・場所の状態に関する情報を収集・解析することで、人の生活 や社会活動を支援すること... [more] NS2021-16
pp.7-12
IN, NS
(併催)
2021-03-05
09:50
ONLINE オンライン開催 近接情報共有型交通車両群誘導法の性能評価 ~ 近接情報共有型車両の割合の影響 ~
網田昇悟藤原明広千葉工大IN2020-72
災害時の火災や建物倒壊等による通行不能な道路を,各避難者が自律的に情報収集し,互いに近接情報共有
することで目的地まで... [more]
IN2020-72
pp.108-113
EA, SP, SIP
(共催)
US, IPSJ-SLP
(連催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-03-03
14:05
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]近接場頭部伝達関数測定のためのスピーカ設計の検討
伊藤敦郎松井健太郎北島 周NHKEA2020-67 SIP2020-98 SP2020-32
頭部伝達関数(head-related transfer function, HRTF)は空間上の任意の位置に配置された... [more] EA2020-67 SIP2020-98 SP2020-32
pp.45-50
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2020-11-26
16:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]無線信号源の近接関係推定における欠損値補間の一検討
齋藤諄也田中 博川喜田佑介神奈川工科大SeMI2020-27
無線回路やバッテリーの小型化,低消費電力化により小型無線タグの普及が進んでいる.またスマートフォンなどの情報端末と通信可... [more] SeMI2020-27
pp.49-50
MW, EST, EMCJ
(共催)
PEM, IEE-EMC
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2020-10-23
11:20
ONLINE オンライン開催 モーメント法に基づくCLN法を用いた多導体伝送線路モデルの等価回路解析
仲矢郁雄菅原賢悟近畿大EMCJ2020-41 MW2020-55 EST2020-43
本稿では,多導体伝送線路モデルに対してモーメント法ベースのCauer Ladder Network法を適応し,時間領域の... [more] EMCJ2020-41 MW2020-55 EST2020-43
pp.91-96
IBISML 2020-10-22
15:15
ONLINE オンライン開催 凸クラスタリングのための近接勾配法
新村亮介鈴木 讓阪大IBISML2020-33
凸クラスタリングは最適化問題が凸になっており,K-means クラスタリングなどにある 不安定性がなく最近注目されている... [more] IBISML2020-33
pp.69-74
EMCJ 2020-09-28
14:00
ONLINE オンライン開催 ハイブリッドテーパーTEMホーンアンテナの検討
張間勝茂後藤 薫NICT)・久保崇将石田武志ノイズ研EMCJ2020-22
IEC 61000-4-39に規定された近接放射イミュニティ試験に用いるハイブリッドテーパーTEMホーンアンテナを設計し... [more] EMCJ2020-22
pp.7-10
SIP 2020-08-28
11:20
ONLINE オンライン開催 [招待講演]近接分離最適化によるブラインド音源分離
矢田部浩平早大SIP2020-36
本発表では,マルチチャンネル録音された音響信号からのブラインド音源分離について扱う.音源分離とは,複数の音源が混合した観... [more] SIP2020-36
p.31
SRW 2020-08-24
14:50
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]新しい生活様式のための電波を用いた非接触センサの研究開発
栗原拓哉清水 聡鈴木義規ATR)・久保賢治郎岩井誠人同志社大SRW2020-16
近接センサは,トイレ等で使用される赤外線センサや,自動車の接近を検知する超音波センサ等で利用されており,それぞれの用途に... [more] SRW2020-16
pp.37-40
RCS 2020-04-23
- 2020-04-24
ONLINE オンライン開催 分散MIMOネットワークのための離散入力制約に基づいた受信機設計とそのアンテナ配置に関する一検討
安藤研吾電通大)・飯盛寛貴JUB)・石橋功至電通大)・アブレウ ジュゼッペJUBRCS2020-7
本稿では,比較的多数のアンテナを具備した中央基地局と,現実的な伝送レート制約を持つフロントホールによって接続された複数の... [more] RCS2020-7
pp.37-42
HWS, VLD
(共催) [詳細]
2020-03-04
16:00
沖縄 沖縄県青年会館
(開催中止,技報発行あり)
ラグランジュ緩和法と境界Flippingによるプロセスばらつきを考慮したピクセルベースマスク最適化手法
東 梨奈小平行秀会津大)・松井知己高橋篤司東工大)・児玉親亮キオクシアVLD2019-105 HWS2019-78
製造プロセスの微細化のために,光リソグラフィによる半導体加工技術の進展が求められている.光リソグラフィの解像度を改善する... [more] VLD2019-105 HWS2019-78
pp.65-70
 160件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会