お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 132件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
TL 2017-09-23
14:50
京都 京都工芸繊維大学 英語シャドーイング音声の自動評価に向けて ~ 教員による評価データの分析を中心に ~
坪田 康京都工繊大)・伊藤佳世子京大TL2017-40
近年,シャドーイングが英語力の伸長に効果があるという研究報告が増えてきているが,人手での評価は非常に手間がかかるため,授... [more] TL2017-40
pp.13-18
ET 2017-09-09
11:30
広島 広島大学附属福山中・高等学校 英語討論能力育成を目的としたチャットシステムの構築
後藤 孔渡辺健次広島大ET2017-32
本研究では英語による討論能力を育成するため,オンラインで利用可能なチャットシステムを開発した.本システムでは,教員が作成... [more] ET2017-32
pp.7-10
WIT 2017-08-28
15:20
秋田 秋田大学理工学部 映画における非発話情報の字幕に関する基本調査 ~ 同一映画に付与された英語と日本語での難聴者用字幕の比較 ~
福島孝博追手門学院大WIT2017-17
映画ハリウッド版ゴジラ(原題 Godzilla 2014年公開)を題材として,その英語版と日本語版に付与された難聴者用字... [more] WIT2017-17
pp.15-20
TL 2017-07-23
11:40
東京 国立国語研究所 なぜ第二言語学習者は非文を容認してしまうのか? ~ 予備的研究 ~
山田敏幸群馬大TL2017-31
第二言語学習者はなぜ学習対象言語において非文法的である文を容認してしまうのか?本研究では、日本人英語学習者に焦点を当て、... [more] TL2017-31
pp.91-96
TL 2017-03-21
10:00
愛知 名古屋国際センター 3F第1研修室 遠隔地の英語話者によるプレゼンテーション評価の検討
坪田 康京都工繊大)・工藤由美子QQ EnglishTL2016-65
学部生向け英語スピーキングの授業で、Skype越しにフィリピン人英語教員にスピーチをするという活動を行っている。オンライ... [more] TL2016-65
pp.1-5
TL 2017-03-21
15:45
愛知 名古屋国際センター 3F第1研修室 英語表現分類体系を用いた英語学習支援サイト
宮崎正弘ラングテックTL2016-73
ネットに繋がったパソコン,タブレット,スマホを用い,体系的な英文法を習得・確認すると共に,英語と日本語の文構造・表現の違... [more] TL2016-73
pp.49-54
TL 2016-12-17
14:00
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 From Twitter to Mainstream Usage -- The Electronic Origins of A New Use of "Can" in Colloquial Singapore English --
Lan YingjieCambridge Univ.TL2016-52
標準的な英語では一般に can は法助動詞として使用されるが、シンガポール口語英語 Colloquial Singapo... [more] TL2016-52
pp.81-86
TL 2016-12-18
15:15
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 オンラインビデオ教材を利用した英語口頭報告活動の実践と評価
坪田 康京都工繊大)・工藤由美子QQE)・山元 龍EnglishCentralTL2016-63
加速度的にグローバル化が進み,自分とは異なる文化や歴史を持つ人々との議論や対話を通じて,解答のない課題を解決していかなけ... [more] TL2016-63
pp.127-132
TL 2016-10-09
10:25
兵庫 神戸学院大学ポートアイランドキャンパスD号館アクティブスタジオ 英語および中国語の会話における舌打ちについて
遠藤智子筑波大TL2016-28
英語や中国語の会話においては舌打ちがしばしば観察される. 本発表は舌打ちの出現位置の分析を通じ, 舌打ちを言語行動のレパ... [more] TL2016-28
pp.13-17
TL 2016-10-09
16:10
兵庫 神戸学院大学ポートアイランドキャンパスD号館アクティブスタジオ 事態把握の違いを用いた語学学習法(3)
佐野 洋東京外国語大TL2016-35
前稿( [1])では,事態の把握の仕方の違いに着目した語学学習法の提案を行った.特徴は,認知的な事態把握の方法を明示化し... [more] TL2016-35
pp.53-58
HCS 2016-08-20
10:40
京都 立命館大学朱雀キャンパス 言語学習者における内的発話使用過程の研究
浅野恵子順天堂大HCS2016-44
「内的発話」(Inner Speech)とは「内言」(Covert Speech)とも言われ、自分自身への問いかけや指示... [more] HCS2016-44
pp.73-77
TL 2016-07-23
11:00
東京 早稲田大学西早稲田キャンパス 事態把握の違いを用いた語学学習法(2)
佐野 洋東京外国語大TL2016-13
前稿( [1])では,事態の把握の仕方の違いに着目した語学学習法の提案を行った.特徴は,認知的な事態把握の方法を明示化し... [more] TL2016-13
pp.1-6
TL 2016-07-23
15:15
東京 早稲田大学西早稲田キャンパス 理論言語学と言語心理学と外国語学習 ~ 知の循環モデル ~
山田敏幸群馬大TL2016-16
言語研究においてこれまで、理論言語学、言語心理学、外国語学習はそれぞれ独自の方法で研究されてきた。三者の有機的な関係を築... [more] TL2016-16
pp.19-24
NLC, TL
(共催)
2016-06-05
09:30
北海道 小樽商科大学 言語技術の言語評価への応用 ~ 多様な英語能力の測定 ~
鈴木正紀ピアソン)・森下美和神戸学院大)・○原田康也早大TL2016-9 NLC2016-9
文部省・文科省の定める学習指導要領を見ても1990年代以降は外国語科目(英語)の授業において「コミュニケーション」が重視... [more] TL2016-9 NLC2016-9
pp.41-46
PRMU, BioX
(共催)
2016-03-25
15:15
東京 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館 視点情報を用いた英語習熟度推定法の実験的検討
藤好宏樹石丸翔也Olivier Augereau黄瀬浩一阪府大BioX2015-72 PRMU2015-195
本稿では,アイトラッカで取得した英文問題解答時の視点情報を用いて,英語習熟度を推定する手法を提
案する.一般に,英語習... [more]
BioX2015-72 PRMU2015-195
pp.185-190
NC, NLP
(併催)
2016-01-28
13:35
福岡 九州工業大学 若松キャンパス 音楽ゲームを用いた英語リズム学習の可能性に関する研究
高橋麻美夏目季代久九工大NLP2015-133
本研究では、英語リズム学習(RIM)教材が流れる音楽ゲームを開発し、そのゲームをプレイする事によって英語リズム学習が可能... [more] NLP2015-133
pp.39-44
EMM 2016-01-18
17:00
宮城 東北大学片平キャンパス 声質変換技術に基づく英語プレゼンテーション支援ソフトウェアのためのモデル音声に関する検討
中平有樹小嶋徹也堀 智子吉本定伸東京高専)・鈴木幸一鈴木幸一事務所EMM2015-68
英語によるプレゼンテーションを指導する学習支援ソフトウェアが提案されている.このソフトウェアの主たる機能の一つは,英語が... [more] EMM2015-68
pp.43-48
TL 2015-12-12
14:00
東京 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 話し言葉・書き言葉における句動詞使用 ~ コーパスに見る日本人英語学習者と英語母語話者の比較研究 ~
前浜知味神戸大TL2015-41
L2学習者にとって, 句動詞の自然な運用は困難であるとされる. 先行研究は主として書き言葉における学習者の句動詞使用を分... [more] TL2015-41
pp.7-12
IMQ 2015-11-27
16:55
京都 京都工芸繊維大学 口唇動作による英語発話学習の評価法の検討
菅沼美由起山村知生星野祐子山田光穗東海大IMQ2015-26
これまで我々は音声認識と映像認識を組み合わせたマルチモーダルな音声認識の1つである口唇動作に着目し,発話認識の手法を研究... [more] IMQ2015-26
pp.31-36
HCS 2015-08-22
14:00
京都 立命館大学朱雀キャンパス グローバル化時代のコミュニケーション能力と言語運用能力像 ~ 日本からの視点再考 ~
片田 房早大HCS2015-51
情報通信技術のユビキタスと識字率の世界的向上により,科学技術のあらゆる分野においてグローバル化の進行する21世紀は,コミ... [more] HCS2015-51
pp.59-64
 132件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会