お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 19件中 1~19件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SWIM 2021-02-19
15:25
ONLINE オンライン開催 対話形式による授業評価アンケートシステムの提案
奧田 良須栗裕樹宮城大SWIM2020-18
近年,業務の効率化や人手削減のためにチャットボットが導入されているケースが増えている。それだけでなく,ユーザーの意見の背... [more] SWIM2020-18
pp.38-43
ET 2018-11-10
12:45
東京 東京工芸大学 (中野キャンパス) 授業内容の話題に適応的な授業評価項目出題方法の検討
中村修也赤倉貴子東京理科大ET2018-56
本研究の目的は,授業内容に合わせた授業評価項目出題を可能にすることである.そのために,シラバスと授業評価項目文に対し... [more] ET2018-56
pp.19-22
ET 2017-11-11
11:00
東京 上智大学 階層型アイテムバンクを利用した授業評価項目のランダム出題とその推定方法
中村修也赤倉貴子東京理科大ET2017-54
本稿では,受講者個別に出題する授業評価項目のランダム出題とその推定方法について述べる.これまでに著者らは,項目の回答結果... [more] ET2017-54
pp.9-12
ET 2017-05-27
16:05
東京 創価大学 授業評価の経時変化を利用し授業評価項目を適応的に出題する方法
中村修也石井隆稔赤倉貴子東京理科大ET2017-11
本研究は,学生による授業評価アンケートの項目を,授業に応じて適応的に出題する方法の提案を目的とする.これまでに著者らは,... [more] ET2017-11
pp.55-58
ET 2016-12-10
15:15
大阪 近畿大学東大阪キャンパス イロレーティングに基づく授業評価およびその予測の試み
加納豊之・○角田雅照近畿大ET2016-74
大学において,学生による授業評価は広く実施されている.ただし,学生によっては全ての評価項目に対し,5段階ならば3(普通)... [more] ET2016-74
pp.45-50
ET 2016-11-18
11:35
静岡 プラザ ヴェルデ 授業の改善点を推定できる階層型アイテムバンクを用いて授業の改善方法を推薦するシステム
中村修也石井隆稔藤森 進赤倉貴子東京理科大ET2016-59
学生による授業評価アンケートの教員に対するフィードバックは,抽象的項目の集計結果のみであることが多い.そのため,具体的な... [more] ET2016-59
pp.23-28
ET 2016-09-24
15:30
鳥取 鳥取環境大学 コース紹介モジュールとeラーニングモジュールの連動の試み
飯高敏和熊本学園大ET2016-39
筆者は,学修計画に関するレコメンドエンジンを実装した振り返り学修機能を有するeポートフォリオの開発計画の一環として,CM... [more] ET2016-39
pp.31-36
ET 2016-06-11
15:45
愛知 名古屋工業大学 初心者プログラミング教育におけるPADの導入とその効果
小宅直樹鈴木裕利山内康一郎奥居 哲中部大)・石井成郎愛知きわみ看護短大ET2016-18
本稿では,プログラミング初心者の学習支援の在り方を検討するために,異なる環境で実施される複数のプログラミングに関連する授... [more] ET2016-18
pp.59-64
ET 2016-06-11
16:10
愛知 名古屋工業大学 社会的スキルに着目したプログラミング教育の学習効果の分析
内 正也鈴木裕利中部大)・石井成郎愛知きわみ看護短大)・板井陽俊山下隆義中部大ET2016-19
本研究は,プログラミング教育の学習効果について,学習者の社会的スキルに着目した分析を目的としている.本稿では,2名1組の... [more] ET2016-19
pp.65-70
ET 2016-06-11
16:35
愛知 名古屋工業大学 モデリング能力向上のための授業デザインの改善
上田磨歩鈴木裕利山下隆義板井陽俊中部大)・石井成郎愛知きわみ看護短大ET2016-20
本稿では,創造性育成を目的としたロボット製作の授業における,授業デザインの改善とその成果について報告する.著者等は,学習... [more] ET2016-20
pp.71-76
ET 2016-03-05
15:35
香川 香川大学(幸町キャンパス) 適応的授業評価アンケートシステム開発に向けた階層型アイテムバンク
中村修也東京理科大)・石井隆稔首都大東京)・藤森 進赤倉貴子東京理科大ET2015-122
高等教育機関におけるFD活動の義務化に伴い,授業評価が多数行われている.特に授業評価アンケートは実施が容易であるためほと... [more] ET2015-122
pp.159-164
LOIS 2015-03-05
13:00
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 Webを用いた授業アンケート実施方法についての一考察
檜垣泰彦千葉大LOIS2014-68
文献調査から,授業アンケート実施に関して,回答者の匿名性,回答者の不正防止,授業担当者の不正防止,回答者と未回答者の識別... [more] LOIS2014-68
pp.43-48
ET 2014-03-08
17:30
高知 高知工業高等専門学校 毎時限授業評価に基づく教授行動の推定モデルの改善に向けた分析的検討
米谷雄介東本崇仁赤倉貴子東京理科大ET2013-121
多くの大学が学生による授業評価を実施している.しかし授業評価は学生による主観的評価にすぎず,具体的な改善点がわからないと... [more] ET2013-121
pp.171-176
ET 2012-06-23
14:10
愛知 名古屋大学 [招待講演]テキストマイニングを用いた授業評価の効率化 ~ テンプレート作成のための実験的検討 ~
石井成郎愛知きわみ看護短大ET2012-15
テキストマイニング技術は,その有用性は認識されつつも,インパクトのある活用事例は少ないといわれている(那須川 2009)... [more] ET2012-15
p.19
ET 2012-06-23
14:55
愛知 名古屋大学 [招待講演]テキストマイニングを用いた授業評価の効率化 ~ テンプレートを使った実践とその評価 ~
鈴木裕利中部大ET2012-16
テキストマイニング技術は,その有用性は認識されつつも,インパクトのある活用事例は少ないといわれている(那須川 2009)... [more] ET2012-16
p.21
ET 2011-03-04
15:55
徳島 徳島大学(変更されました) ビデオ教材を対象とする授業評価システムにおける授業評価フィードバック機能の開発と評価
殿村貴司米谷雄介古田壮宏赤倉貴子東京理科大ET2010-143
著者らは,VOD・非同期型のe-Learning System 上で,ビデオ再生に同期させて授業評価を行うシステムの開発... [more] ET2010-143
pp.293-298
ET 2008-11-21
13:35
石川 北陸先端大 授業映像への手書きアノテーションによるピア・レビューシステム
寶理翔太朗寺田達也加藤由香里江木啓訓塚原 渉中川正樹東京農工大ET2008-53
初等および中等教育では,授業観察により,授業を改善するための情報共有と議論が行われている.高等教育においても,授業観察の... [more] ET2008-53
pp.17-22
ET 2008-09-20
13:10
大阪 千里金蘭大 情報リテラシー科目カリキュラムのための学生アンケート分析
西本実苗関西学院大)・○下倉雅行阪経済大)・田中規久雄阪大ET2008-33
情報リテラシー科目の受講生を対象にアンケートをおこない,主に各回の授業内容に対する学生の意識(「面白かった度」「難しかっ... [more] ET2008-33
pp.11-16
ET 2007-06-23
11:00
愛知 名古屋大学 講師の特質とクラス編成に関する調査報告 ~ 英語塾におけるクラス編成を例にして ~
草野敏治磯本征雄岐阜聖徳学園大ET2007-8
あらまし 授業の効果的な進行は、講師や受講者の特質だけでなく、講師と受講者の相性にも依存する。筆者らは、講師と受講者の... [more] ET2007-8
pp.1-6
 19件中 1~19件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会