お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 62件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP 2008-07-31
14:00
高知 高知工業高等専門学校 カラー画像を扱う3層Cellular Neural Networksの研究
井上貴志西尾芳文徳島大NLP2008-25
 [more] NLP2008-25
pp.33-36
NLP 2008-03-28
10:00
兵庫 神戸大学 Applications of Cellular Neural Networks with Mixture Template
Takashi InoueMasaru NakanoYoshifumi NishioTokushima Univ.NLP2007-167
 [more] NLP2007-167
pp.1-6
SWIM 2008-03-14
13:55
東京 機械振興会館 MDAにおける整合性の検証と管理
井上貴至新川芳行龍谷大SWIM2007-25
MDAはモデリングを基本とした開発手法であり、モデリングにはUMLなどのモデル記述言語が使用される。しかしながら、UML... [more] SWIM2007-25
pp.13-18
OCS, NS
(併催)
2008-01-25
09:00
大分 大分大学 CPFとHNLFを収納した小型モジュールによるSC光帯域拡大検討
高橋正典井上 崇廣石治郎忠隈昌輝味村 裕八木 健古河電工OCS2007-92
設計・試作した6段構成のCPFにより、繰返し周波数10GHz、パルス幅2.5ps、平均出力100mWのパルス光をパルス幅... [more] OCS2007-92
pp.37-40
ED, MW
(共催)
2008-01-16
15:50
東京 機械振興会館 CW20W準ミリ波帯AlGaN/GaN-FET増幅器
村瀬康裕分島彰男井上 隆山之口勝己田能村昌宏中山達峰岡本康宏大田一樹安藤裕二黒田尚孝松永高治宮本広信新機能素子研究開発協会/NECED2007-212 MW2007-143
AlGaN/GaNトランジスタを用いた準ミリ波帯高出力増幅器モジュールを作製した。電流コラプスを抑え高出力化を図るため、... [more] ED2007-212 MW2007-143
pp.33-38
LQE, OPE, OCS
(共催)
2007-11-02
14:55
福岡 九州工業大学 ビート光からの160GHz同位相パルス列発生
井上 崇廣石治郎八木 健味村 裕古河電工OCS2007-68 OPE2007-123 LQE2007-109
本報告では,ビート光から同位相パルス列を発生する方法を提案し,実験による原理確認を行う.提案方式は,ビート光を形成する二... [more] OCS2007-68 OPE2007-123 LQE2007-109
pp.139-142
SWIM 2007-08-24
14:50
東京 機械振興会館 ゲームソフトウェアへのモデル駆動開発適用
井上貴至新川芳行龍谷大SWIM2007-9
ゲームソフト開発は開発方法論が確立していないため、開発生産性などに問題がある。ゲームソフト開発においても他のソフトウェア... [more] SWIM2007-9
pp.9-14
ICM 2007-07-12
14:50
北海道 旭川市ときわ市民ホール 概念シーケンス図自動生成のためのパターン抽出方法
佐藤正崇井上正輝井上貴司山村哲哉NTTTM2007-24
 [more] TM2007-24
pp.13-18
NS, OCS
(併催)
2007-01-26
09:55
宮崎 ホテルスカイタワー(宮崎県) 高強度接続とリコート技術を用いたCPFモジュールの小型化検討
高橋正典井上 崇忠隈昌輝杉崎隆一坂野 操八木 健古河電工OCS2006-82
我々はこれまでに高非線形ファイバ(HNLF)とSMFを交互に組み合わせて構成されるCPF(Comb-like Profi... [more] OCS2006-82
pp.47-50
ICM, IN, LOIS
(併催)
2007-01-19
15:10
大分 B-CON PLAZA(別府) ドメインオントロジーを用いたデータ分析モデル作成支援方法
佐藤正崇井上正輝堀川 淳井上貴司山村哲哉NTTTM2006-58
 [more] TM2006-58
pp.43-48
ICM, IN, LOIS
(併催)
2007-01-19
15:30
大分 B-CON PLAZA(別府) [奨励講演]OSSのバージョンアップにおけるソフトウェア資産の再利用性の検討
堀内信吾佐藤正崇井上正輝井上貴司山村哲哉丸山 勉NTTTM2006-59
光アクセスサービスを早期に提供する為に,OSSを効率的に開発することが求められる.様々なサービス要求に対応する為,既存の... [more] TM2006-59
pp.49-53
CQ, NS, ICM
(併催)
2006-11-17
10:50
鳥取 鳥取環境大学 OSS開発におけるシーケンス図再利用時のドメイン情報自動変換方法の検討
佐藤正崇井上正輝井上貴司山村哲哉NTTTM2006-49
OSSを効率的に開発するために筆者らが提案した概念シーケンス図の再利用方法では,再利用対象のOSSのドメイン情報を含めて... [more] TM2006-49
pp.71-76
CQ, NS, ICM
(併催)
2006-11-17
11:10
鳥取 鳥取環境大学 OSS開発におけるオントロジーを用いた成果物再利用及び自動生成方法の評価
井上正輝佐藤正崇吉田 寛堀川 淳井上貴司山村哲哉NTTTM2006-50
 [more] TM2006-50
pp.77-82
RCS 2006-10-20
11:25
香川 香川大学 ピコセルシステムにおける自律分散型周波数チャネル・電力制御方式の一検討
米澤健也山崎浩輔KDDI研)・谷 和記KDDI)・井上 隆KDDI研RCS2006-147
不感地帯やトラヒックの局所的な増大に柔軟に,かつ,低コストで対応するため,筆者らはピコセルシステムの適用を検討している.... [more] RCS2006-147
pp.85-89
OPE, LQE, OCS
(共催)
2006-10-13
10:50
福岡 九大 筑紫キャンパス Hole-assisted fiberとHNLFから構成されるCPFパルス圧縮器
宮部 亮井上 崇味村 裕廣石治郎坂野 操八木 健古河電工OCS2006-51 OPE2006-104 LQE2006-93
 [more] OCS2006-51 OPE2006-104 LQE2006-93
pp.71-75
MI 2006-09-01
15:20
北海道 利尻島交流促進施設 特異点と目的領域を併用した脳神経線維可視化手法
土井章男岩手県立大)・藤村大紀アルプス技研)・長野雅樹岩手県立大)・井上 敬小川 彰岩手医科大
 [more] MI2006-56
pp.41-46
OCS, OFT
(併催)
2006-08-24
17:05
宮城 東北大学 高非線形ファイバと零分散スロープNZDSFからなるcomb-like profiled fiberを用いた80nm波長可変100fsパルス発生
井上 崇熊野尚美高橋正典八木 健坂野 操古河電工OCS2006-32
超広帯域波長可変フェムト秒パルス発生を実現するために,低分散スロープ高非線形ファイバと零分散スロープノンゼロ分散シフトフ... [more] OCS2006-32
pp.13-18
ET 2006-07-15
12:10
北海道 北海道大学 VRシミュレーションによる力学実験のためのエデュテイメント教材Interlude ~ 共通プラットフォームの実行インタフェースとコンポーネントライブラリの設計 ~
富永浩之花房佑馬井上貴史林 敏浩山崎敏範香川大
 [more] ET2006-28
pp.37-42
ICM 2006-07-13
14:50
秋田 秋田大学 オントロジーを用いた分析レベルのシーケンス図再利用方法の検討
堀内信吾井上正輝井上貴司山村哲哉NTTTM2006-25
ブロードバンドサービスの急速な展開に伴い,新規サービスを低コスト且つ短期間で導入することが求められている.その為には,サ... [more] TM2006-25
pp.25-30
ICM 2006-07-13
15:15
秋田 秋田大学 NE/NW-OSS開発におけるオントロジーを用いたクラス抽出基準の検討
井上正輝佐藤正崇井上貴司山村哲哉NTTTM2006-26
OSS (Operation Support System)開発の効率性向上のために,既存OSSで利用された知識を蓄積し... [more] TM2006-26
pp.31-36
 62件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会