お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 41件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, CNR
(共催)
2015-02-20
10:00
宮城 東北大学 人とロボットとの教える-教えられる関係の構築
岡崎裕文金井祐輔慶大)・石井健太郎東大)・今井倫太慶大PRMU2014-137 CNR2014-52
人とロボットが自然に教える-教えられる関係を築きながら,共に学習できる環境の実現を目指す.人がロボットに何かを教える際に... [more] PRMU2014-137 CNR2014-52
pp.113-117
CNR 2014-12-04
09:00
東京 東京大学山上会館 TeleCoBot:発話環境を考慮したテレプレゼンスシステム
高橋成明尾形正泰今井倫太慶大)・中村圭佑中臺一博ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンCNR2014-16
遠隔地とのコミュニケーションツールとしてテレプレゼンスロボットの研究が行われるようになった.しかし,騒音など音環境の相違... [more] CNR2014-16
pp.1-5
CNR 2014-09-26
13:30
北海道 北海道地区 広角カメラと肩乗りアバタを用いた多人数参加型双方向映像配信手法の提案
渡邉 哲小池京太郎尾形正泰慶大)・篠沢一彦阪教大)・今井倫太慶大CNR2014-9
インターネットを使った配信において、不特定多数の視聴者と、配信者側の人たちのコミュニケーションを実現する上で肩乗りアバタ... [more] CNR2014-9
pp.1-4
CNR 2014-06-16
10:55
神奈川 慶應義塾大学 来往舎シンポジウムスペース(日吉キャンパス) ヒューマン・シャドウインタラクション
久保政斗尾形正泰金井祐輔今井倫太慶大CNR2014-2
リアルタイムに影をCG映像として再現し(以下,デジタルシャドウ)映像効果を加える映像エンターテイメントシステムを開発する... [more] CNR2014-2
pp.7-10
CNR 2014-06-16
16:00
神奈川 慶應義塾大学 来往舎シンポジウムスペース(日吉キャンパス) 腕型デバイスを装着したスマートフォンによる道案内システムの開発
金井祐輔今井倫太慶大CNR2014-7
 [more] CNR2014-7
pp.33-36
CNR 2013-12-20
10:30
東京 東京大学山上会館 TelePaBot:複数のグループが同時に会話する環境に適したテレプレゼンスシステム
小池京太郎今井倫太慶大)・中村圭佑中臺一博ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンCNR2013-21
医療現場など,遠隔地において移動・コミュニケーションが必要な状況下でテレプレゼンスロボットは有用なツールとして一部実用化... [more] CNR2013-21
pp.1-6
CNR 2013-12-20
16:00
東京 東京大学山上会館 雑音環境における最適音量のモデル化を利用した音量可視化テレプレゼンスシステム
速水 昭今井倫太慶大)・中村圭佑中臺一博ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパンCNR2013-27
雑音が大きくなると,話者の音量もそれに応じて大きくなるロンバート効果(Lombard effect)という現象が存在する... [more] CNR2013-27
pp.35-40
CNR, IPSJ-ITS
(併催)
2013-06-14
14:40
神奈川 慶應大学、来往舎 触知覚伝達は人とロボットに一体感をもたらすか?
金井祐輔慶大)・大澤博隆筑波大)・今井倫太慶大CNR2013-4
テニスラケットやドラムスティックのような道具の使用時において人はあたかも自分の身体の一部であるかのように扱うことができる... [more] CNR2013-4
pp.19-23
CNR 2013-02-18
15:45
東京 機械振興会館 全方位台車を用いたロボットアバタシステム
中谷慶太大澤博隆今井倫太慶大CNR2012-23
本稿では全方位台車を用いてO-spaceを考慮した移動を行わせるロボットアバタシステムROiSを提案する.O-space... [more] CNR2012-23
pp.27-30
CNR 2012-06-25
16:15
神奈川 慶應義塾大学(日吉) ユーザの状態を考慮した能動的情報提示システムIPSODAの検証
大西 樹北出卓也大澤博隆今井倫太慶大CNR2012-4
本研究では,可動型ディスプレイを用いて情報を能動的に提示するシステムIPSODAによる実環境における効果的広告手法を提案... [more] CNR2012-4
pp.17-21
CNR 2012-02-27
14:15
東京 機械振興会館 ロボットのハードウェア構成を考慮したアプリケーション選定クラウドシステムの提案
加賀美崇紘尾形正泰大澤博隆今井倫太慶大CNR2011-34
本稿ではロボットハードウェア構成を考慮してクラウド上のアプリケーションを選定するシステムを提案する.ロボットにおいてハー... [more] CNR2011-34
pp.19-23
CNR 2012-02-27
14:45
東京 機械振興会館 チューリングテストを用いたロボットの自律的振る舞い改善
飛田国星大澤博隆慶大)・山田誠二NII)・今井倫太慶大CNR2011-35
本研究では人間と機械の判別テストであるチューリングテストを,二軸のロボットを介して行った.テストを繰り返すことで,最終的... [more] CNR2011-35
pp.25-28
CNR 2011-12-19
10:00
京都 同志社大学 クラウドによるロボットの発話とジェスチャのアサインパターンの抽出とその発展的開発手法
杉山 治篠沢一彦ATR)・今井倫太ATR/慶大)・萩田紀博ATRCNR2011-25
本研究は、人がコミュニケーションロボットの発話とジェスチャを割り当てるときのパターンを抽出し、自動化 するシステムの構築... [more] CNR2011-25
pp.7-13
CNR 2011-05-12
11:00
神奈川 慶應義塾大学日吉キャンパス クラウド化で拡がる新しいネットワークロボットの可能性
今井倫太慶大)・宮下敬宏ATRCNR2011-1
ネットワークで接続されたロボットが連携し,我々の生活を支援するシステムをより現実のものとするた めには,ロボット自体を開... [more] CNR2011-1
pp.1-5
HCS 2011-03-08
09:30
静岡 ホテルウェルシーズン浜名湖 ロボットのスピーカの位置による人の理解への影響
金井祐輔今井倫太慶大HCS2010-65
人間と協調して作業を行うことを目的として人間とのコミュニケーションに重点を置いたコミュニケーションロボットの開発が進んで... [more] HCS2010-65
pp.37-41
HCS 2010-08-27
15:10
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号棟N 透過する身体を用いた実世界型エージェントの提案
大澤博隆NII/慶大)・Thibault Voisin今井倫太慶大)・山田誠二NIIHCS2010-28
仮想空間上のバーチャルエージェントに比べ,実世界上で動くエージェントにはユーザとの空間の共有,存在感の提示などいくつかの... [more] HCS2010-28
pp.9-12
USN, IPSJ-UBI
(共催)
2008-07-18
09:30
東京 東京電機大学(東京) 加速度センサを用いた日常行動識別における個人適応技術の識別精度への貢献
橋田尚幸大村 廉今井倫太慶大
加速度センサを用いた人の行動識別において,対象ユーザ自身から得た識別モデル(特定行動者モデル)を使用すべきか,不特定多数... [more] USN2008-23
pp.69-74
USN, AN
(併催)
2007-10-30
10:50
愛知 名古屋大学野依記念館 センサネットワークを利用するコミュニケーションロボットのための空間範囲に基づくセンサ選択手法
奥野佑将佐竹 聡今井倫太慶大USN2007-41
 [more] USN2007-41
pp.31-36
DE 2005-07-13
15:50
青森 奥入瀬 ニュースコンテンツ提示ロボットにおけるユーザ興味を考慮したコンテンツ選択手法
佐竹 聡川島英之慶大)・今井倫太慶大/JST
 [more] DE2005-50
pp.119-124
DE 2005-07-15
09:10
青森 奥入瀬 コミュニケーションロボットのためのセンサデータ可視化ソフトウェアRSVの設計と実装
中村 学川島英之佐竹 聡慶大)・今井倫太慶大/JST
 [more] DE2005-116
pp.55-60
 41件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会