お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 28件中 21~28件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DE 2011-12-16
17:15
京都 京都産業大学 災害時と平常時Twitterにおけるデマとデマ訂正ツイートの特徴分析
梅島彩奈甲南大)・宮部真衣荒牧英治東大)・灘本明代甲南大DE2011-50
FacebookやTwitter等,マイクロブログの普及により,ユーザはインターネット上でリアルタイムなコミュニケーショ... [more] DE2011-50
pp.59-64
AI 2011-10-20
13:00
京都 京都大学 吉田キャンパス構内 百周年時計台記念館 やさしい日本語化による翻訳リペア支援効果の検証
東 拓央和歌山大)・宮部真衣東大)・吉野 孝和歌山大AI2011-12
機械翻訳での不適切な翻訳箇所の少ない文を作るための手法として翻訳リペアという手法がある.しかし,翻訳リペア作業はユーザが... [more] AI2011-12
pp.19-24
AI 2011-10-20
15:30
京都 京都大学 吉田キャンパス構内 百周年時計台記念館 多言語版Wikipediaを用いた文化差検出手法の比較
吉野 孝和歌山大)・宮部真衣東大AI2011-15
 [more] AI2011-15
pp.33-38
AI 2010-02-23
17:00
京都 京都大学吉田キャンパス 機械翻訳を介したコミュニケーションのための折り返し翻訳の妥当性の検証
宮部真衣和歌山大)・吉野 孝和歌山大/NICTAI2009-41
機械翻訳を介したコミュニケーションでは,翻訳精度が低い場合,十分な相互理解ができない可能性が高い.現在,母語のみを用いて... [more] AI2009-41
pp.65-70
AI 2009-02-27
15:45
東京 関学東京丸の内キャンパス 言語グリッドを用いた多言語文書作成支援システムTageDocの構築
吉野 孝和歌山大/NICT)・福島 拓宮部真衣和歌山大AI2008-56
在日外国人数は年々増加しており,多言語によるコミュニケーションの機会は増加している.それに伴い,医療,教育,行政など様々... [more] AI2008-56
pp.67-72
AI, IPSJ-DC
(共催)
2008-11-28
10:00
沖縄 琉球大学 工学部大会議室(工学部2号館2階) 多言語医療受付支援システムの構築と医療機関への導入
宮部真衣吉野 孝和歌山大)・重野亜久里多文化共生センターきょうとAI2008-35
医療の現場では,外国人診療時における患者との対話に大きな課題を抱えている.現在は,医療通訳者同行による対応を行っているも... [more] AI2008-35
pp.65-70
AI, IPSJ-DC
(共催)
2008-11-28
14:10
沖縄 琉球大学 工学部大会議室(工学部2号館2階) 翻訳リペア支援のためのWeb日本語Nグラムを用いた類義語フィルタリング
宮部真衣吉野 孝和歌山大AI2008-38
機械翻訳を用いたコミュニケーションにおいて,翻訳リペアは不適切な翻訳箇所を減少させるための方法として重要な役割を果たす.... [more] AI2008-38
pp.85-90
AI 2007-11-26
11:15
東京 関西学院大学東京丸の内キャンパス 医療分野を対象とした多言語発話収集WebシステムOTOCKERの開発
福島 拓宮部真衣和歌山大)・吉野 孝和歌山大/NICT)・西村竜一和歌山大)・重野亜久里多文化共生センターきょうとAI2007-14
異文化間コミュニケーションの基盤システムを目指して,多言語発話収集WebシステムOTOCKERを開発した.
音声合成技... [more]
AI2007-14
pp.17-22
 28件中 21~28件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会