お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 37件中 21~37件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE, MW
(共催)
EMT, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2010-07-29
15:50
北海道 北海道大学 学術交流会館第3・第4会議室 隣接光パルス間位相を安定化した80 Gbit/s RZ/CS-RZ OTDM多重回路
清水達也谷村雅賢長尾将史同志社大)・稲船浩司賀川昌俊村井 仁OKI)・○戸田裕之同志社大MW2010-48 OPE2010-33
我々はこれまでに,波長可変連続光レーザを用いて遅延干渉計を安定化させることにより,隣接光パルス間位相を任意に制御・安定化... [more] MW2010-48 OPE2010-33
pp.57-62
OCS, NS, PN
(併催)
2010-06-24
11:35
秋田 秋田大学 TDMチャネル間の位相差が位相変調信号の伝送品質に与える影響
稲船浩司賀川昌俊神田祥宏藤井亮浩村井 仁OKIOCS2010-13
(事前公開アブストラクト) 80Gbps OTDM DPSK信号の伝送において、非線形効果による信号品質の劣化とTDMチ... [more] OCS2010-13
pp.13-18
OPE, LQE, OCS
(共催)
2009-10-22
15:45
福岡 九州大学 プリスケーラ方式を用いたクロックトーン検出による光パフォーマンスモニタ
賀川昌俊稲船浩司神田祥宏藤井亮浩村井 仁OKIOCS2009-55 OPE2009-121 LQE2009-80
 [more] OCS2009-55 OPE2009-121 LQE2009-80
pp.69-74
OPE, LQE, OCS
(共催)
2009-10-22
17:05
福岡 九州大学 隣接光パルス間位相を安定化した160 Gbit/s OTDM多重回路
長尾将史村田佑樹宮下純一同志社大)・稲船浩司賀川昌俊村井 仁OKI)・戸田裕之同志社大OCS2009-58 OPE2009-124 LQE2009-83
我々は,波長可変連続光 (CW) レーザを用いて遅延干渉計を安定化させることにより,隣接光パルス間の位相差を任意に制御・... [more] OCS2009-58 OPE2009-124 LQE2009-83
pp.87-91
OPE, EMT, MW
(共催)
2009-07-31
10:55
北海道 旭川市民文化会館 隣接光パルス間位相を安定化した80Gbit/s OTDM多重回路
村田佑樹長尾将史宮下純一同志社大)・稲船浩司賀川昌俊村井 仁OKI)・戸田裕之同志社大MW2009-64 OPE2009-64
我々は,波長可変連続光 (CW) レーザを用いて遅延干渉計を安定化させることにより,隣接光パルス間の位相差を任意に制御・... [more] MW2009-64 OPE2009-64
pp.185-189
OCS 2009-07-29
14:25
静岡 ウェルシティ湯河原 キャリア波長強度モニタを適用した高次PMD抑圧器
神田祥宏稲船浩司藤井亮浩賀川昌俊村井 仁OKIOCS2009-22
本報告では,キャリア波長強度モニタを適用した光学式高次PMD抑圧器について述べる.高次PMD抑圧器は,可変DGD発生器を... [more] OCS2009-22
pp.17-22
OCS 2009-02-03
11:35
静岡 東レ研修センタ(三島) 160Gb/s全光3R再生中継伝送のフィールド実証実験
村井 仁神田祥宏賀川昌俊荒平 慎OKIOCS2008-122
 [more] OCS2008-122
pp.91-96
OCS, NS
(併催)
2008-01-25
11:20
大分 大分大学 超高分解能DGD発生器およびPSOアルゴリズムを用いた高精度PMD補償技術の検討
神田祥宏村井 仁藤井浩三OKIOCS2007-97
本報告では,高分解能(最小ステップ幅Δ53.3asecキャリア波長の約1/90)の空間結合マイケルソン干渉計型DGD発生... [more] OCS2007-97
pp.63-68
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2007-11-22
09:55
大阪 大阪大学 全光パラレルシリアル変換を用いた光時分割多重型アクセスシステムの検討
山下育男関西電力)・藤井亮浩村井 仁藤井浩三OKI
4系統の10Gb/s信号を光時分割多重伝送する光アクセスシステムを示し、構築に向けEA変調器のXAMによる全光パラレルシ... [more] OCS2007-74 OFT2007-46
pp.13-16(OCS), pp.39-42(OFT)
OCS 2007-07-20
15:45
山形 伝国の杜(米沢) EA変調器をプリスケーラとして用いた160Gbit/s信号の波形劣化モニタ
賀川昌俊辻 弘美村井 仁藤井亮浩神田祥宏藤井浩三OKIOCS2007-31
OTDM方式による超高速信号では,WDM信号に対して波形を一括してモニタできるという利点がある.このような波形モニタは単... [more] OCS2007-31
pp.59-64
OCS 2007-05-11
14:15
東京 機械振興会館 全光信号処理による4×10Gb/s/40Gb/sパラレルシリアル変換
藤井亮浩村井 仁藤井浩三OKI)・山下育夫関西電力OCS2007-4
次世代超大容量光通信システムの構築に向け,電気信号処理を介さない全光学的処理や波形整形技術の実現が期待されている.EA変... [more] OCS2007-4
pp.17-20
NS, OCS
(併催)
2007-01-26
14:50
宮崎 ホテルスカイタワー(宮崎県) 搬送波位相制御/波高値等化機能を有するOTDMモジュールとその応用
藤井浩三賀川昌俊藤井亮浩神田祥宏辻 弘美村井 仁OKIOCS2006-86
電子デバイスの処理速度に制限されることなく超高速光信号を生成することが可能な光時分割多重(OTDM: Optical T... [more] OCS2006-86
pp.67-72
CS, OCS, PN
(併催)
2006-05-26
13:00
静岡 静岡大学 JGNII光テストベッドを用いた160Gbit/s伝送システムの実証実験
村井 仁藤井浩三OKI)・橋本陽一NEC)・松本正行阪大)・梶川 實テレコム先端技術研究支援センター)・三木哲也電通大OCS2006-16
160Gb/s超高速光伝送技術は、次世代大容量フォトニックネットワークを構築する上で重要な基盤技術になると期待される。わ... [more] OCS2006-16
pp.37-42
OCS 2006-04-21
16:35
東京 機械振興会館 40Gbit/sクロック再生回路と搬送波位相情報を用いた160 (4 x 40) Gbit/s光時分割多重信号のチャネル識別技術
賀川昌俊村井 仁辻 弘美藤井浩三OKIOCS2006-9
(事前公開アブストラクト) 40Gbit/s光信号用に開発されたクロック再生回路、および時分割多重チャネル間に存在する位... [more] OCS2006-9
pp.37-40
OCS, OPE, LQE
(共催)
2005-11-03
16:10
福岡 九州工業大学 相互吸収変調を用いた光3R再生中継による80Gbit/s-5600km伝送実験
村井 仁賀川昌俊辻 弘美藤井浩三OKI
 [more] OCS2005-53 OPE2005-83 LQE2005-91
pp.31-34
LQE, OCS, OPE
(共催)
2004-11-04
13:05
福岡 九州工業大学 異なるビット間相対位相を有する160Gbit/s-OTDM信号の伝送特性比較
賀川昌俊・○村井 仁辻 弘美藤井浩三OKI
 [more] OCS2004-82 OPE2004-147 LQE2004-91
pp.1-6
LQE, OCS, OPE
(共催)
2004-11-05
16:35
福岡 九州工業大学 NOLMとモード同期半導体レーザを用いた160Gbps光3R再生実験
荒平 慎村井 仁藤井浩三小川 洋OKI
 [more] OCS2004-108 OPE2004-173 LQE2004-117
pp.81-84
 37件中 21~37件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会