お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 35件中 21~35件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ASN, MoNA
(併催)
2014-01-23
15:20
愛媛 ホテル奥道後 (松山市) 交差点におけるVANETによる位置情報交換へのネットワークコーディングの適用
佐藤祥吾森野博章芝浦工大MoNA2013-53
交差点での右直事故などの防止を目的とし,VANETにおいて位置速度情報を交換するシステムの中で,ネットワークコーディング... [more] MoNA2013-53
pp.25-30
SDM 2013-11-15
11:15
東京 機械振興会館 Double-gate Lateral Tunnel FETのデバイスモデル
大村泰久・○佐藤大貴佐藤伸吾関西大)・Abhijit Mallikカルカッタ大SDM2013-109
本報告では、LSIの低エネルギー化を目標として幅広く検討されているTunnel FETの実用的なモデルの構築を目指して、... [more] SDM2013-109
pp.55-60
MVE, HI-SIG-VR
(連催)
2013-09-26
15:55
北海道 利尻町交流促進施設「どんと」 ビデオ通話のためのPoint Distribution Modelsを用いた顔表情増強手法
佐藤翔悟北原 格大田友一筑波大MVE2013-27
本稿では,Point Distribution Modelsの一種であるCLM(Constrained Local Mo... [more] MVE2013-27
pp.71-76
EST, MWP, OPE, MW, EMT, IEE-EMT
(共催) [詳細]
2013-07-18
14:05
北海道 稚内総合文化センター Sakurai-Sugiura射影法を用いた多層電磁波導波路の分散方程式の数値解析
佐藤慎悟室蘭工大)・○嶋田賢男津山高専)・長谷川弘治室蘭工大MW2013-53 OPE2013-22 EST2013-17 MWP2013-12
電磁波導波路の分散関係を表す超越方程式の数値解法として,Sakurai-Sugiura射影法(SS法)を適用している.S... [more] MW2013-53 OPE2013-22 EST2013-17 MWP2013-12
pp.45-49
EA, EMM
(共催)
2012-11-16
09:30
大分 大分大学 周波数軸変換とピーク強調を併用したロンバード音声の認識
佐藤有悟緑川洋一秋田昌憲大分大EA2012-81 EMM2012-63
雑音環境下で音声を発声する際には、雑音によって聴覚フィードバックが不十分となるため、発話者は無意識のうちに大声を発声して... [more] EA2012-81 EMM2012-63
pp.1-6
CPM 2012-10-27
11:00
新潟 まちなかキャンパス長岡 グラフェン層間化合物の作製と評価
山本 寛市川博亮佐藤祥吾岩田展幸日大CPM2012-108
本研究の目的はCVD法によって単層グラフェンを作製すること,そしてグラファイトあるいは低層グラフェンのFeCl3インタカ... [more] CPM2012-108
pp.81-86
OFT 2011-10-21
09:50
長野 信州大学 上田キャンパス FBGセンサによる脈拍数の同時多点計測に向けた基礎的検討
川村真輝佐藤慎吾宮内祐樹児山祥平石澤広明信州大OFT2011-43
本報告では,FBGセンサによる脈拍数と呼吸数の同時計測を行った.FBGセンサを手首に固定し,動脈の伸縮を体表面から歪みと... [more] OFT2011-43
pp.65-69
OPE, MW, MWP, EMT, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2011-07-21
16:45
北海道 北見工業大学 3次元光導波路デバイスのトポロジー最適設計における初期条件の検討
木島涼輔藤本幸太平山浩一北見工大)・辻 寧英室蘭工大)・佐藤慎悟北見工大MW2011-50 OPE2011-37 EST2011-36 MWP2011-18
小型で高性能な光導波回路素子の設計を目的として,2 次元光回路素子の最適設計で有効性を確認してきた関数展開法に基づくトポ... [more] MW2011-50 OPE2011-37 EST2011-36 MWP2011-18
pp.73-78
OPE, MW, MWP, EMT, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2011-07-21
17:10
北海道 北見工業大学 波面整合法を利用した3次元光導波路デバイスの最適設計の検討
清水省吾瀬田純己北見工大)・辻 寧英室蘭工大)・平山浩一佐藤慎悟北見工大MW2011-51 OPE2011-38 EST2011-37 MWP2011-19
3次元光導波路デバイスの最適設計を目的として,数値解析法にセミベクトル有
限差分ビーム伝搬法(FD-BPM),最適化法... [more]
MW2011-51 OPE2011-38 EST2011-37 MWP2011-19
pp.79-84
OPE, MW, MWP, EMT, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2011-07-22
09:30
北海道 北見工業大学 電磁波導波路固有値問題のSakurai-Sugiura射影法を用いたハイブリッドトレフツ有限要素法
森田好人長谷川弘治室蘭工大)・佐藤慎悟北見工大)・嶋田賢男室蘭工大MW2011-71 OPE2011-58 EST2011-57 MWP2011-39
Sakurai-Sugiura射影法(SS法)を適用したハイブリッドトレフツ有限要素法(HTFEM)に基づく電磁波伝搬問... [more] MW2011-71 OPE2011-58 EST2011-57 MWP2011-39
pp.183-188
MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2011-03-08
14:20
長崎 やすらぎ伊王島 成分画像間相関を用いたカラー画像のマルコフモデル符号化に関する研究
佐藤謙伍田中雄一長谷川まどか加藤茂夫宇都宮大CQ2010-79
カラー画像の3次元マルコフモデル符号化において,カラー画像を構成する成分画像間の相関を用いる手法を提案する.成分画像間相... [more] CQ2010-79
pp.69-74
OCS, OFT
(併催)
2008-08-28
11:40
北海道 北海道大学 CFRP/FBG傾斜センサの試作と動作
柿崎 純北海道工大)・田中知朗アリスラボ)・佐藤慎悟北海道工大)・佐々木一正北海道工大/光防災センシング振興協会OCS2008-36
本報告は光ファイバブラッググレーティング(FBG)をより汎用性が高く,ユーザビリティに優れたデバイスとして利用可能にする... [more] OCS2008-36
pp.17-20
EMT, OPE, MW
(共催)
2007-08-02
10:50
北海道 室蘭工業大学 周期構造による平面波散乱特性のハイブリッドトレフツ有限要素法解析の拡張
佐藤慎悟釧路高専)・長谷川弘治室蘭工大MW2007-46 OPE2007-33
周期構造による平面波散乱特性解析法である、ハイブリッドトレフツ有限要素法を拡張している。これまでは、解析領域内の不均質な... [more] MW2007-46 OPE2007-33
pp.25-30
SDM, VLD
(共催)
2006-09-26
14:35
東京 機械振興会館 極薄シリコン層を有するSOI MOSFETにおける(001)面及び、(111)面のフォノン散乱電子移動度のモデル化
山村 毅佐藤伸吾大村泰久関西大
 [more] VLD2006-46 SDM2006-167
pp.43-48
MW, OPE, EMT
(共催) [詳細]
2006-07-28
10:10
北海道 北見工大 3次元2重周期構造による平面波散乱特性のハイブリッドトレフツ有限要素法解析
佐藤慎悟長谷川弘治室蘭工大
3次元2重周期構造による平面波散乱特性をハイブリッドトレフツ有限要素法を用いて解析している.系の支配方程式と周期条件を満... [more] MW2006-68 OPE2006-60
pp.181-186
 35件中 21~35件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会