お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 161件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE, NC
(併催)
2017-12-16
13:50
愛知 名古屋大学 EEG data analysis during postural sway induced by optic flow
Takahiro KagawaAichi Inst. Tech.)・Makoto MiyakoshiScott MakeigJohn IversenJohanna WagnerUCSD)・Hiroyuki KambaraNatsue YoshimuraTokyo Tech.)・Hirokazu TanakaJianwu DangJAIST)・Yoji UnoNagoya Univ.)・Yasuharu KoikeTokyo Tech.NC2017-45
人間の立位姿勢の制御には外界に対する身体姿勢の情報が必要なため,その神経制御は体性感覚だけではなく視覚や前庭感覚の多種感... [more] NC2017-45
pp.29-33
SIS 2017-12-14
15:00
鳥取 鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) ウェアラブルセンサデバイスを用いたストレス推定に関する一考察 ~ 心拍変動解析と唾液アミラーゼ活性の関係性 ~
有田瑞紀畠山泰貴田中宏和広島市大SIS2017-41
最近,ストレスを抱える人が多く存在するという報告が多くなされる等,ストレスに対する関心が高まってる.それに合わせて自分の... [more] SIS2017-41
pp.45-49
ICM, CQ, NS, NV
(併催)
2017-11-16
16:00
香川 高松センタービル [招待講演]B2B2XビジネスモデルとTMF/ETSI NFV ISGの動向を踏まえたオーケストレータ
高橋謙輔田中宏幸中島 求加藤 浩NTTNS2017-120 CQ2017-72 ICM2017-23
通信キャリアにおけるオペレーションにおいて,新たなサービス創出を促進するため,IoT(Internet of Thing... [more] NS2017-120 CQ2017-72 ICM2017-23
pp.51-53(NS), pp.13-15(CQ), pp.13-15(ICM)
EA, ASJ-H
(共催)
2017-10-21
14:30
富山 牛岳温泉リゾート [ポスター講演]3次元音響信号からのチャネル間コヒーレント成分の推定
橋本裕太田中宏樹後藤康人安藤彰男富山大
 [more] EA2017-55
p.73
MBE 2017-09-23
13:25
長野 長野工業高等専門学校 fNIRSを用いた脳血流の時系列変化による負の感情抑圧の検出
本田将大田中宏季Sakriani Sakti中村 哲奈良先端大MBE2017-35
感情抑圧 (emotional suppression) は,特定の感情を抱いた際に,表情や態度などの感情を表出する表現... [more] MBE2017-35
pp.5-10
SIS 2017-06-02
10:00
大分 別府豊泉荘 次世代ボディエリアネットワーク規格SmartBANを用いた通信方式の実装と評価
小森達也松隈 剛東芝デベロップメントエンジニアリング)・畠山泰貴田中宏和広島市大SIS2017-12
 [more] SIS2017-12
pp.59-64
PRMU, BioX
(共催)
2017-03-21
16:25
愛知 名城大 深度センサの計測精度向上を目指した誤差特性取得手法の検討
豊福高史新田直子中村和晃馬場口 登阪大)・田中宏徳安達 馨コマツBioX2016-75 PRMU2016-238
工場等では様々な加工部品の品質検査の一つとして歪みの計測が必要であり,現在三次元計測による自動化が進んでいる.品質検査に... [more] BioX2016-75 PRMU2016-238
pp.249-254
MBE, NC
(併催)
2017-03-13
10:50
東京 機械振興会館 EEG計測による脳活動に基づいた映像視聴時の感情状態の追従
寺澤直人田中宏季サクリアニ サクティ中村 哲奈良先端大MBE2016-83
 [more] MBE2016-83
pp.5-8
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2017-03-10
14:45
茨城 筑波技術大学・春日キャンパス 映像に付与された字幕の定量評価に関する検討
田中宏樹若月大輔筑波技大WIT2016-82
聴覚障害者にとって字幕は映像から情報を得る重要な手段の1つである。しかし、テレビ放送などに付与される字幕は映像の一部を覆... [more] WIT2016-82
pp.49-54
MBE 2017-01-27
15:15
福岡 九州大学 音声知覚時における脳神経活動の位相パターンとSVMに基づく日本語音声刺激の識別
渡部宏樹田中宏季サクティ サクリアニ中村 哲奈良先端大MBE2016-71
 [more] MBE2016-71
pp.9-14
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2016-12-14
16:10
東京 産総研臨海副都心センター 自閉スペクトラム症による自動ソーシャルスキルトレーナの訓練効果
田中宏季奈良先端大)・根來秀樹奈良教大)・岩坂英巳ハートランドしぎさん)・中村 哲奈良先端大WIT2016-52
我々はソーシャルスキルトレーニング(SST)の過程を人間と対話エージェントの会話によってマルチモーダルで自動化する研究を... [more] WIT2016-52
pp.39-44
SIS 2016-12-08
16:20
広島 広島市立大学サテライトキャンパス ウェアラブルデバイスを用いた心拍変動解析の精度に関する一考察 ~ 自律神経バランス測定に関して ~
有田瑞紀畠山泰貴田中宏和広島市大SIS2016-39
 [more] SIS2016-39
pp.59-63
EA, EMM
(共催)
2016-11-18
11:10
大分 コンパルホール (大分) 多チャネル音響信号からのコヒーレント成分の抽出
安藤彰男田中宏樹橋本裕太古屋 紘富山大EA2016-60 EMM2016-66
三次元音響の録音では、広がりのある音を収音するため、多数のマイクロホンを空間的に離して配置するのが一般的である。しかしな... [more] EA2016-60 EMM2016-66
pp.73-78
MBE, BioX, NC
(共催)
2016-10-22
09:50
大阪 大阪電気通信大学 V1野空間周波数チューニングのダイナミクスとその構造
清水 駿井上真一田中宏喜京都産大BioX2016-19 MBE2016-33 NC2016-18
空間周波数情報がV1野の各コラムの細胞集団によりどのように伝達されているのかを知るために,多点電極を用いて6層にわたる細... [more] BioX2016-19 MBE2016-33 NC2016-18
pp.13-18
HIP 2016-09-27
16:05
奈良 奈良春日野国際フォーラム 注視特徴を用いた非母語読解時の未知語検出における品詞タグの使用と個人適応の検討
平岡 類田中宏季Sakriani SaktiGraham Neubig中村 哲奈良先端大HIP2016-48
本稿では, アイトラッカから取得する視点情報を用いて, 非母語読解時に文書内の未知語を検出する手法を提案する. 従来手法... [more] HIP2016-48
pp.29-34
SIS 2016-06-09
14:20
北海道 釧路市観光国際交流センター 次世代ボディエリアネットワーク規格SmartBANの実装と評価
小森達也松隈 剛東芝デジタルメディアエンジニアリング)・畠山泰貴田中宏和広島市大SIS2016-5
 [more] SIS2016-5
pp.23-28
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2016-05-19
15:00
沖縄 沖縄産業支援センター 注視特徴を用いたSVMによる非母語読解時の未知語検出
平岡 類田中宏季サクティ サクリアニ吉野幸一郎Graham Neubig中村 哲奈良先端大HCS2016-27 HIP2016-27
本稿では, アイトラッカから取得する視点情報を用いて, 非母語読解時に文書内の未知語を検出する手法を提案する. 従来手法... [more] HCS2016-27 HIP2016-27
pp.213-218
US 2016-04-18
14:20
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス LS-MPS粒子法と分布点音源法による超音波浮揚液滴の回転加速度に関する定量的検討
和田有司弓削康平成蹊大)・田中宏樹中村健太郎東工大US2016-6
有限振幅音波の非線形作用から発生する定常圧力である音響放射力による浮揚技術を応用した,非接触搬送技術が近年注目されている... [more] US2016-6
pp.29-34
EA, SP, SIP
(共催)
2016-03-29
14:40
大分 別府国際コンベンションセンター B-ConPlaza 電気音声強調のための統計的F0予測におけるProduct-of-ExpertsによるF0パターン生成過程モデルの導入
田中 宏奈良先端大)・亀岡弘和Nippon Telegraph and Telephone Corporation)・戸田智基名大/奈良先端大)・中村 哲奈良先端大EA2015-133 SIP2015-182 SP2015-161
これまで我々は,電気式人工喉頭を用いた音声(電気音声)の自然性改善のため,電気音声のスペクトル特徴量系列から通常音声の基... [more] EA2015-133 SIP2015-182 SP2015-161
pp.373-377
PRMU, BioX
(共催)
2016-03-24
11:00
東京 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館 HTML要素の相対位置と文字認識結果の比較に基づくWebコンテンツ表示のブラウザ間非互換性検出
田中 宏藤井勇作瀬川英吾富士通研BioX2015-46 PRMU2015-169
Webページを異なるブラウザで表示した時の表示内容の相違箇所を自動検出して分かりやすく表示する手法を提案する.Webペー... [more] BioX2015-46 PRMU2015-169
pp.31-36
 161件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会