お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 823件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SRW, SeMI
(併催)
2023-11-22
10:00
東京 東京農工大小金井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LiDARポイントクラウドを用いた屋内動的環境の電波伝搬予測
橋場一将齋藤健太郎東京電機大SRW2023-36
近年では,ICTシステムの開発効率向上のために,Cyber-Physical Systems(CPS)を活用する取り組み... [more] SRW2023-36
pp.33-38
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-16
14:55
沖縄 那覇市IT創造館 IIRフィルタ設計に適したメタ戦略の一検討
柳田夏花陶山健仁東京電機大CAS2023-66 MSS2023-36
IIR フィルタ設計にメタ手法のひとつであるPSO を適用する手法について検討を進めている.PSO は個体同士で解情報を... [more] CAS2023-66 MSS2023-36
pp.32-36
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-16
15:15
沖縄 那覇市IT創造館 メタ戦略に基づく2マイクロホン指向性設計の一検討
五井野珠琉陶山健仁東京電機大CAS2023-67 MSS2023-37
一般的なマイクロホンアレーでは,厳密に指定可能なヌル方向はマイクロホン数未満に制限される.一方,我々は 2 マイクロホン... [more] CAS2023-67 MSS2023-37
pp.37-41
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-16
15:35
沖縄 那覇市IT創造館 独立性仮定に基づく周波数帯域に依存しない空間信号処理の検討
古澤 魁陶山健仁東京電機大CAS2023-68 MSS2023-38
 [more] CAS2023-68 MSS2023-38
pp.42-47
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-16
15:55
沖縄 那覇市IT創造館 狭帯域伝搬遅延特性のモデル化による複数音源定位の一提案
堀 智也陶山健仁東京電機大CAS2023-69 MSS2023-39
 [more] CAS2023-69 MSS2023-39
pp.48-53
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-17
09:35
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
差動対の電流制御によるコンパレータのオフセット電圧のばらつき制御手法とその応用
坂口 平小松 聡東京電機大VLD2023-67 ICD2023-75 DC2023-74 RECONF2023-70
コンパレータのオフセット電圧のばらつきを制御する手法を提案する.提案手法は従来のStrongARMコンパレータに対して,... [more] VLD2023-67 ICD2023-75 DC2023-74 RECONF2023-70
pp.192-197
HCS, CNR
(共催)
2023-11-05
14:00
東京 工学院大学(新宿)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アンドロイドロボットとのマルチモーダル対話におけるユーザの参与感の評価
酒造正樹河本真琴前田英作東京電機大CNR2023-13 HCS2023-75
アンドロイドロボットを用いた対話研究は現在,活発に行われている.
エンターテインメントや高性能な機能を組み込んだアンド... [more]
CNR2023-13 HCS2023-75
pp.32-37
HCS, CNR
(共催)
2023-11-05
16:35
東京 工学院大学(新宿)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
聴取する音声の速さが一定になる話速変換処理における音声の聞き取りやすさの評価
大山美桜斎藤博人東京電機大CNR2023-18 HCS2023-80
話速変換は,声の高さを変えずに再生時間を伸縮する技術である.本研究では会話中に,常に自分の好む発話速度で聴取できる話速変... [more] CNR2023-18 HCS2023-80
pp.62-67
HCS, CNR
(共催)
2023-11-06
15:05
東京 工学院大学(新宿)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザの志向性に着目したマルチモーダル対話エージェントの謝罪デザイン
大野 瞬酒造正樹前田英作東京電機大CNR2023-24 HCS2023-86
「謝罪」は人間特有の高度に知的な行為であり,標準的な対話戦略では知的エージェントに代替させることが難しい.既存研究の多く... [more] CNR2023-24 HCS2023-86
pp.90-95
AP 2023-10-19
10:00
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]DCNNを用いたチャネル推定モデルにおける効果的な出力層に関する検討
高橋和希今井哲朗東京電機大)・廣瀬 幸九工大AP2023-94
現在検討されている次世代移動通信システム(B5G / 6G)では周波数利用効率と電力効率のさらなる向上が求められており,... [more] AP2023-94
pp.32-36
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]DCNNを用いたチャネル推定モデルにおける効果的な入力データセットの最適化に関する一検討
高橋和希今井哲朗東京電機大)・廣瀬 幸九工大
現在検討されている次世代移動通信システム(B5G / 6G)では周波数利用効率と電力効率のさらなる向 上が求められており... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
09:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]強化学習の概要と計算機シミュレーション
河野 仁東京電機大
 [more]
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
13:20
岐阜 ワークプラザ岐阜 高空間解像度マイクロホン対による2音源定位の一提案
堀 智也陶山健仁東京電機大CAS2023-38 NLP2023-37
 [more] CAS2023-38 NLP2023-37
pp.31-36
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
13:40
岐阜 ワークプラザ岐阜 指定誤差を有する指向特性設計法の一提案
日高 司陶山健仁東京電機大CAS2023-39 NLP2023-38
所望指向性形成手法として,設計制約を排除した複数の複素重み付け加算回路出力の乗算に基づく手法を提案している.この手法は,... [more] CAS2023-39 NLP2023-38
pp.37-42
NS 2023-10-04
13:25
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アクチュエータの補償動作同期を考慮したリカバリプロトコル
佐藤健吾桧垣博章東京電機大NS2023-72
 [more] NS2023-72
pp.21-26
NS 2023-10-06
13:50
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遅延CTS返送による無線アドホック通信の性能向上
野村和奏桧垣博章東京電機大NS2023-101
 [more] NS2023-101
pp.145-150
SIP 2023-08-08
09:50
大阪 大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数制約の近似解算出による指向性設計の自由度向上
日高 司陶山健仁東京電機大SIP2023-52
抑圧区間の形成手法として複数の複素重み付け加算回路出力の乗算に基づく手法を提案している.この手法では,回路出力を乗算して... [more] SIP2023-52
pp.22-27
SIP 2023-08-08
10:10
大阪 大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音源分離信号の残留ノイズ問題に対する独立成分分析の適用
古澤 魁陶山健仁東京電機大SIP2023-53
 [more] SIP2023-53
pp.28-33
CCS, IN
(併催)
2023-08-04
09:00
北海道 番屋の湯 (北海道石狩市) センサノード間の時計合わせのための通信を伴わないセンサデータ同期手法
永野克拓桧垣博章東京電機大IN2023-23
 [more] IN2023-23
pp.35-40
CCS, IN
(併催)
2023-08-04
09:18
北海道 番屋の湯 (北海道石狩市) 全方向カメラを用いた移動ノード間協調によるノード間距離取得手法
竹林尚輝桧垣博章東京電機大IN2023-24
 [more] IN2023-24
pp.41-45
 823件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会