お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 749件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, MBE
(併催)
2022-09-29
11:15
宮城 東北大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ホロノミック勾配法を用いた状態推定の連続時間系への適用
山本 陸大久保 潤埼玉大NC2022-35
ホロノミック勾配法は,解析的に解くことができないパラメータ付き積分値を求めるのに有効であり,データ分析への応用などが期待... [more] NC2022-35
pp.11-15
IN, CCS
(併催)
2022-08-05
10:30
北海道 北海道大学 百年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スパイク間隔からの力学系再構成によるスパイク列間の因果性検出
澤田和弥東京理科大)・島田 裕埼玉大)・池口 徹東京理科大CCS2022-36
本稿では,遅延座標系による力学系再構成を応用した非線形因果性検出手法をスパイク列などの点過程に拡張した手法を提案する.観... [more] CCS2022-36
pp.48-53
ITS 2022-07-15
14:15
福岡 福岡大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
センサ/通信を用いた警告型安全運転支援システムの安全性に対するドライバの反応遅れ時間の影響について
千葉雅弘長谷川孝明埼玉大ITS2022-4
本稿では,警告型安全運転支援システムにおける警告時から回避行動開始時までのドライバの反応遅れ時間がシステムの安全性に及ぼ... [more] ITS2022-4
pp.15-20
AP 2022-05-19
13:00
兵庫 神戸ポートオアシス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Lプローブ給電直交偏波共用一層構造広帯域リング形マイクロストリップアンテナに関する一検討
戸村 豪斉藤作義木村雄一埼玉大AP2022-15
本稿では広帯域特性を有する、直交偏波共用Lプローブ給電一層構造リング形マイクロストリップアンテナ(以後、MSA)について... [more] AP2022-15
pp.24-29
ITS, IEE-ITS
(連催)
2022-03-11
16:10
ONLINE オンライン開催 センサ/通信による安全運転支援システム及び自動運転システムの事故削減効果について ~ 普及率と効果の関係 ~
千葉雅弘長谷川孝明埼玉大ITS2021-73
本論文では,警告から事故回避行動までの反応遅延を含めた警告型安全運転支援システム搭載車と自動運転車の普及率に対する事故削... [more] ITS2021-73
pp.54-59
ITS, IEE-ITS
(連催)
2022-03-11
16:35
ONLINE オンライン開催 自転車のための安全運転支援情報システムの情報提示に関する基礎評価
野地正樹間邊哲也小嶋 文埼玉大)・金 帝演鶴岡高専ITS2021-74
本稿では,自転車のための安全運転支援情報システムの情報提示に関する基礎評価として,実車走行による視覚・聴覚・触覚の3つの... [more] ITS2021-74
pp.60-66
AP 2022-03-10
16:50
ONLINE オンライン開催 [若手招待講演]有限の誘電体基板を用いたキャビティ装荷直交偏波共用Lプローブ給電2周波広帯域多リング形マイクロストリップアンテナに関する一検討
木村雄樹日本電業工作)・戸村 豪斉藤作義木村雄一埼玉大AP2021-192
本稿は有限の誘電体基板を用いたキャビティ装荷直交偏波共用2周波広帯域多リング形マイクロストリップアンテナについて述べる。... [more] AP2021-192
pp.56-61
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
16:45
ONLINE オンライン開催 交通モード階層分離型ラウンドアバウトの1階の利用方法について ~ 自転車と歩行者のシェアードスペース化 ~
趙 康博長谷川孝明埼玉大ITS2021-37 IE2021-46
本稿では,既に著者らが提案したマルチモード交通社会のためのモード階層分離型ラウンドアバウトに関しての1階と2階の自転車の... [more] ITS2021-37 IE2021-46
pp.73-77
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
17:00
ONLINE オンライン開催 高度デマンド信号制御Ⅱh方式の安全性と効率について ~ 安全性と効率は両立するか ~
平山勇河長谷川孝明埼玉大ITS2021-38 IE2021-47
本稿では,総合遅延による事故発生モデルを導入したマイクロスコピック交通流シミュレータにより評価基盤を構築し,高度デマンド... [more] ITS2021-38 IE2021-47
pp.78-83
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
17:15
ONLINE オンライン開催 COVID-19のパンデミックにおける交通社会現象のシミュレーション的検証 ~ 重要ピークの存在 ~
笠原 滉長谷川孝明長谷部壱佳埼玉大ITS2021-39 IE2021-48
本稿では,COVID-19のパンデミックと交通施策による交通量と交通事故の変化のデータをまとめ,一般道における交通事故を... [more] ITS2021-39 IE2021-48
pp.84-90
ED, MW
(共催)
2022-01-27
15:05
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]LTCC基板を用いた26GHz帯飛び越し結合付き小型フィルタリングアンテナ
須藤 薫御家瀬 亮田口義規滝澤晃一南谷夏海尾仲健吾有海仁章早藤久夫村田製作所)・大平昌敬埼玉大ED2021-66 MW2021-108
LTCC基板を用いた26GHz帯飛び越し結合付き小型フィルタリングアンテナを提案する.共振器と放射素子間の飛び越し結合に... [more] ED2021-66 MW2021-108
pp.22-27
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2022-01-25
10:45
ONLINE オンライン開催 FPGAを用いたリアルタイムステレオマッチングシステムの構築
ウェイ カイジ慶大)・久野祐輝マレリ)・新井正敏埼玉大)・天野英晴慶大VLD2021-65 CPSY2021-34 RECONF2021-73
三次元データを自動運転システムにおいて利用するために、リアルタイムでデータを処理する必要があり、デプスマップが広く使われ... [more] VLD2021-65 CPSY2021-34 RECONF2021-73
pp.90-95
SCE 2022-01-21
15:05
ONLINE オンライン開催 サブ磁束量子帰還型デジタルSQUIDのレイアウト設計
今谷純平成瀬雅人明連広昭埼玉大SCE2021-15
 [more] SCE2021-15
pp.17-21
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-21
13:40
ONLINE オンライン開催 多腕バンディット問題に対する生物種間競争ダイナミクスを利用した強化学習法
新山友暁古畑玄貴金沢大)・内田淳史埼玉大)・成瀬 誠東大)・砂田 哲金沢大NLP2021-80 MICT2021-55 MBE2021-41
 [more] NLP2021-80 MICT2021-55 MBE2021-41
p.37
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-22
16:25
ONLINE オンライン開催 マーク付点過程に対する力学系再構成と実データへの応用
澤田和弥スヴィリドヴァ ニーナ東京理科大)・島田 裕埼玉大)・池口 徹東京理科大NLP2021-116 MICT2021-91 MBE2021-77
本稿では,マーク付点過程に対する力学系再構成の手法を, 人の指先から計測した光電脈波(PPG)のデータに対して適用した.... [more] NLP2021-116 MICT2021-91 MBE2021-77
pp.209-212
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-20
14:05
ONLINE オンライン開催 マルチタスク学習を用いたSNR推定に基づく自動変調分類
町田 航杉浦陽介安井希子島村徹也埼玉大IT2021-56 SIP2021-64 RCS2021-224
自動変調分類は受信信号に用いられた変調方式を識別する技術であり,無線通信において重要な役割を担う.本研究は,I/Q サン... [more] IT2021-56 SIP2021-64 RCS2021-224
pp.155-160
NLP 2021-12-18
14:15
大分 J:COM ホルトホール大分 状態空間再構成の適切なパラメータ推定の検討
澤田和弥東京理科大)・島田 裕埼玉大)・池口 徹東京理科大NLP2021-64
本稿では, 遅延座標系を用いた力学系再構成の際の適切なパラメータ選択について検討している. 具体的には, 再構成次元と時... [more] NLP2021-64
pp.96-99
MW 2021-12-17
09:55
神奈川 川崎市産業振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Precise Design of an 11-Pole BPF Using TM010 Mode Dielectric Ring Resonators with Novel Capacitive Coupling Structures
Fan LiuZhewang MaWeihao ZhangMasataka OhiraSaitama Univ.)・Dongchun QiaoGuosheng PuMasaru IchikawaHUAWEI TechnologiesMW2021-96
 [more] MW2021-96
pp.67-72
MW 2021-12-17
10:20
神奈川 川崎市産業振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Novel Design of Wideband Impedance Transformers
Weihao ZhangZhewang MaFan LiuMasataka OhiraSaitama Univ.)・Xiaolong WangJLUMW2021-97
 [more] MW2021-97
pp.73-78
MW 2021-12-17
11:15
神奈川 川崎市産業振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
平面BPFの高速周波数特性計算のための畳み込みオートエンコーダを用いた代理モデルの構築
柴田 蓮大平昌敬馬 哲旺埼玉大MW2021-99
最近,電磁界解析の高速化のために深層学習を用いた代理モデルが注目されている.例えば,解析対象の形状を画像として入力し,そ... [more] MW2021-99
pp.85-90
 749件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会