お知らせ
研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2020年10月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
トップ
戻る
前のSITE研究会
/
次のSITE研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
技術と社会・倫理研究会(SITE)
[schedule]
[select]
専門委員長
木下 宏揚
副委員長
鶴原 稔也, 稲葉 宏幸
幹事
雨宮 俊一, 小川 賢
幹事補佐
木村 映善
日時
2006年11月 2日(木) 14:00 - 17:00
議題
一般、リスク・セキュリティ関係
会場名
東京電機大学 神田校舎 11号館17階
住所
〒101-8457 東京都千代田区神田錦町2-2
交通案内
http://atom.dendai.ac.jp/info/access/060328_15.html
会場世話人
連絡先
佐々木良一
11月2日(木) 午後
14:00 - 17:00
(1)
14:00-14:40
[招待講演]
招待講演「多重リスクコミュニケータの開発と試適用」
○
佐々木良一
(
東京電機大/JST
)
(2)
14:40-15:05
2000年問題のリスクコミュニケーション面からの分析
○
谷山充洋
・
佐々木良一
(
東京電機大
)
(3)
15:05-15:30
多重リスクコミュにケータにおける関与者情報獲得支援方式
○
渡部知浩
・
矢島敬士
・
佐々木良一
(
東京電機大
)
15:30-15:45
休憩 ( 15分 )
(4)
15:45-16:10
不正者のモデルを用いた多重リスクの分析手法 ~ 音楽CDの不正流通問題への試適用を通じて ~
○
岡田裕司
・
吉浦 裕
(
電通大
)
(5)
16:10-16:35
シニア向け情報セキュリティ体制の試み ~ 大分における実践報告 ~
○
会田和弘
(
イーパーツ
)
(6)
16:35-17:00
サイバースペースのセキュリティに関する仮説的考察 ~ いごこちのよさを生み出すコンテンツ共有システム ~
○
永野 寛
(
三菱総研
)・
塚原正彦
(
常磐大
)
問合先と今後の予定
SITE
技術と社会・倫理研究会(SITE)
[今後の予定はこちら]
問合先
雨宮俊一(a
m
)
Last modified: 2006-08-31 10:53:07
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[技術研究報告冊子体販売対象研究会向け:技報の当日価格一覧]
※ 開催2週間前頃に掲載されます
[研究会発表・参加方法,FAQ]
※ ご一読ください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
[SITE研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
前のSITE研究会
/
次のSITE研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
IEICE / 電子情報通信学会