お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のITS研究会 / 次のITS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ITS研究会(ITS) [schedule] [select]
専門委員長 羽渕 裕真 (茨城大)
副委員長 児島 史秀 (NICT), 山里 敬也 (名大)
幹事 高取 祐介 (神奈川工科大), 和田 友孝 (関西大)
幹事補佐 大野 光平 (東京理科大), 羽多野 裕之 (静岡大)

日時 2012年 7月25日(水) 13:00 - 15:00
2012年 7月26日(木) 10:00 - 12:00
議題 ITSポジショニング、一般 
会場名 名古屋大学 東山キャンパス 野依記念学術交流館 
住所 〒464-8601 名古屋市千種区不老町
交通案内 地下鉄名城線名古屋大学駅下車
http://www.nagoya-u.ac.jp/global-info/access-map/access/
会場世話人
連絡先
名古屋大学 教養教育院 山里敬也
052-789-2743
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)

7月25日(水) 午後 
座長: 羽多野 裕之 (静岡大)
13:00 - 14:00
(1) 13:00-13:30 車車間通信におけるSlotted ALOHA/DS-CDMAとCSMA/OFDMの特性評価 ITS2012-6 榊原 翔大野光平伊丹 誠東京理科大
(2) 13:30-14:00 障害物検出用車載センサと車車間通信を用いた出会い頭衝突防止システムのセンサ検出範囲に関する一検討 ITS2012-7 高取祐介武尾英哉神奈川工科大
  14:00-14:10 休憩 ( 10分 )
7月25日(水) 午後 
座長: 高取 祐介 (神奈川工科大)
14:10 - 15:00
(3) 14:10-15:00 [招待講演]車両単独のITSからつながるITSへ ~ ITSにおける研究開発の動向 ~ ITS2012-8 牧戸知史豊田中研
7月26日(木) 午前 
座長: 和田 友孝 (関西大)
10:00 - 12:00
(4) 10:00-10:30 LEDアレイと高速度カメラを用いた路車間可視光通信における重畳符号化の伝送速度改善手法 ITS2012-9 西本早耶香山里敬也岡田 啓藤井俊彰名大)・圓道知博長岡技科大)・荒井伸太郎香川高専
(5) 10:30-11:00 座面圧力センサを用いた着座状態にロバストな姿勢推定 ITS2012-10 伊藤 潤河中治樹小栗宏次愛知県立大
(6) 11:00-11:30 マルチクラスゾーンITS情報通信方式の理論的性能解析及び性能改善について ITS2012-11 後藤 建長谷川孝明埼玉大
(7) 11:30-12:00 ハンドル型電動車いすにおける危険検出システムの改良 ITS2012-12 金 帝演熊井孝彰長谷川孝明埼玉大

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
ITS ITS研究会(ITS)   [今後の予定はこちら]
問合先 高取 祐介
神奈川工科大学工学部電気電子情報工学科
〒243-0292 神奈川県厚木市下荻野1030
Tel:046-241-1211(内線3365)
ele-it 


Last modified: 2012-06-11 09:51:59


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ITS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のITS研究会 / 次のITS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会