お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

VLSI設計技術研究会 (VLD)  (検索条件: 2013年度)

「from:2014-01-28 to:2014-01-28」による検索結果

[VLSI設計技術研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 33件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
08:30
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス ストリーム計算のための高位合成コンパイラの設計と実装
伊藤 涼鈴木隼人千葉諒太郎佐野健太郎山本 悟東北大VLD2013-102 CPSY2013-73 RECONF2013-56
近年のFPGAの応用範囲の拡大に伴い,抽象度の高い言語によってハードウェア設計を行う高位合成技
術の研究が重要性を増し... [more]
VLD2013-102 CPSY2013-73 RECONF2013-56
pp.1-6
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
08:55
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 大規模グラフの最大クリーク問題に対するソフトウェア・再構成可能ハードウェア協調解法
三浦智香子永山 忍若林真一稲木雅人広島市大VLD2013-103 CPSY2013-74 RECONF2013-57
大規模グラフを対象とした最大クリーク問題の解法を提案する.提案解法は,ソフトウェアと再構成可能ハードウェアの協調解法であ... [more] VLD2013-103 CPSY2013-74 RECONF2013-57
pp.7-12
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
09:20
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス Cyber Work BenchによるBlokus Duo AIの実現
杉本 成宮島敬明久原拓也三石拓司天野英晴慶大VLD2013-104 CPSY2013-75 RECONF2013-58
本論文では、FPGA ベースの Blokus Duo 用アーキテクチャについて述べる。これは最大最小戦力および
α -... [more]
VLD2013-104 CPSY2013-75 RECONF2013-58
pp.13-18
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
09:45
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 高位合成によるFPGA実装向けSIFTアルゴリズムの構成法の基礎検討
荒川尚久孟 林泉 知論立命館大VLD2013-105 CPSY2013-76 RECONF2013-59
 [more] VLD2013-105 CPSY2013-76 RECONF2013-59
pp.19-24
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
10:25
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス スケーラブル・ハードウェア機構における信号情報格納・再生方式
加藤佑典渡邊大輔中條拓伯東京農工大VLD2013-106 CPSY2013-77 RECONF2013-60
大規模回路の実装は単一のFPGAでは収まりきらず,複数FPGAに回路を分割して実装することになるが,回路の動作周波数が低... [more] VLD2013-106 CPSY2013-77 RECONF2013-60
pp.25-30
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
10:50
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス スケーラブル・ハードウェア機構におけるハードウェア拡張プロトコル
渡邊大輔加藤佑典中條拓伯東京農工大VLD2013-107 CPSY2013-78 RECONF2013-61
近年,ASICのプロトタイプとともにFPGAを用いたアクセラレーションへの注目が集まっている.しかし,現状のFPGAにお... [more] VLD2013-107 CPSY2013-78 RECONF2013-61
pp.31-36
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
11:15
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス PEACH2を用いたノード間通信中のFPGA/GPU協調動作
久原拓也宮島敬明慶大)・塙 敏博東大)・天野英晴慶大)・朴 泰祐筑波大VLD2013-108 CPSY2013-79 RECONF2013-62
PEACH2 (PCI-Express Adaptive Communication Hub 2) は,
筑波大学を中... [more]
VLD2013-108 CPSY2013-79 RECONF2013-62
pp.37-42
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
11:40
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 複数の最大遅延ループを持つ非同期式回路のSDI遅延仮定を用いた縮小法
田崎智也籠谷裕人杉山裕二岡山大VLD2013-109 CPSY2013-80 RECONF2013-63
非同期式パイプライン回路を設計する手法の一つとして,
依存性グラフを用いた合成法が提案されている.この合成法は現実では... [more]
VLD2013-109 CPSY2013-80 RECONF2013-63
pp.43-48
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
13:20
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス [招待講演]VLSI回路の研究 ~ 課題解決から未来創造へ ~
黒田忠広慶大VLD2013-110 CPSY2013-81 RECONF2013-64
 [more] VLD2013-110 CPSY2013-81 RECONF2013-64
pp.49-54
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
14:35
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス MongoDBにおけるデータの自動バランシング機能Auto-Shardingの優先度付きChunkによる性能改善
佐藤貫大川島龍太松尾啓志名工大VLD2013-111 CPSY2013-82 RECONF2013-65
インターネットの急速な発展により,大量のデータを容易に管理することが可
能なNoSQLが注目を集めている.しかしながら... [more]
VLD2013-111 CPSY2013-82 RECONF2013-65
pp.55-60
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
15:00
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス アクセスタイミングを考慮したメモリページ転送順序スケジューリングによる仮想マシンライブマイグレーションの高速化
中居新太郎川島龍太松尾啓志名工大VLD2013-112 CPSY2013-83 RECONF2013-66
IaaS型クラウドコンピューティングを用いたシステムを提供するデータセンタでは,仮想マシンの初期配置時には運用中に掛かる... [more] VLD2013-112 CPSY2013-83 RECONF2013-66
pp.61-66
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
15:25
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス ワイヤレス3次元NoCにおける垂直リンクオンオフアルゴリズム
松村 剛慶大)・鯉渕道紘NII)・天野英晴松谷宏紀慶大VLD2013-113 CPSY2013-84 RECONF2013-67
本論文では、ワイヤレス3 次元Network-on-Chip(ワイヤレス3-D NoC) の消費電力を削減するために、垂... [more] VLD2013-113 CPSY2013-84 RECONF2013-67
pp.67-72
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
15:50
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 光空間リンクとオンオフ制御による省電力ネットワークの検討
尾崎友哉慶大)・鯉渕道紘NII)・天野英晴松谷宏紀慶大VLD2013-114 CPSY2013-85 RECONF2013-68
スーパーコンピュータやハイエンドなデータセンターの大規模化が進むにつれて、ネットワークの消費電力が増加し続けている。ネッ... [more] VLD2013-114 CPSY2013-85 RECONF2013-68
pp.73-78
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
16:30
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 3次元FPGAアレイ“Vocalise”の通信方式
集 祐介黎 江久保泰正反町彰宏小笠原 麦関根優年東京農工大VLD2013-115 CPSY2013-86 RECONF2013-69
400万システムゲート規模のFPGAを搭載し3次元方向に外部入出力端子を有す10cm角のカードを作成し,その基本動作は確... [more] VLD2013-115 CPSY2013-86 RECONF2013-69
pp.79-84
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
16:55
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 3次元FPGAアレイ"Vocalise"により画像特徴を多重解像度で学習する認識システム
小笠原 麦横田 怜黎 江集 祐介久保泰正関根優年東京農工大VLD2013-116 CPSY2013-87 RECONF2013-70
Wavelet変換による多重解像度解析と自己組織化マップを木構造型に組み合わせ,画像特徴を多重解像・階層的に学習・認識す... [more] VLD2013-116 CPSY2013-87 RECONF2013-70
pp.85-90
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
17:20
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 二重キャッシングによるMemcached高速化の提案
福田エリック駿定久紀基北大)・井上浩明竹中 崇NEC)・浅井哲也本村真人北大VLD2013-117 CPSY2013-88 RECONF2013-71
 [more] VLD2013-117 CPSY2013-88 RECONF2013-71
pp.91-96
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-28
17:45
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス マルチFPGAシステムにおける演算モジュールの配置手法の検討
平井裕介仲里和晃琉球大)・Mohamed Sofian bin Abu TalipMishra Dipikarani天野英晴慶大)・藤田直行JAXA)・長名保範琉球大VLD2013-118 CPSY2013-89 RECONF2013-72
航空機設計などに用いられる数値計算流体力学など計算科学の諸分野では常に
計算機の能力が不足しており、より高性能な計算機... [more]
VLD2013-118 CPSY2013-89 RECONF2013-72
pp.97-102
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-29
08:30
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス Smith-Watermanアルゴリズム向けビット並列手法の検討
須戸里織吉見真聡入江英嗣吉永 努電通大VLD2013-119 CPSY2013-90 RECONF2013-73
Smith-Waterman(SW)アルゴリズムは,2つの文字列からよく一致する部分文字列を探索する計算手法であり,遺伝... [more] VLD2013-119 CPSY2013-90 RECONF2013-73
pp.103-108
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-29
08:55
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス CUDAを用いた多倍長循環ベクトル乗算アルゴリズムの並列化実装
原村知志籠谷裕人野上保之杉山裕二岡山大VLD2013-120 CPSY2013-91 RECONF2013-74
 [more] VLD2013-120 CPSY2013-91 RECONF2013-74
pp.109-112
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2014-01-29
09:20
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス マルチコアおよびGPUを用いたグラフ型データベースの性能評価
森島 信松谷宏紀慶大VLD2013-121 CPSY2013-92 RECONF2013-75
グラフ型データベースは、データをグラフ形式で蓄積し処理するデータベースである。グラフ型データベースはノード間の関係性を表... [more] VLD2013-121 CPSY2013-92 RECONF2013-75
pp.113-118
 33件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会