お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

応用音響研究会 (EA)  (検索条件: 2017年度)

「from:2017-07-20 to:2017-07-20」による検索結果

[応用音響研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 26件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-20
13:15
北海道 北海道大学 CLT建築物の床衝撃音及び振動性状に関する基礎調査
廣田誠一北海道立総研機構)・平光厚雄国土技術政策総研)・宮内淳一北海道立総研機構)・植松武是北海学園大)・鍋田祐希日本データーサービス
 [more] EA2017-1
pp.1-8
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-20
13:40
北海道 北海道大学 イベント継続長を明示的に制御したBLSTM-HSMMハイブリッドモデルによる多重音響イベント検出
林 知樹名大)・渡部晋治MERL)・戸田智基名大)・堀 貴明JonathanLe RouxMERL)・武田一哉名大EA2017-2
本稿では,音響イベントの継続長を明示的に制御したBLSTM-HSMMハイブリッドモデルによる新たな多重音響イベント検出手... [more] EA2017-2
pp.9-14
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-20
14:20
北海道 北海道大学 [招待講演]吸音の学習について興味をひかせるための一方策 ~ 興味触発のために映画の場面を利用する試み ~
佐藤史明千葉工大
 [more] EA2017-3
pp.15-19
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-20
15:00
北海道 北海道大学 [招待講演]VOCODER再訪 ~ なぜ元の音声の位相を保存したくないのか ~
河原英紀和歌山大EA2017-4
およそ80年前に発明された音声分析(変換)合成システムであるVOCODERは、音声の理解と応用に強力な基盤を提供してきた... [more] EA2017-4
pp.21-26
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-20
15:55
北海道 北海道大学 [招待講演]無響環境における音像の大きさと形状の知覚
大谷 真京大)・山崎恒平信州大)・豊田政弘関西大
 [more] EA2017-5
pp.27-54
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-20
16:40
北海道 北海道大学 [招待講演]ヒトを助ける音響VR
伊福部 達北海道科学大/東大EA2017-6
 [more] EA2017-6
pp.35-40
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
09:15
北海道 北海道大学 [招待講演]脳損傷からみる言葉のしくみ
大槻美佳北大EA2017-7
 [more] EA2017-7
pp.41-43
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
09:55
北海道 北海道大学 「災害時に必要な情報を音声により確実に伝える」インテリジェント避難誘導音声呈示システムの研究開発
赤木正人鵜木祐史久保理恵子小林まおり北陸先端大
 [more] EA2017-8
pp.45-50
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
10:20
北海道 北海道大学 了解性における音源の変調スペクトルと音環境の変調伝達関数の関係
小林まおり鵜木祐史赤木正人北陸先端大
 [more] EA2017-9
pp.51-56
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
11:00
北海道 北海道大学 [招待講演]雪と音
榊原健一北海道医療大EA2017-10
雪に関連した音響関連の,研究について解説する.雪は,雲の内部で水蒸気が昇華し氷となり,結晶へと成長したものであり,降雪,... [more] EA2017-10
pp.57-61
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
11:40
北海道 北海道大学 ギタリストのためのサウンドメイキング学習支援ウェブサービスの開発
中澤澄斗・○東海林智也函館高専EA2017-11
初・中級者ギタリストのためのサウンドメイキング学習支援ウェブサービスの開発について発表する.エフェクタによるサウンドメイ... [more] EA2017-11
pp.63-68
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
12:05
北海道 北海道大学 高解像測定システムを用いた管楽器の音響特性評価に関する一検討
真鍋友花馬込智瑛荻野秀哉大久保 寛首都大東京EA2017-12
楽器の材質がもたらす音色への影響について,古くから多くの議論がなされてきている.しかし,それらの報告の多くは,可聴域の周... [more] EA2017-12
pp.69-74
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
13:40
北海道 北海道大学 [ポスター講演]音楽制作ソフトウェアのディストリビューターから見た世界の音声合成、音声編集技術
伊藤博之・○田名部 茂小泉聖道クリプトン・フューチャー・メディアEA2017-13
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社は、20年以上に渡って音に纏わる商品の販売をしてきた輸入代理店であり、音楽制作... [more] EA2017-13
pp.75-77
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
13:40
北海道 北海道大学 [ポスター講演]非可聴周波数を利用した音響アプリケーションに関する一考察
青木直史須田祥平瀧上雄大山上晃平山本 強北大EA2017-14
近年,ハイレゾ規格の普及に見られるように,民生用の音響機器の性能が格段に強化されつつあり,音響機器の新しい利用形態を模索... [more] EA2017-14
pp.79-84
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
13:40
北海道 北海道大学 [ポスター講演]音像の移動が前後の定位精度へ与える影響に関する研究
下川原綾汰工藤彰洋苫小牧高専)・南部功夫長岡技科大)・矢野昌平長岡高専)・和田安弘長岡技科大EA2017-15
 [more] EA2017-15
pp.85-90
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
13:40
北海道 北海道大学 [ポスター講演]音響信号のダイナミクスに基づいたテンポ推定に関する一検討
菊池雄大青木直史土橋宜典山本 強北大EA2017-16
本稿では,楽曲のテンポを推定する手法について実装した結果を示す.テンポは楽曲の類似度を推定するときに用いられる要素の一つ... [more] EA2017-16
pp.91-96
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
13:40
北海道 北海道大学 [ポスター講演]適応信号処理を用いた非線形歪み回路のモデリングに関する一検討
松永悠斗青木直史土橋宜典山本 強北大EA2017-17
エフェクタやアンプのデジタルモデリング手法として,最も良い結果を得られるのは,アナログ回路をそのままデジタルな数学モデル... [more] EA2017-17
pp.97-102
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
13:40
北海道 北海道大学 [ポスター講演]汎用PCにおける超音波を用いたジェスチャー検出に関する一検討
有働篤人青木直史土橋宜典山本 強北大EA2017-18
消費者向け電子デバイスが普及する中,人と機械の自然なコミュニケーションの方法としてジェスチャーが注目されている.しかし,... [more] EA2017-18
pp.103-106
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
13:40
北海道 北海道大学 [ポスター講演]複数の音楽信号を操作するための3Dユーザインタフェースの提案
藍 圭介坂本大介小野哲雄北大EA2017-19
楽曲制作や音楽パフォーマンスに使用されるソフトウェアは現在2Dのユーザインタフェースが主流である.一方,比較的安価で高性... [more] EA2017-19
pp.107-109
EA, ASJ-H
(共催)
2017-07-21
13:40
北海道 北海道大学 [ポスター講演]同一方向到来音源に対する遠方音源収音のための2つの指向性制御を用いた非線形処理手法の検討
澤藤圭吾羽田陽一電通大EA2017-20
本研究は,同一方向から到来する2つの音源に対して,遠方側に存在する音源のみを収音することを目的としている.遠方音源のみの... [more] EA2017-20
pp.111-116
 26件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会