お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

コンピュータシステム研究会 (CPSY)  (検索条件: 2016年度)

「from:2017-01-23 to:2017-01-23」による検索結果

[コンピュータシステム研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-23
13:00
神奈川 慶大日吉キャンパス FPGAとMPUを用いたテンプレートマッチングのハードウェアアクセラレーション
松本優路富岡洋一北道淳司会津大VLD2016-70 CPSY2016-106 RECONF2016-51
 [more] VLD2016-70 CPSY2016-106 RECONF2016-51
pp.1-6
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-23
13:25
神奈川 慶大日吉キャンパス 実数値GA専用プロセッサを用いたFIRフィルタの最適設計
塚原彰彦金杉昭徳東京電機大VLD2016-71 CPSY2016-107 RECONF2016-52
遺伝的アルゴリズム(GA)などの進化アルゴリズムはディジタルフィルタの最適設計に応用されている.従来,この応用において進... [more] VLD2016-71 CPSY2016-107 RECONF2016-52
pp.7-12
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-23
13:50
神奈川 慶大日吉キャンパス 多倍長精度積分計算を加速させる専用システムGRAPE9-MPXの開発とその応用
台坂 博一橋大)・中里直人会津大)・石川 正湯浅富久子高エネルギー加速器研究機構)・似鳥啓吾理研VLD2016-72 CPSY2016-108 RECONF2016-53
我々は多倍長精度積分を加速させる専用計算システムGRAPE9-MPXの開発を進めている.これは, 4倍, 6倍, 8倍精... [more] VLD2016-72 CPSY2016-108 RECONF2016-53
pp.13-18
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-23
14:30
神奈川 慶大日吉キャンパス 高速カメラを用いた可視光通信のための光源追跡モジュールの並列化の検討
中原 優泉 知論孟 林立命館大)・白木善史鎌本 優守谷健弘NTTVLD2016-73 CPSY2016-109 RECONF2016-54
 [more] VLD2016-73 CPSY2016-109 RECONF2016-54
pp.19-23
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-23
14:55
神奈川 慶大日吉キャンパス CPU-FPGA混在クラスタにおけるリモート部分再構成の初期性能評価
長名保範坂本洋平松田紘作大久保慎也琉球大VLD2016-74 CPSY2016-110 RECONF2016-55
 [more] VLD2016-74 CPSY2016-110 RECONF2016-55
pp.25-29
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-23
15:20
神奈川 慶大日吉キャンパス 高速シリアル光インターコネクトを用いたFPGA分割実装
村瀬 大高木大智尼崎太樹久我守弘飯田全広末吉敏則熊本大VLD2016-75 CPSY2016-111 RECONF2016-56
チップ間の接続に高速シリアル光インターコネクトを使用したマルチプルFPGAシステムを構成し,FPGAエミュレータを提案す... [more] VLD2016-75 CPSY2016-111 RECONF2016-56
pp.31-36
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-23
15:45
神奈川 慶大日吉キャンパス マルチノードFPGAによるストリームデータ分散結合処理
多田昂介川原尚人吉見真聡策力木格吉永 努電通大VLD2016-76 CPSY2016-112 RECONF2016-57
本研究報告では,ストリームデータの結合処理を行うHandshake JoinのFPGAアクセラレータをマルチノードに拡張... [more] VLD2016-76 CPSY2016-112 RECONF2016-57
pp.37-42
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-23
16:25
神奈川 慶大日吉キャンパス GPUの計算結果を集約する10GbE FPGAスイッチの検討
竹本一馬林 愛美森島 信松谷宏紀慶大VLD2016-77 CPSY2016-113 RECONF2016-58
近年、従来の機械学習の手法と比べて高い精度を持つ学習結果を得られるとして、ディープラーニングが注目を集めている。ディープ... [more] VLD2016-77 CPSY2016-113 RECONF2016-58
pp.43-48
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-23
16:50
神奈川 慶大日吉キャンパス DCNNに最適なCGRAの探索と予備評価
一倉孝宏奈良先端大/コニカミノルタ)・山野龍佑福岡久和中島康彦奈良先端大VLD2016-78 CPSY2016-114 RECONF2016-59
Deep Learning により機械学習の性能が大きく向上しており,画像認識の精度では,人間以上の精度が実現されている... [more] VLD2016-78 CPSY2016-114 RECONF2016-59
pp.49-54
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-23
17:15
神奈川 慶大日吉キャンパス マルチFPGA上でのCNNの実装
武者千嵯慶大)・工藤知宏東大)・鯉渕道紘NII)・天野英晴慶大VLD2016-90 CPSY2016-126 RECONF2016-71
NEDOプロジェクト「省電力AIエンジンと異種エンジン統合クラウドによる人工知能プラットフォーム」では、新規に開発する省... [more] VLD2016-90 CPSY2016-126 RECONF2016-71
pp.135-140
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-24
09:00
神奈川 慶大日吉キャンパス IoT/CPS技術を支援する高位合成フレームワークの構想
照屋大地中條拓伯東京農工大VLD2016-80 CPSY2016-116 RECONF2016-61
 [more] VLD2016-80 CPSY2016-116 RECONF2016-61
pp.61-66
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-24
09:25
神奈川 慶大日吉キャンパス MCU-FPGA複合システム向けフレームワークの検討
鈴木涼太中條拓伯東京農工大VLD2016-81 CPSY2016-117 RECONF2016-62
近年の半導体技術の発達によって大規模なFPGAだけでなく,モバイル用途向けの少ピ
ンパッケージ・低消費電力のFPGAが... [more]
VLD2016-81 CPSY2016-117 RECONF2016-62
pp.67-72
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-24
10:55
神奈川 慶大日吉キャンパス VRアプリケーションのためのリモートGPU割り当ての検討
森島 信岡崎真博慶大)・松谷宏紀慶大/JST/NIIVLD2016-82 CPSY2016-118 RECONF2016-63
近年の画像処理技術やセンシング技術の発展に伴い、コンピュータが生成した環境を実際に現実の様に利用者が体験できる技術である... [more] VLD2016-82 CPSY2016-118 RECONF2016-63
pp.85-90
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-24
11:20
神奈川 慶大日吉キャンパス アプリケーション中の通信にPEACH3を利用した場合の評価
金田隆大慶大)・塙 敏博東大)・天野英晴慶大VLD2016-83 CPSY2016-119 RECONF2016-64
近年,Graphic Processing Unit(GPU) の一般目的への利用(General Purpose co... [more] VLD2016-83 CPSY2016-119 RECONF2016-64
pp.91-96
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-24
11:45
神奈川 慶大日吉キャンパス GPUによるオブジェクト分割フレネルホログラム生成処理の最適化検討
渡邉晋平宇都宮大)・ボアズ ジェシー ジャッキンNICT)・大川 猛大津金光横田隆史早崎芳夫谷田貝豊彦馬場敬信宇都宮大VLD2016-84 CPSY2016-120 RECONF2016-65
3D 表示を行うための方法の一つとして計算機ホログラム (Computer generated hologram: CG... [more] VLD2016-84 CPSY2016-120 RECONF2016-65
pp.97-102
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-24
13:30
神奈川 慶大日吉キャンパス 多重ループの動的挙動解析のためのループブロックを導入したパスプロファイラの実現
菊池祐貴大津金光馬場敬信横田隆史大川 猛宇都宮大VLD2016-85 CPSY2016-121 RECONF2016-66
近年,特徴の異なる複数のコアアーキテクチャを同一チップ上に混載した,ヘテロジニアスマルチコアプロセッサが普及しつつある.... [more] VLD2016-85 CPSY2016-121 RECONF2016-66
pp.103-108
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-24
13:55
神奈川 慶大日吉キャンパス 耐タンパ性のための位置レジスタ表現の検討
佐藤清広藤枝直輝市川周一豊橋技科大VLD2016-86 CPSY2016-122 RECONF2016-67
 [more] VLD2016-86 CPSY2016-122 RECONF2016-67
pp.109-114
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-24
14:20
神奈川 慶大日吉キャンパス 消費エネルギーを分配した領域毎に立上げ可能なプロセッサの検討
金子博昭金杉昭徳東京電機大VLD2016-87 CPSY2016-123 RECONF2016-68
IoT化の中核技術の一つであるセンサネットワークなどは,搭載するプロセッサの消費エネルギーの特質に変化を求めつつある.電... [more] VLD2016-87 CPSY2016-123 RECONF2016-68
pp.115-120
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-24
15:25
神奈川 慶大日吉キャンパス 電力性能効率に優れた二値化ディープニューラルネットワークのFPGA実装
米川晴義中原啓貴東工大)・本村真人北大VLD2016-88 CPSY2016-124 RECONF2016-69
 [more] VLD2016-88 CPSY2016-124 RECONF2016-69
pp.127-132
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2017-01-24
15:50
神奈川 慶大日吉キャンパス 畳込みニューラルネットワークのニューロン刈りによるメモリ量削減とFPGA実現について
藤井智也佐藤真平中原啓貴東工大)・本村真人北大VLD2016-79 CPSY2016-115 RECONF2016-60
画像識別等の組込み機器では学習済み深層畳み込みニューラルネットワーク(CNN: Deep Convolutional N... [more] VLD2016-79 CPSY2016-115 RECONF2016-60
pp.55-60
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会