お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のCAS研究会 / 次のCAS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


回路とシステム研究会(CAS) [schedule] [select]
専門委員長 岡崎 秀晃 (湘南工科大)
副委員長 山脇 大造 (日立)
幹事 橘 俊宏 (湘南工科大), 中村 洋平 (日立)
幹事補佐 山口 基 (ルネサスエレクトロニクス)

通信方式研究会(CS) [schedule] [select]
専門委員長 中里 秀則 (早大)
副委員長 寺田 純 (NTT)
幹事 藤原 正満 (NTT), 金井 謙治 (早稲田大)
幹事補佐 原 一貴 (NTT), 豊田 健太郎 (慶大)

日時 2019年 3月 8日(金) 10:15 - 16:40
2019年 3月 9日(土) 10:00 - 15:25
議題 ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理回路,無線LAN/PAN,一般 
会場名 湘南工科大学 糸山英太郎記念教育研究総合センター A109教室 
住所 〒251-8511 神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25
交通案内 JR辻堂駅から徒歩15分またはバス5分,JR・小田急藤沢駅からバス11分
http://www.shonan-it.ac.jp/outline/access/
会場世話人
連絡先
コンピュータ応用学科 岡崎秀晃, 橘 俊宏
0466-30-0296
他の共催 ◆IEEE Circuits and Systems Society Japan Chapter(IEEE CASS JC)協賛
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(CAS研究会, CS研究会)についてはこちらをご覧ください

3月8日(金) 午前  CAS1
座長: 金子美博(岐阜大)
10:15 - 11:30
(1) 10:15-10:40 マルチロータの平衡点と動作点の工学的意味 CAS2018-138 CS2018-106 磯貝海斗山田裕之中野秀夫岡崎秀晃湘南工科大
(2) 10:40-11:05 バッテリー駆動型5区分線形抵抗を有する回路について CAS2018-139 CS2018-107 岡崎秀晃小澤和也磯貝海斗湘南工科大
(3) 11:05-11:30 モンテカルロ木探索により効率的に探索を行える問題に関する研究 CAS2018-140 CS2018-108 北出哲大藤吉邦洋東京農工大
  11:30-13:00 昼食 ( 90分 )
3月8日(金) 午後  CS1
座長: 井田悠太(山口大)
13:00 - 13:50
(4) 13:00-13:25 位相回転を適用したDFT-s-OFDM信号のPAPR低減に関する考察 CAS2018-141 CS2018-109 川崎 耀石津健太郎児島史秀NICT
(5) 13:25-13:50 低帯域外漏洩電力特性を有するNCSP-OFDM信号のPAPR抑圧法 CAS2018-142 CS2018-110 太田正哉阪府大
  13:50-14:00 休憩 ( 10分 )
3月8日(金) 午後  CS2
座長: 山浦隆博(東芝)
14:00 - 14:50
(6) 14:00-14:25 6TiSCHにおけるSender-basedセルスケジューリング手法の性能評価 CAS2018-143 CS2018-111 向本将規佐古田健志東芝
(7) 14:25-14:50 IEEE802.1ASにおけるグランドマスタ切り替え時の時刻補正方式 CAS2018-144 CS2018-112 坂上太一遠山 治長川大介伊東輝顕三菱電機
  14:50-15:00 休憩 ( 10分 )
3月8日(金) 午後  CS 特別招待講演
座長: 中里秀則(早大)
15:00 - 16:40
(8) 15:00-15:50 [特別招待講演]車載Ethernetの最新トレンド CAS2018-145 CS2018-113 帆加利知史北島伸克ルネサス エレクトロニクス
(9) 15:50-16:40 [特別招待講演]60GHz帯高速近接無線システム用RF混載型SoCの開発進捗状況とその各種アプリケーションへの適合イメージ CAS2018-146 CS2018-114 谷口 徹高速近接無線技研組合
3月9日(土) 午前  CS3
座長: 小室信喜(千葉大)
10:00 - 11:40
(10) 10:00-10:25 多素子MIMOにおけるピークリミタを用いるPAPR低減の効果(2) CAS2018-147 CS2018-115 景山知哉牟田 修九大
(11) 10:25-10:50 Sparse Power Allocation and User Pairing in NOMA Systems CAS2018-148 CS2018-116 Ahmed NasserOsamu MutaKyushu Univ.
(12) 10:50-11:15 SP-OFDMにおける複素TFIと線形補間を用いたチャネル推定の実現 CAS2018-149 CS2018-117 井田悠太松元隆博松藤信哉山口大
(13) 11:15-11:40 低い相関特性を有する多相系列について CAS2018-150 CS2018-118 大橋祐平黒田 翔井田悠太松元隆博松藤信哉山口大
  11:40-13:10 昼食 ( 90分 )
3月9日(土) 午後  CS4
座長: 太田正哉(阪府大)
13:10 - 14:25
(14) 13:10-13:35 無線センサネットワークを用いた室内環境モニタリングシステムの開発 CAS2018-151 CS2018-119 庄司大成小室信喜千葉大
(15) 13:35-14:00 Success Prioritized Busy Doubled Backoff Algorithm for Non-persistent CSMA CAS2018-152 CS2018-120 Daisuke UmeharaKyoto Inst. of Tech.
(16) 14:00-14:25 A Deep Learning Based Spatial Spectrum Reuse Approach in Multiple Dense WLAN Scenarios CAS2018-153 CS2018-121 Jin LiuMasahide HatanakaTakao OnoyeOsaka Univ.
  14:25-14:35 休憩 ( 10分 )
3月9日(土) 午後  CAS2
座長: 佐藤弘樹(ソニーLSIデザイン)
14:35 - 15:25
(17) 14:35-15:00 携帯電話用ヘテロ接合バイポーラトランジスタ適用電力増幅器の非線形解析 CAS2018-154 CS2018-122 田中 聡村田製作所
(18) 15:00-15:25 人間の外乱入力に基づくパワーアシスト装置の予測軌道の計算 CAS2018-155 CS2018-123 藤田幸之輔森 貴彦湘南工科大

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
CAS 回路とシステム研究会(CAS)   [今後の予定はこちら]
問合先 橘俊宏(湘南工科大学)
TEL: 0466-30-0295
E--mail: bascsn-it 
お知らせ ◎回路とシステム研究会では、研究会の振興を目的として「回路とシステム研究会学生優秀発表賞」を制定しています。優秀な学生発表には、1月の研究会において賞状&副賞の贈呈を行います。ふるってお申し込み下さい。受賞資格は回路とシステム研究会でご自身で発表され、かつ予稿にて第一著者の方です。詳しくは幹事までお問い合わせください。皆様のご投稿をお待ちしております。
CS 通信方式研究会(CS)   [今後の予定はこちら]
問合先 CS研幹事
E--mail: _nieice 
お知らせ ◎最新情報は,CS研究会ホームページを御覧下さい.
http://www.ieice.org/cs/cs/jpn/


Last modified: 2019-03-04 13:58:16


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CAS研究会のスケジュールに戻る]   /   [CS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のCAS研究会 / 次のCAS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会