電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のET研究会 / 次のET研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


教育工学研究会(ET) [schedule] [select]
専門委員長 横山 節雄 (学芸大)
副委員長 赤倉 貴子 (東京理科大)
幹事 中村 勝一 (福島大), 鈴木 栄幸 (茨城大)
幹事補佐 藤原 康宏 (岩手県立大)

日時 2008年 3月 8日(土) 09:25 - 16:50
議題 ユビキタス学習環境/一般 
会場名 徳島大学工学部共通講義棟 
住所 〒770-8506 徳島市南常三島町2ー1
交通案内 JR徳島駅より徒歩20分,またはバスで10分程度.徳島空港からはJR徳島駅前行きバスで「徳島大学前」下車、約30分
http://www.tokushima-u.ac.jp/nyusi/access.html
会場世話人
連絡先
金西計英
088-656-7000(代表)

3月8日(土) 午前  パラレルセッション(1) 工学部共通講義棟 K302
09:25 - 16:25
  09:25-09:30 委員長挨拶 ( 5分 )
(1) 09:30-09:55 可搬型サーバを利用可能な語学教育支援システムの開発 ○松野了二(熊本県立大)・堤 豊(熊本学園大)
(2) 09:55-10:20 教員にWeb上の情報をリコメンドする機能を搭載した教育情報配信システムの開発と評価 ○山田智之(内田洋行)・堀田龍也(メディア教育開発センター)・石塚丈晴(静岡大/メディア教育開発センター)・畠田浩史・青木栄太・笹田 森・伊藤博康(内田洋行)・田中 優(コネックス・エンター)
(3) 10:20-10:45 創成型演習授業「バーチャルスペースの設計と構築」の実践 ○大倉典子・泉谷 聡・青砥哲朗(芝浦工大)
  10:45-10:55 休憩 ( 10分 )
(4) 10:55-11:20 英語学習者コーパスの開発と英語表現能力評価尺度の検討 ○喜多村圭祐(同志社大)・安田圭志(ATR)・山本誠一・柳田益造(同志社大)
(5) 11:20-11:45 野外活動におけるGPS携帯電話を用いた学習内容提示システム ○荻野哲男(神戸大)・鈴木真理子(滋賀大)・楠 房子(多摩美術大)・鳩野逸生(神戸大)
(6) 11:45-12:10 技術文章の校正・推敲支援ツールにおける機能拡張容易性の向上 ○大野博之・稲積宏誠(青学大)
  12:10-13:40 昼食 ( 90分 )
(7) 13:40-14:05 XCAST6を利用した学習コミュニティ支援システムの構築 ○中村隆弘・赤松 徹・田村武志・吉田博哉(神戸情報大)
(8) 14:05-14:30 電子工作を題材とした「ものづくり教育」の実践に関する研究 ○矢尾真理子・秋田純一(金沢大)
(9) 14:30-14:55 学習履歴データのグラフ構造分析に基づく特徴抽出法の提案 ○和田貴久・大野博之・稲積宏誠(青学大)
(10) 14:55-15:20 講義コンテンツ自動生成システムの開発 ○八重樫理人(芝浦工大)・谷川 晃・守屋英樹(NTTコミュニケーションズ)・玉田裕司(NTT)・神澤雄智・三好 匠・相場 亮(芝浦工大)
  15:20-15:30 休憩 ( 10分 )
(11) 15:30-15:55 実験改善の取り組みから見る実験指導の一方法 ○比嘉 修・野口健太郎・神里志穂子・池松真也・鈴木龍司(沖縄高専)
(12) 15:55-16:20 活動履歴に基づくランニング動機付けの支援 ○後藤田 中・松浦健二・金西計英・矢野米雄(徳島大)
  16:20-16:25 会場世話人挨拶 ( 5分 )
3月8日(土) 午前  パラレルセッション(2) 工学部共通講義棟 K303
09:25 - 16:50
  09:25-09:30 委員長挨拶(K302教室にて) ( 5分 )
(1) 09:30-09:55 学習者間の相互作用活性化を目指したゲーム型学習環境の開発 ○鷹岡 亮・渡邊由美子・松嶋 渉・鬼武紫乃・堀川隆史(山口大)・岡本敏雄(電通大)
(2) 09:55-10:20 検索エンジンを利用した多言語作文支援 ○綱嶋祐一・岡田壮史・安藤一秋(香川大)
(3) 10:20-10:45 周期性とグループ特性に着目した学習履歴データの特徴分析 ○福田遼平・大野博之・稲積宏誠(青学大)
  10:45-10:55 休憩 ( 10分 )
(4) 10:55-11:20 プレゼンテーション・リハーサル支援環境におけるハイパービデオの自動生成と配信によるレビュー支援機能 ○岡本 竜(高知大)・柏原昭博(電通大)
(5) 11:20-11:45 認知ツールを用いたメタ認知スキルアップのためのFadable Scaffoldingとその評価 ○沢崎和郎・新谷真之・平良一朗・柏原昭博(電通大)
(6) 11:45-12:10 ブレンディッド学習における学習中断者の検出に関する検討 金澤秀知・○中山 実(東工大)・山本洋雄(信州大)
  12:10-13:40 昼休み ( 90分 )
(7) 13:40-14:05 授業支援サービスと連携した個人適応の学生ポータルサイト ~ 授業関連情報を時間割ベースで共有する予定表 ~ ○三嶋宏資・福島直文・富永浩之(香川大)
(8) 14:05-14:30 研究活動支援における場面に適応的な情報抽出・視覚的提示手法 ○石川弥智代(学芸大)・中村勝一(福島大)・横山節雄・宮寺庸造(学芸大)
(9) 14:30-14:55 SCORMコンテンツ作成支援システムの構築 ○寒川剛志・大黒隆弘・妻鳥貴彦(高知工科大)
(10) 14:55-15:20 Web探索支援のための話題遷移過程の着目箇所・ページクラスタ抽出手法 ○井口智之・神長裕明(福島大)・横山節雄・宮寺庸造(学芸大)・中村勝一(福島大)
  15:20-15:30 休憩 ( 10分 )
(11) 15:30-15:55 携帯電話による過去体験型学習システムの開発と評価分析 ○山田敬太郎・垂水浩幸(香川大)・大黒孝文(神戸大)・楠 房子(多摩美術大)・稲垣成哲(神戸大)・竹中真希子(大分大)・林 敏浩(香川大)・矢野雅彦(富士通四国システムズ)
(12) 15:55-16:20 敬語表現参照機能を持つ文章作成支援ツールの検討 ○守田圭佑・中山 実(東工大)
(13) 16:20-16:45 授業科目選択におけるセマンティックウェブを用いた支援の検討 ○芳士戸 淳・中山 実(東工大)
  16:45-16:50 会場世話人挨拶(K302教室にて) ( 5分 )

講演時間
一般講演発表 15 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
ET 教育工学研究会(ET)   [今後の予定はこちら]
問合先 鈴木栄幸 (茨城大学人文学部)
TEL029(228)8112, FAX029(228)8199
E--mail:demxiba 
お知らせ ◎原稿締め切り日までに原稿がアップロードされない場合には、自動的に発表キャンセルとなります。原稿がない発表は認めていませんのでご注意ください。


Last modified: 2008-02-15 10:17:54


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ET研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のET研究会 / 次のET研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会