電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のQIT研究会 / 次のQIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


量子情報技術研究会(QIT) [schedule] [select]
専門委員長 平野 琢也 (学習院大)
幹事 宮本 洋子 (電通大), 河野 泰人 (NTT)

日時 2019年 5月20日(月) 08:50 - 18:10
2019年 5月21日(火) 09:20 - 16:40
議題 量子情報, 一般 
会場名 九州大学 筑紫キャンパス 筑紫ホール 
住所 〒816-8580 福岡県春日市春日公園6-1 総合研究棟1F
交通案内 http://www.tj.kyushu-u.ac.jp/ja/aboutus/access.php
会場世話人
連絡先
原田裕一(九州大学)
他の共催 ◆応用物理学会量子エレクトロニクス研究会共催

5月20日(月) 午前  開会
08:50 - 09:00
  08:50-09:00 委員長挨拶・連絡事項 ( 10分 )
5月20日(月) 午前  セッション I
座長: 佐々木 寿彦(東大)
09:00 - 10:20
(1) 09:00-09:20 セキュア量子ネットワーク符号 加藤 豪(NTT)・○尾張正樹(静岡大)・林 正人(名大)
(2) 09:20-09:40 Simple security proof of twin-field type quantum key distribution protocol Marcos Curty(Univ. of Vigo)・○Koji Azuma(NTT BRL)・Hoi-Kwong Lo(Univ. of Toronto)
(3) 09:40-10:00 Heralded amplification of nonlocality via entanglement swapping for long-distance device-independent quantum key distribution ○Yoshiaki Tsujimoto(NICT)・Chenglong You(LSU)・Kentaro Wakui・Mikio Fujiwara・Kazuhiro Hayasaka・Shigehito Miki・Hirotaka Terai・Masahide Sasaki(NICT)・Jonathan P. Dowling(LSU)・Masahiro Takeoka(NICT)
(4) 10:00-10:20 Improved Quantum Multicollision-Finding Algorithm Akinori Hosoyamada・Yu Sasaki・○Seiichiro Tani・Keita Xagawa(NTT)
  10:20-10:40 休憩 ( 20分 )
5月20日(月) 午前  セッション II
座長: 東 浩司(NTT)
10:40 - 12:20
(5) 10:40-11:20 [招待講演]量子インターネット非物理レイヤー ○永山翔太(メルカリ)
(6) 11:20-11:40 A tight bound of tail probabilities for a discrete-time martingale with uniformly bounded jumps ○Go Kato(NTT)
(7) 11:40-12:00 Necessary and Sufficient Condition of Asymptotic Decoupling for Quantum Dynamics ○Yuuya Yoshida・Masahito Hayashi(Nagoya Univ.)
(8) 12:00-12:20 One-Shot Randomized and Nonrandomized Partial Decoupling ○Eyuri Wakakuwa(UEC)・Yoshifumi Nakata(Kyoto U)
  12:20-13:20 昼食 ( 60分 )
5月20日(月) 午後  セッション III
座長: 鹿野 豊(慶大)
14:50 - 16:30
(9) 14:50-15:30 [招待講演]Circuit-QED Technology for Quantum Computation with Continuous Variables ○Vitaly Shumeiko(Chalmers)
(10) 15:30-15:50 真空を実効的に励起状態として利用する断熱量子計算 ○後藤隼人・金尾太郎(東芝)
(11) 15:50-16:10 Quantum Advantage for the LOCAL Model in Distributed Computing ○Francois Le Gall(Kyoto Univ.)・Harumichi Nishimura(Nagoya Univ.)・Ansis Rosmanis(CQT)
(12) 16:10-16:30 変分量子回路パラメータ最適化のための逐次最小問題最適化法 ○中西 健(東大)・藤井啓祐(阪大)・藤堂眞治(東大)
  16:30-16:50 休憩 ( 20分 )
5月20日(月) 午後  セッション IV
座長: 小野 貴史(NICT)
16:50 - 18:10
(13) 16:50-17:30 [招待講演]スピンを用いたハイブリッド量子系 ○久保結丸(沖縄科技大)
(14) 17:30-17:50 Quantum key distribution with simply characterized light sources ○Akihiro Mizutani(Mitsubishi Electric Corporation)・Toshihiko Sasaki(The Univ. of Tokyo)・Yuki Takeuchi(NTT)・Kiyoshi Tamaki(Univ. of Toyama)・Masato Koashi(The Univ. of Tokyo)
(15) 17:50-18:10 デコイ法を用いた多光子パルスを削減できるBBM92量子暗号鍵配付プロトコルの数値解析 ○松浦 巧・閔 亮・小川和久・岡本 淳・富田章久(北大)
  18:30-20:00 懇親会 ( 90分 )
5月21日(火) 午前  セッション V
座長: 添田 彬仁(東大)
09:20 - 10:40
(16) 09:20-09:40 Capacity of Quantum Private Information Retrieval with Multiple Servers ○Seunghoan Song・Masahito Hayashi(Nagoya Univ.)
(17) 09:40-10:00 Every entangled state provides an advantage in classical communication ○Stefan Bauml(TU Delft)・Andreas Winter(UAB)・Dong Yang(Univ. Bergen)
(18) 10:00-10:20 古典事後処理を用いた非直交量子状態の完全識別 ○秋笛清石・加藤 豪・丸茂直貴(NTT)
(19) 10:20-10:40 Perfect Discrimination of Non-Orthogonal Separable States in General Probabilistic Theory ○Hayato Arai・Yuuya Yoshida・Masahito Hayashi(Nagoya Univ.)
  10:40-11:00 休憩 ( 20分 )
5月21日(火) 午前  セッション VI
座長: 廣川 真男(広島大)
11:00 - 12:20
(20) 11:00-11:40 [招待講演]量子測定理論と不確定性原理への状態依存的アプローチ ○小澤正直(名大)
(21) 11:40-12:00 作用素環上の統計的実験およびチャンネルの有向完備性 ○倉持 結(東大)
(22) 12:00-12:20 量子多証明者ゼロ知識系の解析 ○木下裕介(名大)
  12:20-13:30 昼食 ( 70分 )
5月21日(火) 午後  セッション VII
座長: 飯沼 昌隆(広島大)
13:30 - 14:50
(23) 13:30-14:10 [招待講演]Qubit as a quantum sensor of absolute power T. Hönigl-Decrinis(NPL)・R. Shaikhaidarov(RHUL)・S. E. de Graaf(NPL)・○V. N. Antonov(Skoltech/RHUL)・O. V. Astafiev(Skoltech/RHUL/NPL)
(24) 14:10-14:30 シリコン導波路上における非線形干渉の観測 ○小野貴史(JSTさきがけ/NICT/Bristol Univ.)・Gary F. Sinclair・Damien Bonneau・Mark G. Thompson・Jonathan F. C. Matthews・John G. Rarity(Bristol Univ.)
(25) 14:30-14:50 周波数自由度のマッハツェンダー干渉計 ○小林俊輝・山崎大輔・松木賢一郎・生田力三(阪大)・三木茂人(NICT)・山下太郎(名大)・寺井弘高(NICT)・山本 俊(阪大)・小芦雅斗(東大)・井元信之(阪大)
  14:50-15:10 休憩 ( 20分 )
5月21日(火) 午後  セッション VIII
座長: 西村 治道(名大)
15:10 - 16:40
(26) 15:10-15:30 Resource-efficient verification of quantum computing using Serfling's bound ○Yuki Takeuchi(NTT)・Atul Mantri(Univ. of Edinburgh)・Tomoyuki Morimae(Kyoto Univ.)・Akihiro Mizutani(Mitsubishi Electric)・Joseph F. Fitzsimons(Horizon Quantum Computing)
(27) 15:30-15:50 Fine-grained量子スプレマシー ○森前智行(京大)・玉置 卓(兵庫県立大)
(28) 15:50-16:10 Quantum Computer Status Check via Output Random Numbers Sequence ○Kentaro Tamura・Yutaka Shikano(Keio Univ.)
(29) 16:10-16:30 グラフ彩色問題の指数時間量子アルゴリズム ○清水一矢・森 立平(東工大)
  16:30-16:40 閉会の挨拶 ( 10分 )
5月20日(月) 午後  ポスターセッション
13:20 - 14:50
(30) 13:20-14:50 [ポスター講演]Multi-qudit states generated by unitary braid quantum gates based on Temperley-Lieb algebra ○Choon-Lin Ho(Tamkang Univ.)・Tetsuo Deguchi(Ochanomizu Univ.)
(31) 13:20-14:50 [ポスター講演]量子アニーリング的群知能に基づく再帰型ニューラルネットワーク ○吉澤明男(産総研)
(32) 13:20-14:50 [ポスター講演]多粒子冷却イオン量子トンネル回転子の実現にむけて ○大平龍太郎・向山 敬・豊田健二(阪大)
(33) 13:20-14:50 [ポスター講演]完全サンプリングのための量子アルゴリズム ○武田玲志・尾張正樹(静岡大)
(34) 13:20-14:50 [ポスター講演]カスケードSFG/SPDC法とDFGモニタリングを用いた波長多重量子もつれ光源の広温度範囲安定化 ○荒平 慎・村井 仁・佐々木浩紀(OKI)
(35) 13:20-14:50 [ポスター講演]時間的に変化する状態の適応量子状態推定の実現 ○野原紗季・岡本 亮(京大)・藤原彰夫(阪大)・竹内繁樹(京大)
(36) 13:20-14:50 [ポスター講演]同時計数測定によるオンチップリング共振器のQ値の推定 ○杉浦健太・岡本 亮(京大)・Sai T. Chu(香港城市大)・Brent E. Little(中国科学院)・竹内繁樹(京大)
(37) 13:20-14:50 [ポスター講演]コーシーの積分公式による行列関数に対する量子アルゴリズム ○高比良宗一(愛知県立大)・大橋あすか(立命館大)・曽我部知広(名大)・臼田 毅(愛知県立大)
(38) 13:20-14:50 [ポスター講演]複数の量子チャンネルの順序の量子重ね合わせ: 量子状態の保持への応用 ○前田 豊・新德誠也・湯浅一哉(早大)
(39) 13:20-14:50 [ポスター講演]事前・事後選択系における物理量の揺らぎと不確定性関係 ○阿部夏来・小川和久・富田章久(北大)
(40) 13:20-14:50 [ポスター講演]Josephson量子フィルタを用いた超伝導量子ビットにおける制御時間と緩和時間のトレードオフ関係の解消 ○河野信吾(理研)・越野和樹(東京医科歯科大)・田渕 豊・野口篤史・Lachance-Quirion Dany・中村泰信(東大)
(41) 13:20-14:50 [ポスター講演]単一光路連続量量子鍵配送装置の小型化と過剰雑音の低減 ○平下晋也・北村健登・平野琢也(学習院大)
(42) 13:20-14:50 [ポスター講演]同一空間モードに生成したもつれ光子対の空間的分離に関する研究 ○亀井祐希・曹 博・清原孝行・岡本 亮・竹内繁樹(京大)
(43) 13:20-14:50 [ポスター講演]LiNbO3結晶を用いた可視-赤外域量子もつれ光子対の生成と評価 ○荒畑雅也・曹 博・岡本 亮・竹内繁樹(京大)
(44) 13:20-14:50 [ポスター講演]ドリフト場を持つ量子系に対する時間最適制御の特異性 ○若村浩明・古池達彦(慶大)
(45) 13:20-14:50 [ポスター講演]半正定値錐上での拡張ラグランジュ法を用いた量子状態の最尤推定 ○藤澤俊祐(東大)・大川洋平(豊田工大)・深津 晋(東大)

講演時間
一般講演発表 15 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 35 分 + 質疑応答 5 分
ポスター講演発表 90 分

問合先と今後の予定
QIT 量子情報技術研究会(QIT)   [今後の予定はこちら]
問合先  
お知らせ ◎発表申込みとは別に参加申込みが必要です。詳しくはQITのWebをご覧下さい。
https://www.ieice.org/es/qit/


Last modified: 2019-11-21 16:55:57


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[QIT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のQIT研究会 / 次のQIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会