電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のAP研究会 / 次のAP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


アンテナ・伝播研究会(A・P) [schedule] [select]
専門委員長 陳 強 (東北大)
副委員長 黒川 悟 (産総研)
幹事 深沢 徹 (三菱電機), 有馬 卓司 (東京農工大)
幹事補佐 飴谷 充隆 (産総研)

日時 2019年 8月21日(水) 13:30 - 16:55
2019年 8月22日(木) 10:00 - 16:55
2019年 8月23日(金) 09:30 - 12:35
議題 一般 
会場名 北海学園大学 豊平キャンパス 7号館3階 D30 教室 
住所 〒062-8605 札幌市豊平区旭町4丁目1番40号
交通案内 地下鉄東豊線「さっぽろ」駅または「大通」駅で福住行きに乗車し、「学園前」駅下車。3番出口直結。
https://www.hgu.jp/about/toyohira-campus.html
会場世話人
連絡先
北海学園大学 笹森崇行
011-841-1161(代表)
他の共催 ◆IEEE AP-S Tokyo Chapter
お知らせ ◎8月22日(木)研究会終了後会場近隣で懇親会を開催します.
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(AP研究会)についてはこちらをご覧ください

8月21日(水) 午後  A・P研
座長: 石井 望 (新潟大)
13:30 - 14:20
(1) 13:30-13:55 パッチアレーアンテナの誘電体板装荷による狭ビーム化及び高利得化に関する検討 ○鴫原達郎・日景 隆・山本 学(北大)・内田大誠(NTT)
(2) 13:55-14:20 Lプローブ給電2周波広帯域多リング形マイクロストリップアンテナの設計 ○木村雄樹・斉藤作義・木村雄一(埼玉大)・福永達也(TDK)
  14:20-14:35 休憩 ( 15分 )
8月21日(水) 午後  A・P研
座長: 山田 渉 (NTT)
14:35 - 15:50
(3) 14:35-15:00 日本の降雨量極値データを統計的に見る ○唐沢好男
(4) 15:00-15:25 平均処理を用いた人体遮蔽特性測定に対する壁面反射波の影響の低減 ○久保賢治郎・岩井誠人・笹岡秀一・衣斐信介(同志社大)
(5) 15:25-15:50 屋内大規模空間における電磁解析手法の検討 ○嶌田斐呂・前山利幸(拓殖大)・山本尚武・菱川哲也(パナソニック)
  15:50-16:05 休憩 ( 15分 )
8月21日(水) 午後  A・P研 チュートリアル講演
座長: 陳 強 (東北大)
16:05 - 16:55
(6) 16:05-16:55 [チュートリアル講演]電波伝搬研究における標準化活動とその最新動向 ○山田 渉・中村光貴・佐々木元晴・北 直樹・久野伸晃・守山貴庸・鷹取泰司(NTT)
8月22日(木) 午前  A・P研
座長: 岩井 誠人 (同志社大)
10:00 - 11:15
(7) 10:00-10:25 車載用指向性アンテナによる伝搬スプレッド低減効果 ○安藤由純・藤元美俊(福井大)・豊見本和馬・山口 良(ソフトバンク)
(8) 10:25-10:50 MU-MIMOにおける一般逆行列を用いたブロック対角化 ○内田圭耶・藤元美俊(福井大)・北尾光司郎・今井哲朗(NTTドコモ)
(9) 10:50-11:15 大規模MIMOアンテナ解析のための散乱体ランダム配置によるモンテカルロ法 ○生川菜々・福嶋大希・小川晃一・本田和博(富山大)
  11:15-11:30 休憩 ( 15分 )
8月22日(木) 午前  A・P研
座長: 藤元 美俊 (福井大)
11:30 - 12:20
(10) 11:30-11:55 ミリ波FM-CWレーダを用いた交通監視におけるターゲットの識別に関する検討 ○西村和真・堀内貴裕・山田寛喜(新潟大)
(11) 11:55-12:20 PolSARデータを用いた機械学習による土地利用分類に関する基礎的検討 ○齋藤奈々子・牛腸正則・山田寛喜・佐藤亮一・山口芳雄(新潟大)
  12:20-13:30 昼食 ( 70分 )
8月22日(木) 午後  A・P研
座長: 中本 成洋 (三菱電機)
13:30 - 14:20
(12) 13:30-13:55 インフラ向け水分検知機能付きチップレスセンサの開発 ○道坂岳央・菰田夏樹・近藤正俊(トッパン・フォームズ)
(13) 13:55-14:20 MACKEY S型の検討 ○田村俊樹・牧野 滋・廣田哲夫・伊東健治(金沢工大)
  14:20-14:35 休憩 ( 15分 )
8月22日(木) 午後  A・P研
座長: 笹森 崇行 (北海学園大)
14:35 - 15:50
(14) 14:35-15:00 Design and Evaluation of Antennas in Seawater ○Qiang Chen・Hiroyasu Sato(Tohoku Univ.)・Nozomu Ishii(Niigata Univ.)・Masaharu Takahashi(Chiba Univ.)・Hiroshi Yoshida(JAMSTEC)
(15) 15:00-15:25 疑似スケールモデルを用いた海中ダイポールアンテナの3Dパタン計測 ○石井 望(新潟大)・高橋応明(千葉大)・陳 強(東北大)・吉田 弘(海洋研究開発機構)
(16) 15:25-15:50 氷結したサロマ湖における海中電磁波伝搬の基礎検討 ○加藤涼介・高橋応明(千葉大)・吉田 弘(海洋研究開発機構)・石井 望(新潟大)・陳 強(東北大)
  15:50-16:05 休憩 ( 15分 )
8月22日(木) 午後  IEEE AP-S Tokyo Chapter 特別講演
座長: 高橋 応明 (千葉大)
16:05 - 16:55
(17) 16:05-16:55 [特別講演](口頭発表)海氷下ロボット測位のための超長波灯台システムの基礎研究 ~ 海氷上から海中への超長波伝播特性の実験的研究 ~ ○吉田 弘(海洋研究開発機構)
8月23日(金) 午前  A・P研
座長: 山口 良 (ソフトバンク)
09:30 - 11:10
(18) 09:30-09:55 六面体アンテナと偏波の違いによる伝搬損失評価 ○五十嵐悠貴・西森健太郎(新潟大)・島崎安徳(パナソニック)・谷口諒太郎(新潟大)・濱邉太一・竜田明浩・江村鉄兵・浅田拓也(パナソニック)
(19) 09:55-10:20 屋内IoT機器向け指向性,偏波及び空間ダイバーシティを有した920MHz帯アンテナ設計と実験的評価 ○山本尚武(パナソニック)・小林弘晃・小向康文・小幡将之・泉 貴志(パナソニック システムネットワークス開発研)・前山利幸(拓殖大)
(20) 10:20-10:45 スイッチング素子を用いたインピーダンス可変の折返しモノポールアンテナの基礎検討 ○中川雄太・グェンコン ワイ・道下尚文・森下 久(防衛大)
(21) 10:45-11:10 基地局アンテナ及び合成開口レーダ用の新素材を用いたレドームの検討 ○松田 陸・ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ(千葉大)・竹本直文(NEXTWAY)
  11:10-11:20 休憩 ( 10分 )
8月23日(金) 午前  A・P研
座長: 黒川 悟 (産総研)
11:20 - 12:35
(22) 11:20-11:45 リフレクトアレーアンテナにおける収差理論を用いた利得低下の簡易評価法 ○琴浦 葵・牧野 滋・須永 誼・重光賛志郎(金沢工大)・瀧川道生・中島宏昌(三菱電機)
(23) 11:45-12:10 樹脂射出成形を用いた導波管狭壁面スロットアレーアンテナの設計 ○上坂昂司・宇野 孝・中本成洋・深沢 徹・米田尚史・山本剛司・小柳智之・柿元生也(三菱電機)・小西善彦(広島工大)
(24) 12:10-12:35 ダミーポートの間接測定とポート励振条件に基づく簡易アレー校正を用いた到来方向推定の検討 ○桧垣 誠・佐野 誠(東芝)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
チュートリアル講演発表 45 分 + 質疑応答 5 分
特別講演(IEEE AP-S Tokyo Chapter 特別講演)発表 45 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
AP アンテナ・伝播研究会(A・P)   [今後の予定はこちら]
問合先 有馬 卓司(東京農工大)
E--mail: _-cry 


Last modified: 2019-08-23 09:21:10


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[AP研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のAP研究会 / 次のAP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会