電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のOME研究会 / 次のOME研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


有機エレクトロニクス研究会(OME) [schedule] [select]
専門委員長 丸野 透 (NTT)
副委員長 臼井 博明 (東京農工大)
幹事 間中 孝彰 (東工大), 加藤 景三 (新潟大)
幹事補佐 中村 二朗 (NTT)

光エレクトロニクス研究会(OPE) [schedule] [select]
専門委員長 浜本 貴一 (九大)
副委員長 宇佐見 正士 (KDDI)
幹事 瀧口 浩一 (NTT), 加藤 友章 (NEC)

[協賛]ポリマー光回路時限研究会(POC)
専門委員長 小林 壮一 (千歳科技大)
副委員長 三上 修 (東海大)
幹事 小林 潤也 (NTT), 杉原 興浩 (東北大), 津島 宏 (日本ペイント)

日時 2009年11月13日(金) 09:15 - 17:25
議題 光機能性有機材料・デバイス、光非線形現象、一般 
会場名 機械振興会館 地下3階2号室 
住所 〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8
交通案内 東京メトロ日比谷線神谷町駅下車 徒歩8分, 都営地下鉄三田線御成門駅下車 徒歩8分, 都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅下車 徒歩10分.
http://www.jspmi.or.jp/kaikan.htm

11月13日(金)  
09:15 - 17:25
  09:15-09:20 開会挨拶 ( 5分 )
(1) 09:20-09:45 有機導体TTF-TCNQの電界配向成長その場観察と成長制御 ○浦部裕亮・多田喜宏・酒井正俊・中村雅一・工藤一浩(千葉大)
(2) 09:45-10:10 エレクトロスプレー法による高分子半導体微粒子の形成 廣瀬悠人・名取 至・田中邦明・○臼井博明(東京農工大)
(3) 10:10-10:35 有機薄膜の可視ATR特性 ○青木克仁(茨城高専)・豊島 晋(福島高専)・若松 孝(茨城高専)
(4) 10:35-11:00 光第2次高調波発生法による積層有機EL素子の界面電荷蓄積時間の評価 ○田口 大・長田憲司郎・マーティン ワイス・間中孝彰・岩本光正(東工大)
(5) 11:00-11:25 溶液プロセスで作製したポリフルオレン誘導体を用いた有機受光素子 濱嵜達成(阪大)・森宗太一郎(香川高専)・梶井博武・○大森 裕(阪大)
  11:25-13:15 昼食 ( 110分 )
  13:15-13:20 研究会からのご挨拶 ( 5分 )
(6) 13:20-13:45 紫外線硬化樹脂を用いたハイブリッドくし形クラッドを持つ90度光路変換素子 ○杉浦雄二・神田昌宏・三上 修(東海大)
(7) 13:45-14:10 Carbon-nanotube-deposited Devices for Four-Wave Mixing based Wavelength Conversion ○Kin Kee Chow・Shinji Yamashita(Univ. of Tokyo)
(8) 14:10-14:35 Signal Amplification and Photorefractive Phase Conjugation for Space Laser Communications ○Christian A. Schaefer(NICT)
(9) 14:35-15:00 Surface plasmon resonance based refractive index sensor using Bragg fiber ○Lin Ma・Takashi Katagiri・Yuji Matsuura(Tohoku Univ.)
  15:00-15:15 休憩 ( 15分 )
(10) 15:15-15:40 Si細線光導波路の曲がり損失の数値解析 ○外間洋平・北 智洋・大寺康夫・山田博仁(東北大)
(11) 15:40-16:05 SOI導波路基板上へのLDチップ実装方法に関する検討 ○阿部政浩(東北大)・宮村悟史・中村幸治(OKI)・北 智洋・大寺康夫・山田博仁(東北大)
(12) 16:05-16:30 自己クローニング型フォトニック結晶による波長選択フィルターを用いた近赤外イメージングの検討 ○クルニアタン ダニエル・大寺康夫・山田博仁(東北大)
(13) 16:30-16:55 多層膜型フォトニック結晶の等価屈折率 ○大寺康夫・山田博仁(東北大)
(14) 16:55-17:20 A NOVEL APPROACH IN RF-MEMS SWITCH ANALYSIS USING TIME DOMAIN TLM METHOD ○Alireza haghshenas・Changiz ghobadi・Javad Nourinia(urmia univ)
  17:20-17:25 閉会挨拶 ( 5分 )

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
OME 有機エレクトロニクス研究会(OME)   [今後の予定はこちら]
問合先 間中 孝彰(東工大)
E--mail: taam

久保田 徹(情報通信研究機構)
Tel: 078-969-2131
E--mail: h 
OPE 光エレクトロニクス研究会(OPE)   [今後の予定はこちら]
問合先 瀧口 浩一(NTTフォトニクス研究所)
〒243-0198 神奈川県厚木市森の里若宮3-1
TEL 046-240-4397 FAX 046-240-4528
E--mail:aecl

加藤 友章(NECナノエレクトロニクス研究所)
〒520-0833 滋賀県大津市晴嵐2-9-1
TEL 077-537-7685 FAX 077-537-7689
E--mail:t-blc 
お知らせ ◎OPE研究会ホームページ http://www.ieice.or.jp/es/ope/
◎OPE研究会では、H18年度より「学生優秀研究賞」を新設しました。学生の方の発表の中から特に優れた研究を表彰いたしますので、積極的なご投稿をお待ちしています。詳細は研究会HPをご覧ください。
POC [協賛]ポリマー光回路時限研究会(POC)   
問合先 津島 宏(日本ペイント株式会社)
〒572-8501 大阪府寝屋川市池田中町19-17
TEL 072-839-9007 FAX 072-839-9519
E--mail:_np4871npcpponpaint 


Last modified: 2009-10-19 20:27:11


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[OME研究会のスケジュールに戻る]   /   [OPE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のOME研究会 / 次のOME研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会