開催日 |
開催地 |
テーマ |
研究会 |
発表申込締切 |
選択してください |
2022年6月27日(月)
- 6月29日(水) |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
機械学習によるバイオデータマイニング、一般 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
[5月10日(火)] |
締切済開催プログラムオンライン開催聴講申込参加費について 技報完全電子化研究会 (NC/IBISMLのみ) |
2022年6月30日(木)
|
関西大学 千里山キャンパス |
医用超音波,アコースティックイメージング,超音波一般(共催:日本超音波医学会基礎技術研究会,日本音響学会アコースティックイメージング研究会) 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため本研究会はオンライン開催の可能性がございます.予めご了承下さい. |
US |
[4月13日(水)] |
詳細はこちら締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 |
2022年7月1日(金)
|
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クラウドネットワークロボットおよび一般 |
CNR |
[5月20日(金)] |
締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 |
2022年7月1日(金)
|
JAXA筑波宇宙センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
衛星技術, 宇宙科学・応用, 及び一般 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,開催形態がオンライン開催のみに変更となる可能性があります. |
SANE |
[4月18日(月)] |
締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 |
2022年7月4日(月)
|
小樽経済センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
「Web/IoTインテリジェンス」および一般 |
AI |
[5月18日(水)] |
締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 |
2022年7月7日(木)
- 7月8日(金) |
北大百年記念会館 |
応用/電気音響,聴覚,音声,音楽音響,音響教育,一般 |
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP (共催) |
[5月17日(火)] |
締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 (EAのみ) |
2022年7月7日(木)
- 7月8日(金) |
とかちプラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,一般 現地参加には事前許可が必要です.
新型コロナウイルスの感染状況により完全オンライン開催に変更する可能性があります. |
ICM |
[5月17日(火)] |
締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 |
2022年7月7日(木)
|
オンライン開催 |
ライフログ活用技術、オフィス情報システム、ドキュメントのデジタル化、行動認識/行動推定と情報通信システムおよび一般 申し込み状況を踏まえ、「オンライン開催」に変更しています. |
LOIS, IPSJ-DC (連催) |
[5月18日(水)] |
締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 (LOISのみ) |
2022年7月8日(金)
|
札幌市立大学 サテライトキャンパス |
イメージ・メディア・クオリティ及びヒューマン情報処理一般 通常開催(現地開催) です.新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,オンライン開催に変更となる可能性があります. |
IMQ, HIP (共催) |
[5月18日(水)] |
締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 |
2022年7月8日(金)
- 7月9日(土) |
小樽商工会議所・小樽経済センターホール(4階) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
医用画像処理・認識一般 <<現在のところ現地主体のハイブリッド形式で開催予定です>>6月8日の時点でまん延防止法などの措置が発令されていた場合にはオンライン開催のみとなります.また,6月9日から7月9日の間に北海道地域に「まん延防止等重点措置」の発令が明らかになった場合には,研究会前日であってもオンライン開催のみに切り替えます.現地開催の場合,感染状況によっては会場の指示に従い,入場人数の制限を行う可能性があります. |
MI |
[5月19日(木)] |
締切済開催プログラムオンライン開催聴講申込参加費について 技報完全電子化研究会 |
2022年7月8日(金)
|
オンライン開催 |
言語処理・知能システムの社会応用,および一般 |
NLC, IPSJ-ICS (連催) |
[5月19日(木)] |
締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 (NLCのみ) |
2022年7月9日(土)
|
オンライン開催 |
学習履歴データの蓄積・分析と実践応用/一般 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため本研究会をオンライン開催のみとします. |
ET |
[5月16日(月)] |
締切済開催プログラムオンライン開催聴講申込参加費について 技報完全電子化研究会 |
2022年7月10日(日)
(予定) |
オンライン開催 |
テーマ(1):メタバース・ナラティブ・前提の共有と操作・言語と学習, テーマ(2):通訳翻訳・ホスピタリティーコミュニケーション,テーマ(3):言語景観・言語接触・言語の学習・意味の創発 [発表登録・参加登録について]
※※ 講演の分類※※
講演の分類は一般講演(テーマ1)・ 一般講演(テーマ2)・ 一般講演(テーマ3) のいずれか一つを選択してください。これ以外の分類を選択した場合、発表をお断りします。
※※発表申し込みについて※※
プログラムの公開の関係上,今回の発表登録は5月20日の午後8時に締め切ります.早めの登録をお願いします.
※※参加登録について※※
思考と言語研究会の参加には参加登録が必要です.研究会ホームページの右端にある「参加費について」のリンクより申し込みをお願いします.リンク先のページに聴講参加費の表がありますので,左端の「種別」欄の該当項目をクリックして手続きを進めてください.
※※※学生の方へ※※※
学生の方で予稿が不要な方は無料で参加ができます.こちらから参加登録をお願いします.会議用URLなどは研究会幹事からご案内します.(「参加費について」をクリックしての手続きは不要です.)
|
TL |
[5月20日(金)] |
締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 |
2022年7月13日(水)
- 7月15日(金) |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため本研究会の開催形態はオンライン開催のみに変更となる可能性があります.
幹事団の連絡先  |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
[5月16日(月)] |
締切済開催プログラムオンライン開催聴講申込参加費について 技報完全電子化研究会 |
2022年7月14日(木)
- 7月15日(金) |
屋久島環境文化村センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
次世代ネットワーク,アクセスネットワーク,ブロードバンドアクセス方式,電力線通信,無線通信方式,符号化方式,一般 |
CS |
[5月19日(木)] |
詳細はこちら締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 |
2022年7月14日(木)
- 7月15日(金) (予定) |
ウインクあいち (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
エネルギー技術、半導体電力変換、一般 |
EE, IEE-SPC (連催) |
[5月17日(火)] |
締切済開催プログラムオンライン開催聴講申込参加費について 技報完全電子化研究会 (EEのみ) |
2022年7月14日(木)
|
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
若手研究者発表会 |
EMCJ |
[5月16日(月)] |
締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 |
2022年7月15日(金)
|
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線電力伝送技術,電子デバイス実装,EMC一般 |
EMD, WPT, EMCJ, PEM (併催) |
[5月16日(月)] |
締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 (EMD/WPT/EMCJのみ) |
2022年7月15日(金)
|
福岡大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ITS位置特定、一般 発表は現地で行い,聴講は現地とオンラインでも可能になります. |
ITS |
[5月22日(日)] |
締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 |
2022年7月18日(月)
- 7月19日(火) |
軽井沢観光振興センター会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
有機薄膜,有機・バイオデバイス,一般 |
OME, IEE-DEI (連催) |
[5月31日(火)] |
詳細はこちら締切済開催プログラム参加費について 技報完全電子化研究会 (OMEのみ) |