お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名
社会的インタラクションを利用した小児筋電義手訓練促進システム
秋道奈々緒下柿元智也筑波大)・鈴木健嗣筑波大/JST
抄録 (和) 本研究では,先天的前腕欠損の乳幼児による筋電義手使用訓練に着目し,義手を使用するための支援機器の開発について述べる.先天的前腕欠損児は義手を習慣的に使用できるようになるため,できるだけ早期から訓練を開始することが重要である.しかし症例が限られるため,訓練方法は確立しておらず,また長期的なものである.本研究では,訓練をより定量的に評価するため筋電図の表示・記録システムを開発し,筋電義手訓練促進システムを提案する.また自発的な筋電義手利用を誘発するために社会的インタラクションを利用したフィードバック機器を開発する.本稿には,それぞれ開発した訓練支援機器を先天性前腕欠損の1歳半女児の訓練に導入した例について報告する. 
(英) In this paper, we propose a support system for training of an EMG prosthetic hand. A child with congenital forearm defect is considered to start training of an EMG prosthetic hand as soon as possible to get used to use the prosthetic hand. Since there are not many case reports of EMG prosthetic hand training for children, training methods are not well established. We develop an EMG logger and a feedback device which detect physical contact among people to support a training and to evaluate a training. By using EMG data, we also propose a quantitative evaluation method. Finally, we will report the feasibility study using the developed systems into child's training field.
キーワード (和) 筋電義手 / 訓練支援 / フィードバックシステム / インタラクション / / / /  
(英) myoelectric proshtesis / congenital forearm dificiency / rehabilitation / interaction / child / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 HCGSYMPO  
開催期間 2014-12-17 - 2014-12-19 
開催地(和) 海峡メッセ下関 
開催地(英) Kaikyo Messe Shimonoseki 
テーマ(和) HCGシンポジウム2014 ~ ヒト・モノ・トコロを紡ぐ豊かな情報を発信するICT ~ 
テーマ(英) Human communication, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 HCGSYMPO 
会議コード 2014-12-HCGSYMPO 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 社会的インタラクションを利用した小児筋電義手訓練促進システム 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Social interaction oriented child's training of EMG prosthetic hand 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 筋電義手 / myoelectric proshtesis  
キーワード(2)(和/英) 訓練支援 / congenital forearm dificiency  
キーワード(3)(和/英) フィードバックシステム / rehabilitation  
キーワード(4)(和/英) インタラクション / interaction  
キーワード(5)(和/英) / child  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 秋道 奈々緒 / Nanao Akimichi / アキミチ ナナオ
第1著者 所属(和/英) 筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Univ. Tsukuba)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 下柿元 智也 / Tomoya Shimokakimoto /
第2著者 所属(和/英) 筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Univ. Tsukuba)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 健嗣 / Kenji Suzuki / スズキ ケンジ
第3著者 所属(和/英) 筑波大学/JST (略称: 筑波大/JST)
University of Tsukuba/JST (略称: Univ. Tsukuba/JST)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時  
発表時間 分 
申込先研究会 HCGSYMPO 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会