お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-08-26 13:00
[招待講演]異種材料集積技術を利用したマルチテラビット光トランシーバに向けた取り組み
西山伸彦東工大/光電子融合基盤技研R2022-26 EMD2022-14 CPM2022-31 OPE2022-57 LQE2022-20
抄録 (和) 加速するネットワークを通じたデータ処理要求に向け、2030年代に一つのトランシーバで、マルチテラビット以上を伝送可能かつ十分低いデータ伝送消費エネルギーを実現することを目的として、異種材料集積光回路技術を利用した大規模光回路と、トランシーバアーキテクチャに関する取り組みを紹介する。また、それを利用した分散コンピューティングへの適応についても述べる。 
(英) In response to the accelerating demand for data processing through networks, heterogeneous material photonic integrated circuit and transceiver architecture technologies are being developed for the aim of realizing a single transceiver with sufficiently low energy consumption and capability of transmitting multi-terabits or more in the 2030s. In addition, we also describe its application to distributed computing.
キーワード (和) 光トランシーバ / テラビット / 異種材料集積 / 光回路 / / / /  
(英) Photonic Transceiver / T bps / Heterogeneous Integration / Photonic Integrated Circuit / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 160, LQE2022-20, pp. 56-57, 2022年8月.
資料番号 LQE2022-20 
発行日 2022-08-18 (R, EMD, CPM, OPE, LQE) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード R2022-26 EMD2022-14 CPM2022-31 OPE2022-57 LQE2022-20

研究会情報
研究会 EMD R LQE OPE CPM  
開催期間 2022-08-25 - 2022-08-26 
開催地(和) 千葉工業大学津田沼キャンパス + オンライン開催 
開催地(英)  
テーマ(和) 受光素子,変調器,光部品・電子デバイス実装・信頼性,及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 LQE 
会議コード 2022-08-EMD-R-LQE-OPE-CPM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 異種材料集積技術を利用したマルチテラビット光トランシーバに向けた取り組み 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Progress of Multi-Terabit-Class Transceiver using Heterogeneous Material Integration Technology 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 光トランシーバ / Photonic Transceiver  
キーワード(2)(和/英) テラビット / T bps  
キーワード(3)(和/英) 異種材料集積 / Heterogeneous Integration  
キーワード(4)(和/英) 光回路 / Photonic Integrated Circuit  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 西山 伸彦 / Nobuhiko Nishiyama /
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学/PETRA (略称: 東工大/光電子融合基盤技研)
Tokyo Institute of Technology/PETRA (略称: Tokyo Tech/PETRA)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-08-26 13:00:00 
発表時間 60分 
申込先研究会 LQE 
資料番号 R2022-26, EMD2022-14, CPM2022-31, OPE2022-57, LQE2022-20 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.156(R), no.157(EMD), no.158(CPM), no.159(OPE), no.160(LQE) 
ページ範囲 pp.56-57 
ページ数
発行日 2022-08-18 (R, EMD, CPM, OPE, LQE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会