お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-07-04 17:10
現実の筆記具による仮想資料への直接的な書き込みが可能な講義録画システムの評価
伊東佑真菊地真人大囿忠親名工大AI2022-17
抄録 (和) 実空間に投影された講義資料をカメラで録画することには,画質と編集コストの2つの課題がある.本研究では,講師の身体動作や現実の筆記具が利用可能な,AR技術に基づく講義録画システムを開発した.講師は,ホワイトボードに投影された資料に,現実の筆記具で書き込むことができる.本システムは,資料と筆記内容を高画質化して仮想空間内に転写する.また,講義動画の品質を客観的かつ定量的に評価するためのタスク型の実験を,認知機能の検査方法である Trail Making Test に基づき設計した.また,7段階のリッカート法によるアンケートを実施した.結果から,投影資料と筆記内容をカメラで録画する方法と比べて,本手法はタスクの平均完了時は-17.85秒,主観的な評価結果は+2.26ポイントであり優れていた.本稿では,実験内容と実験結果を報告する. 
(英) Lecture videos recording slides displayed by a projector in the real world have two issues: image quality and editing task efforts.We developed a lecture recording system based on AR technology that utilizes the lecturer's body movements and real stationery.The lecturer can handwrite in slides displayed on a whiteboard with real stationery.Our system improves the quality of slides and handwritten content.Then it transfers them into virtual space.We designed a task-based experiment to evaluate the lecture video qualities objectively and quantitatively based on the Trail Making Test, a cognitive functions testing.In addition, we conducted questionnaires based on a seven-point Likert scale.Compared to the method of recording slides and handwritten content by a camera, the results of the task-based experiments archived -17.85 seconds, and the questionnaire results improved by +2.26 points.This paper reports the experiments and results.
キーワード (和) 拡張現実感技術 / 講義録画 / 映像品質評価 / 画像処理 / ヒューマンコンピュータインタラクション / / /  
(英) Augmented Reality / Lecture Recording / Video Quality Evaluation / Image Processing / HCI / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 94, AI2022-17, pp. 88-93, 2022年7月.
資料番号 AI2022-17 
発行日 2022-06-27 (AI) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード AI2022-17

研究会情報
研究会 AI  
開催期間 2022-07-04 - 2022-07-04 
開催地(和) 小樽経済センター 
開催地(英)  
テーマ(和) 「Web/IoTインテリジェンス」および一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AI 
会議コード 2022-07-AI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 現実の筆記具による仮想資料への直接的な書き込みが可能な講義録画システムの評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Evaluation of a Lecture Recorder Enabling Direct Writing on Virtual Slides with Real Stationery 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 拡張現実感技術 / Augmented Reality  
キーワード(2)(和/英) 講義録画 / Lecture Recording  
キーワード(3)(和/英) 映像品質評価 / Video Quality Evaluation  
キーワード(4)(和/英) 画像処理 / Image Processing  
キーワード(5)(和/英) ヒューマンコンピュータインタラクション / HCI  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 伊東 佑真 / Yuma Ito / イトウ ユウマ
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 菊地 真人 / Masato Kikuchi / キクチ マサト
第2著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 大囿 忠親 / Tadachika Ozono / オオゾノ タダチカ
第3著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-07-04 17:10:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 AI 
資料番号 AI2022-17 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.94 
ページ範囲 pp.88-93 
ページ数
発行日 2022-06-27 (AI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会