お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-05-28 13:35
IoT保育教材開発を目指す情報学演習 ~ IoT教育・保育活用の利点 ~
神谷勇毅田中裕子みやざき美栄鈴鹿大短大部ET2022-2
抄録 (和) 近年,保育者の負担軽減の意図から,事務分掌においてICT(Information and Communication Technology)を活用する動きが一層活発化している.一方で,子ども(幼児)たちに対する保育,教育の一環からの応用活用となると,その試みに関する話題は寡聞にして聞かない.幼児期から情報機器に触れることで思考の発達が疎外されるのではないかと,その是非が多々論じられるが,敢えてICTを保育導入することで得られる子どもたちの「豊かな感性獲得の可能性」については着眼される事すらない現状である.しかし、日常的に行われている読み聞かせで使用される絵本や紙芝居の電子媒体化をセンシング技術と組み合わせてゆけば,幼児の動きを適切に感知して、音・光・画面変化などの反応イベントを発生させることができ,結果として幼児の感情豊か,かつ能動的活動を促す教材となり得るので,多くの保育者の期待に応え得る教材となると考える.本稿は,筆者らが保育者養成校で取り組むIoT(Internet of Things)を教育へと活用するSociety5.0時代の新たな情報学演習について報告する. 
(英) In recent years, with the intention of reducing the burden on childcare workers, the movement to introduce ICT in the office work has become much more active. However, when it comes to application and utilization from a part of childcare, the topic of the attempt is not heard. Although it is often argued that the development of thinking may be alienated by touching ICT devices such as the computer from early childhood, it is often argued that the pros and cons of this are alienated. The current situation is that "the possibility of acquiring sensibilities" is not even focused on. However, if the ICT teaching materials such as the picture books and picture-story shows used in read around is combined with sensing technology, the movements of children can be properly sensed and reactions such as sound, light, and screen changes can be detected. It can generate events, and as a result, it can be a teaching material that encourages the children’s emotional and active activities, so it can be a teaching material that can meet the expectations of many childcare workers. In this paper reports on a new computer studies method in the Society 5.0 that utilizes the IoT that works on for education.
キーワード (和) ICT / 保育者養成校 / IoT / Society5.0 / 情報学演習 / / /  
(英) ICT / Childcare worker training school / IoT / Society5.0 / Computer Studies / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 58, ET2022-2, pp. 8-11, 2022年5月.
資料番号 ET2022-2 
発行日 2022-05-21 (ET) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ET2022-2

研究会情報
研究会 ET  
開催期間 2022-05-28 - 2022-05-28 
開催地(和) 千葉工業大学+オンライン開催 
開催地(英) Chiba Institute of Technology / Online 
テーマ(和) 情報系演習の高度化・多様化と実践展開/一般 
テーマ(英) Sophistication, Diversification and Practice Deployment in Information Technology Exercises, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2022-05-ET 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) IoT保育教材開発を目指す情報学演習 
サブタイトル(和) IoT教育・保育活用の利点 
タイトル(英) The Computer Studies at a Childcare Training School Aiming to Develop IoT Childcare Materials. 
サブタイトル(英) Benefits of Using IoT for Education 
キーワード(1)(和/英) ICT / ICT  
キーワード(2)(和/英) 保育者養成校 / Childcare worker training school  
キーワード(3)(和/英) IoT / IoT  
キーワード(4)(和/英) Society5.0 / Society5.0  
キーワード(5)(和/英) 情報学演習 / Computer Studies  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 神谷 勇毅 / Yuki Kamiya / カミヤ ユウキ
第1著者 所属(和/英) 鈴鹿大学短期大学部 (略称: 鈴鹿大短大部)
Suzuka Junior College (略称: Suzuka Junior College)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 裕子 / Yuko Tanaka / タナカ ユウコ
第2著者 所属(和/英) 鈴鹿大学短期大学部 (略称: 鈴鹿大短大部)
Suzuka Junior College (略称: Suzuka Junior College)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) みやざき 美栄 / Mie Miyazaki / ミヤザキ ミエ
第3著者 所属(和/英) 鈴鹿大学短期大学部 (略称: 鈴鹿大短大部)
Suzuka Junior College (略称: Suzuka Junior College)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-05-28 13:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2022-2 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.58 
ページ範囲 pp.8-11 
ページ数
発行日 2022-05-21 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会