お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-03-11 13:20
ローカル5Gの利活用による高臨場感を実現する遠隔コミュニケーションシステム
松本安弘中尾彰宏東大NS2021-154
抄録 (和) 全世界的な新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の猛威を受け,あらゆる社会活動や作業のリモート化が加速する中,高度な臨場感を伴う遠隔コミュニケーション技術に大きな注目が集まっている.代表的なアプリケーション技術としては,撮影した物体を現実空間に3Dホログラムとしてリアルタイムに投影するHoloportation [1] があるが,実用化に向けて,通信品質確保,大規模なデータ処理,臨場感定義という3つの大きな課題がある.これまでに我々は,ローカル5Gを利用した遠隔コミュニケーションシステムの基本構想について提案し[2],UL/DL双方向において大規模な3次元データ伝送が実現できることを示している[3].しかし提案システムでは,デプスカメラが1-3台のみの利用にとどまっており,十分な臨場感を達成できているとは言い難い.そこで本研究では,7台のデプスカメラによって360度完全の点群転送を実現し,点群構築時の位置合わせ精度向上と処理時間短縮について検討すると同時に,アプリケーション動作時のスループットとFPSの計測を行い,提案手法の有効性を評価する.結果として,約10秒で360度完全の点群を構築でき,fitnessが約0.4-0.6,RMSE値が約0.006で,精度高く位置合わせ出来る.これにより,データ通信時のFPSが約24であることと合わせて,十分な臨場感の定義が可能になる.またネットワーク側において,通信時のスループットが約45Mbpsで,ローカル5GのULが147Mbpsを保証していることから,データ伝送に必要な通信品質を安定かつセキュアに確保できることを示す. 
(英) With the current situation of the spread of the coronavirus infection (COVID-19) around the world and the acceleration of the remoteness of all social activities and tasks, realistic telecommunication technologies are attracting a great deal of attention. A typical application technology is Holoportation [1], which projects photographed objects as 3D holograms in real time in the real space, but there are three major challenges for its practical application: ensuring communication quality, large-scale data processing, and defining the sense of presence. Previously, we have proposed a basic concept of a telecommunication system using local 5G [2], and showed that a large-scale 3D data transmission system in UL/DL bidirectional can be realized [3]. However, in the proposed system, only 1-3 depth cameras are used, and it is difficult to achieve sufficient realism. Therefore, in this study, we realize a complete 360-degree point cloud transfer using seven depth cameras, and investigate the improvement of positioning accuracy and the reduction of processing time when constructing the point cloud. As a result, we can construct a complete 360-degree point cloud in about 10 seconds, with a fitness of about 0.4-0.6 and an RMSE value of about 0.006. This makes it possible to define a sufficient sense of realism, together with the fact that the FPS during data communication is about 24. On the network side, the throughput during communication is about 45 Mbps, and the local 5G UL guarantees 147 Mbps, indicating that the communication quality necessary for data transmission can be secured stably and securely.
キーワード (和) ローカル5G / ホロポーテーション / 複合現実 / 遠隔コミュニケーション / 点群 / / /  
(英) Local5G / Holoportation / Mixed Reality / Remote Communication / Point Clouds / / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 433, NS2021-154, pp. 187-192, 2022年3月.
資料番号 NS2021-154 
発行日 2022-03-03 (NS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2021-154

研究会情報
研究会 NS IN  
開催期間 2022-03-10 - 2022-03-11 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2022-03-NS-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ローカル5Gの利活用による高臨場感を実現する遠隔コミュニケーションシステム 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Realistic Telecommunication via Local 5G Network Using 360-degree Point Clouds 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ローカル5G / Local5G  
キーワード(2)(和/英) ホロポーテーション / Holoportation  
キーワード(3)(和/英) 複合現実 / Mixed Reality  
キーワード(4)(和/英) 遠隔コミュニケーション / Remote Communication  
キーワード(5)(和/英) 点群 / Point Clouds  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 松本 安弘 / Yasuhiro Matsumoto / マツモト ヤスヒロ
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
Tokyo University (略称: Tokyo Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 中尾 彰宏 / Akihiro Nakao / ナカオ アキヒロ
第2著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
Tokyo University (略称: Tokyo Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-03-11 13:20:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2021-154 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.433 
ページ範囲 pp.187-192 
ページ数
発行日 2022-03-03 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会