お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-03-08 14:25
プログラミング演習におけるソースコード内の制御構造を利用したヒント提示手法の提案
島﨑悠斗槇原絵里奈若松玲依小野景子同志社大SS2021-65
抄録 (和) プログラミング演習において教員やTAが学習者にヒントを与える際,各学習者のコーディング傾向を加味したアドバイスを与えることが望まれる.しかし,学習者が書いたソースコードの全容を即座に把握することは容易でない.そこで本研究では,ヒントの指標として学習者のコーディング傾向を視認しやすい制御文に着目した.制御文とヒントの関係性について実験を行った結果,ソースコード内の行数と深度がヒントの指標になることが分かった.そして,学習者に応じたヒントを制御文から動的に生成する手法を提案し,有効性を検証した.評価実験の結果,ヒントを提示した後被験者に解答の方針を与えることで学習者の進捗を向上させることができた. 
(英) When teachers and TAs give hints to learners in programming exercises, it is desirable to give advice that takes into account the coding tendency of each learner. However, it is not easy to immediately grasp the whole source code written by the learner. Therefore, in this study, we focused on strategy statements that make it easy to visually recognize the learner's coding tendency as an index of hints. As a result of experimenting on the relationship between strategy statements and hints, it was found that the number of lines and depth in the source code are indicators of hints. Then, we proposed a method to dynamically generate hints according to the learner from the strategy sentence, and verified its effectiveness. As a result of the evaluation experiment, After presenting hints, the learner's progress could be improved by giving the subject an answer policy.
キーワード (和) プログラミング教育 / ヒント提示 / 制御構造 / 深度 / / / /  
(英) Programming education / Automatic Hint Recommendation / Strategy structure / Strategy statement depth / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 416, SS2021-65, pp. 139-144, 2022年3月.
資料番号 SS2021-65 
発行日 2022-02-28 (SS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
査読に
ついて
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.
PDFダウンロード SS2021-65

研究会情報
研究会 SS  
開催期間 2022-03-07 - 2022-03-08 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) ソフトウェアサイエンスおよび一般 
テーマ(英) Software Science etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SS 
会議コード 2022-03-SS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) プログラミング演習におけるソースコード内の制御構造を利用したヒント提示手法の提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Automatic Hint Recommendation Method Using Extraction of Strategy Structure in Source Codes for Programming Exercises 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) プログラミング教育 / Programming education  
キーワード(2)(和/英) ヒント提示 / Automatic Hint Recommendation  
キーワード(3)(和/英) 制御構造 / Strategy structure  
キーワード(4)(和/英) 深度 / Strategy statement depth  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 島﨑 悠斗 / Yuto Shimazaki / シマザキ ユウト
第1著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 槇原 絵里奈 / Erina Makihara / マキハラ エリナ
第2著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 若松 玲依 / Rei Wakamatsu / ワカマツ レイ
第3著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 小野 景子 / Keiko Ono / オノ ケイコ
第4著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-03-08 14:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SS 
資料番号 SS2021-65 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.416 
ページ範囲 pp.139-144 
ページ数
発行日 2022-02-28 (SS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会