お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-03-04 13:00
[特別招待講演]光アクセスネットワークにおけるバースト伝送技術
木村俊二九大CAS2021-93 CS2021-95
抄録 (和) 光通信に用いられる一般的な送受信器は、光が一定の平均電力で連続的に送受されることを前提に設計されている。これは送受信回路を定常状態で安定動作させるうえで非常に有効な条件であるが、今世紀に入ってトラフィックの細粒度を高める目的で光パケットルーティングなどの研究開発が活発化した際に、間欠的な光信号を送受するバースト伝送技術に注目が集まった。信号の平均電位や位相の変化に瞬時に応答する様々な送受信方式が提案されたが、バースト伝送技術が最初に実システムに採用されたのは、ダイナミックレンジの要求が最も厳しくかつコスト圧力の最も高い光アクセスネットワークであった。現在では世界中に普及しているPON(Passive Optical Network)システムの上り伝送に採用されたバースト伝送技術を、大量生産に耐えうる経済的な技術にするための検討に始まり、世代の異なる装置を混在運用するためのデュアルレート・バースト受信技術、波長可変技術を組み合わせて帯域を段階的に増設可能にしたNG-PON2システムの実現にいたる技術の進化について解説するとともに、中国独自仕様のCombo-PON、近年の固定移動網融合の議論から始まったPONの5G Mobile Front Haul応用や、50G-EPON、HS(50G)-PONなどの高速PON、さらには多値伝送技術を用いた線形バースト伝送などの技術動向を通じて、今後の研究開発のあるべき方向性について考察する。 
(英) A typical transceivers used in optical communication are designed on the premise that light is continuously transmitted and received at a constant average power. This is a very effective condition for stable operation of the transceiver circuits in a steady state. However, when research and development of optical packet routing became active in this century to improve the granularity of traffic, attention was drawn to burst-mode transmission technology that transmits and receives optical signals intermittently. Various transmission and reception methods that respond instantaneously to changes in the average optical power and phase of the signals were proposed but burst-mode transmission technology was first adopted in real systems in optical access networks, where dynamic range requirements are the most stringent and cost pressures are the highest. The burst-mode transmission technology used for upstream transmission in the PON (Passive Optical Network) system, which is now widespread throughout the world, began with a study to make it an economical technology that could withstand mass production, and was followed by the development of dual-rate burst reception technology for mixed operation of ONUs of different bit rates and the technological evolution leading to the realization of the NG-PON2 system, which enables gradual expansion of bandwidth by combining wavelength tunable technology. the paper will discuss the future direction of research and development through technological trends such as China's original Combo-PON, the 5G Mobile Front Haul application of PON, which started from the recent discussion on the convergence of fixed mobile networks, and high-speed PON such as 50G-EPON and HS(50G)-PON, as well as linear burst transmission using multi-level transmission technology, will be discussed.
キーワード (和) バースト伝送 / 光アクセスネットワーク / PON / 固定移動網融合 / / / /  
(英) Burst-Mode Transmission / Optical Access Network / Passive Optical Network / Fixed Mobile Convergence / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 395, CS2021-95, pp. 105-105, 2022年3月.
資料番号 CS2021-95 
発行日 2022-02-24 (CAS, CS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード CAS2021-93 CS2021-95

研究会情報
研究会 CAS CS  
開催期間 2022-03-03 - 2022-03-04 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理回路,無線LAN/PAN,一般 
テーマ(英) Network processor, Signal processing and circuits for communications, Wireless LAN / PAN, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CS 
会議コード 2022-03-CAS-CS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 光アクセスネットワークにおけるバースト伝送技術 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Burst-Mode Transmission Technologies for Optical Access Networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) バースト伝送 / Burst-Mode Transmission  
キーワード(2)(和/英) 光アクセスネットワーク / Optical Access Network  
キーワード(3)(和/英) PON / Passive Optical Network  
キーワード(4)(和/英) 固定移動網融合 / Fixed Mobile Convergence  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 木村 俊二 / Shunji Kimura / キムラ シュンジ
第1著者 所属(和/英) 九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-03-04 13:00:00 
発表時間 40分 
申込先研究会 CS 
資料番号 CAS2021-93, CS2021-95 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.394(CAS), no.395(CS) 
ページ範囲 p.105 
ページ数
発行日 2022-02-24 (CAS, CS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会