お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-03-02 08:50
半導体光増幅器の周波数チャープを用いた全光論理ゲート
津田隼一相楽昌希竹本大志松浦基晴電通大PN2021-67
抄録 (和) 近年,通信トラヒックの需要拡大に伴い,ネットワークの高速化が求められており,光信号処理技術の進歩が課題となっている.
中でも,全光論理ゲートは光ネットワークにおける様々な処理機能の全光化における重要な要素として期待されている.
本研究では,量子ドット半導体光増幅器に入力する信号パワーや出力後の光フィルタシフト量を制御することで,選択的にNOT・ANDゲートの動作が可能な光論理ゲートを提案する.実際の系を構成し,得られた信号波形の観測,及び消光比の算出を行い,同一回路構成での選択的なゲート動作が可能であることを実証した. 
(英) Recently, with the demand for high-speed network, all-optical logic gate is an essential function for sup- porting high-speed data transmission.
We design reconfigurable all-optical NOT and AND gates using a quantum dot semiconductor optical amplifier by controlling the input signal power input and frequency shift of optical filter.
To show the feasibility of this scheme, we evaluate the performances in terms of the output waveform and its extinction ratio.
キーワード (和) 量子ドット半導体光増幅器(QD-SOA) / 光論理ゲート / 周波数チャープ / 相互利得変調(XGM) / / / /  
(英) Quantum-dot semiconductor optical amplifier (QD-SOA) / All-optical logic gate / Frequency chirp / Cross gain modulation (XGM) / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 386, PN2021-67, pp. 76-79, 2022年3月.
資料番号 PN2021-67 
発行日 2022-02-22 (PN) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PN2021-67

研究会情報
研究会 PN  
開催期間 2022-03-01 - 2022-03-02 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) フォトニックネットワーク関連技術,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PN 
会議コード 2022-03-PN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 半導体光増幅器の周波数チャープを用いた全光論理ゲート 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) All-Optical Logic Gates Using Frequency Chirp in a Semiconductor Optical Amplifier 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 量子ドット半導体光増幅器(QD-SOA) / Quantum-dot semiconductor optical amplifier (QD-SOA)  
キーワード(2)(和/英) 光論理ゲート / All-optical logic gate  
キーワード(3)(和/英) 周波数チャープ / Frequency chirp  
キーワード(4)(和/英) 相互利得変調(XGM) / Cross gain modulation (XGM)  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 津田 隼一 / Junichi Tsuda / ツダ ジュンイチ
第1著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
University of Electro-Communications (略称: Univ. of Electro-Commun)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 相楽 昌希 / Masaki Sagara / サガラ マサキ
第2著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
University of Electro-Communications (略称: Univ. of Electro-Commun)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹本 大志 / Taishi Takemoto / タケモト タイシ
第3著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
University of Electro-Communications (略称: Univ. of Electro-Commun)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 松浦 基晴 / Motoharu Matsuura / マツウラ モトハル
第4著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
University of Electro-Communications (略称: Univ. of Electro-Commun)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-03-02 08:50:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 PN 
資料番号 PN2021-67 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.386 
ページ範囲 pp.76-79 
ページ数
発行日 2022-02-22 (PN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会