お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-01-28 13:00
[招待講演]より良いメディアエクスペリエンスのためのアンコンベンショナルカメラ
日浦慎作兵庫県立大MVE2021-36
抄録 (和) 鑑賞を目的としない画像の獲得に用いる,いわば「機械の目」としてのカメラは人の特性に縛られる必要はなく,通常のカラーカメラのかわりに赤外線カメラや偏光カメラ,ハイスピードカメラ,マルチスペクトルカメラなどを利用するほうが良い場合があることは論をまたない.一方,視覚メディア機器・XRでは人に提示する画像・映像を獲得するために,必然的に従来型のカメラを用いる.より具体的には,可視光帯内の分光分布をR/G/Bの3原色で表すことや,毎秒30〜60枚のフレームレートなどは人の視覚特性に倣って決められている.それでは視覚メディア機器・XRにはアンコンベンショナルカメラは不要なのだろうか?もちろんそのようなことはなく,スマートフォンにToFカメラが搭載されるように,視覚的体験をより良くするためにアンコンベショナルカメラが活用される事例が増加している.この講演では,どのような機器や手法を用いるか,どのようなことを達成するのか,などの従来よく見られた切り口とは異なり,「情報がどのように光に埋め込まれ,取り出されるのか」という視点から論じることで,各論的でなく俯瞰的にアンコンベンショナルカメラと視覚メディア体験の関係を論じることを試みる. 
(英) It is not necessary to be bound by human characteristics to use a camera as a "machine eye" to acquire images that are not intended for viewing. Therefore, it is obvious that an infrared camera, polarization camera, high-speed camera, or multispectral camera may be better to use instead of a conventional color camera. On the other hand, visual media devices and XRs inevitably use conventional cameras to acquire images and videos to be presented to people. More specifically, the spectral distribution in the visible light band is represented by the three primary colors of R, G, and B, and the frame rate of 30 to 60 images per second is determined in accordance with human visual characteristics. So, is an unconventional camera unnecessary for a visual media device or XR? Of course not. Unconventional cameras are increasingly being used to improve the visual experience, as in the case of ToF cameras in smartphones. In this talk, I will try to give an overview to the relationship between unconventional cameras and visual media experience rather than from an individual perspective, by discussing from the viewpoint of "how information is embedded in and extracted from light", in contrast to the conventional approaches such as what kind of equipment is used and what is achieved.
キーワード (和) アンコンベンショナルカメラ / 視覚メディア / XR / / / / /  
(英) unconventional cameras / visual media / XR / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 349, MVE2021-36, pp. 37-42, 2022年1月.
資料番号 MVE2021-36 
発行日 2022-01-20 (MVE) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MVE2021-36

研究会情報
研究会 MVE IPSJ-CVIM VRSJ-SIG-MR  
開催期間 2022-01-27 - 2022-01-28 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 多様なカメラを用いたメディア処理 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MVE 
会議コード 2022-01-MVE-CVIM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) より良いメディアエクスペリエンスのためのアンコンベンショナルカメラ 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Unconventional Cameras for Better Media Experience 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) アンコンベンショナルカメラ / unconventional cameras  
キーワード(2)(和/英) 視覚メディア / visual media  
キーワード(3)(和/英) XR / XR  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 日浦 慎作 / Shinsaku Hiura / ヒウラ シンサク
第1著者 所属(和/英) 兵庫県立大学 (略称: 兵庫県立大)
University of Hyogo (略称: Univ. Hyogo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-01-28 13:00:00 
発表時間 60分 
申込先研究会 MVE 
資料番号 MVE2021-36 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.349 
ページ範囲 pp.37-42 
ページ数
発行日 2022-01-20 (MVE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会