お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2021-11-15 15:40
[招待講演]「新音楽視聴体験 音のVR」アプリの開発と社会展開
堀内俊治KDDI総合研究所EA2021-46 EMM2021-73
抄録 (和) 筆者らはこれまでに,360 度動画のインタラクティブ視聴向けに,指定した任意の角度範囲の音場を合成する音場の選択的合成手法を提案し,提案手法を組み込んだスマートデバイス向けの「新音楽視聴体験 音のVR」と呼称する360度動画再生アプリを開発した.提案手法は,スペクトル変形に基づき,円状または球状マイクロホンアレイなどにより収音されたマルチチャネルサラウンド音響から,任意の方向を中心とした最小30度程度から最大360度の任意の角度範囲を持ち,拡大縮小されたステレオ幅を伴う2チャネルステレオ音響を合成することができる.開発したアプリでは,タッチスクリーンなどの操作により,視聴者が指定した任意の角度範囲の360度動画を楽しむことができ,再生される2チャネルステレオ音響はその範囲に応じて空間同期の観点から変化する.本稿では,提案手法と開発したアプリの概要,コンテンツの制作方法を述べ,いくつかの活用事例を紹介する. 
(英) We previously presented an arbitrarily angled audio-visual player app for 360-degree videos using our selective synthesis sound field technique. This technique can synthesize two-channel stereo sound with scaled stereo width having an arbitrary angle range from approximately 30 to 360 degrees centering on an arbitrary direction from multi-channel surround sound based on spectral modification. In the app, users can enjoy arbitrarily angled videos that they choose themselves by manipulating the touchscreen etc., and the stereo sound changes in terms of its spatial synchronization depending on the view. In this report, I introduce the overview of the proposed technique and developed app, the method for producing contents, and examples of use cases, respectively.
キーワード (和) 音場合成 / マイクロホンアレイ / マルチチャネルサラウンド / 360度動画 / インタラクティブ視聴 / ユーザセントリックエンタテインメント / /  
(英) Sound field synthesis / Microphone array / Multi-channel surround sound / 360-degree video / Interactive viewing / User-centric entertainment / /  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 246, EA2021-46, pp. 108-113, 2021年11月.
資料番号 EA2021-46 
発行日 2021-11-08 (EA, EMM) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EA2021-46 EMM2021-73

研究会情報
研究会 EMM EA ASJ-H  
開催期間 2021-11-15 - 2021-11-16 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) <ビギナーズセッション>応用/電気音響,コンテンツ処理,情報ハイディング,聴覚,一般 
テーマ(英) [Beginners Session] Engineering/Electro Acoustics, Content Processing, Digital Watermarking, Psychological and Physiological Acoustics, and Related Topics 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EA 
会議コード 2021-11-EMM-EA-H 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 「新音楽視聴体験 音のVR」アプリの開発と社会展開 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development and Social Deployment of the “OtonoVR-New Music Viewing Experience” App 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 音場合成 / Sound field synthesis  
キーワード(2)(和/英) マイクロホンアレイ / Microphone array  
キーワード(3)(和/英) マルチチャネルサラウンド / Multi-channel surround sound  
キーワード(4)(和/英) 360度動画 / 360-degree video  
キーワード(5)(和/英) インタラクティブ視聴 / Interactive viewing  
キーワード(6)(和/英) ユーザセントリックエンタテインメント / User-centric entertainment  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 堀内 俊治 / Toshiharu Horiuchi / ホリウチ トシハル
第1著者 所属(和/英) KDDI総合研究所 (略称: KDDI総合研究所)
KDDI Research (略称: KDDI Research)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2021-11-15 15:40:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 EA 
資料番号 EA2021-46, EMM2021-73 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.246(EA), no.247(EMM) 
ページ範囲 pp.108-113 
ページ数
発行日 2021-11-08 (EA, EMM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会