お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2021-11-12 15:45
ワイヤレス給電ドリルパイプによる電池交換不要の掘削システム構成案
北川大翔石崎俊雄龍谷大)・井上朝也石渡隼也海洋研究開発機構)・粟井郁雄富士ウェーブWPT2021-10
抄録 (和) これまで関わってきた海洋掘削におけるドリルパイプへの電力の非接触伝送技術を、石油採取などの地上から掘り進めるドリルパイプシステムにも適用して、各種センサや関連信号のブースタ電源として用いられる電池の取り換えが不要なシステムの構想を提案する。パイプ接合部およびパイプ内同軸線路部の伝送損失を極限まで減らすため通過帯域を低周波側にシフトさせるアイデアはそのまま継承し、新たにドリルパイプ先端・複数の中途観測点に配置されるセンサ類への給電、またそれらの制御信号・観測信号ブースタへのトリプレクサを用いた給電方式を考案した。高周波電力、制御信号、観測信号はFDMA方式を基に一本の同軸線路で伝送し、制御信号・観測信号FDMチャネル内ではTDMA方式によって各場所のセンサチャネルを構成するという2段階のチャネル構成とする。 
(英) We propose the concept of a sensor system which extends the contactless power transfer system for undersea drilling we have studied so far to the underground oil digging system, too. It does not need battery exchange as the power source for the varieties of sensors or signal boosters. It will keep the principle of the lowest frequency as possible in order to realize the lowest attenuation as possible. Our new ideas reside in making a FDMA system for sensor driving, control and sensed information boosting based on triplexers. They are sent through drill pipe using a coaxial cable, where the control and sensed signal for each sensor are time division multiplexed (TDM), making a double stage multiplexing system.
キーワード (和) ドリルパイプ / 非接触電力信号同時伝送 / スパイラルコイル結合 / 低周波化 / FDMA / トリプレクサ / TDMA / 周期回路  
(英) TriplexerDrill pipe / Contactless power and signal transmission / Spiral coil coupling / Lowering of operation frequency / FDMA / Triplexer / TDMA / Periodic circuit  
文献情報 信学技報, vol. 121, no. 245, WPT2021-10, pp. 6-10, 2021年11月.
資料番号 WPT2021-10 
発行日 2021-11-05 (WPT) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード WPT2021-10

研究会情報
研究会 WPT UWT  
開催期間 2021-11-12 - 2021-11-12 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 無線電力伝送,水中無線技術,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 WPT 
会議コード 2021-11-WPT-UWT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ワイヤレス給電ドリルパイプによる電池交換不要の掘削システム構成案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Proposal of Digging System Based on Wirelessly Powered Drill Pipe String Needless of Battery Exchange 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ドリルパイプ / TriplexerDrill pipe  
キーワード(2)(和/英) 非接触電力信号同時伝送 / Contactless power and signal transmission  
キーワード(3)(和/英) スパイラルコイル結合 / Spiral coil coupling  
キーワード(4)(和/英) 低周波化 / Lowering of operation frequency  
キーワード(5)(和/英) FDMA / FDMA  
キーワード(6)(和/英) トリプレクサ / Triplexer  
キーワード(7)(和/英) TDMA / TDMA  
キーワード(8)(和/英) 周期回路 / Periodic circuit  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 北川 大翔 / Daisuhe Kitagawa / キタガワ ダイスケ
第1著者 所属(和/英) 龍谷大学 (略称: 龍谷大)
Ryukoku University (略称: Ryukoku Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 石崎 俊雄 / Toshio Ishizaki /
第2著者 所属(和/英) 龍谷大学 (略称: 龍谷大)
Ryukoku University (略称: Ryukoku Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 井上 朝也 / Tomoya Inoue / イノウエ トモヤ
第3著者 所属(和/英) 海洋研究開発機構 (略称: 海洋研究開発機構)
JAMSTEC (略称: JAMSTEC)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 石渡 隼也 / Junya Isiwata / イシワタ ジュンヤ
第4著者 所属(和/英) 海洋研究開発機構 (略称: 海洋研究開発機構)
JAMSTEC (略称: JAMSTEC)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 粟井 郁雄 / Ikuo Awai / アワイ イクオ
第5著者 所属(和/英) 富士ウェーブ株式会社 (略称: 富士ウェーブ)
Fuji Waves Co.,LTD. (略称: Fuji Waves)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2021-11-12 15:45:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 WPT 
資料番号 WPT2021-10 
巻番号(vol) vol.121 
号番号(no) no.245 
ページ範囲 pp.6-10 
ページ数
発行日 2021-11-05 (WPT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会