お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2021-03-04 15:00
「骨で立つ」:機能的立位の実験的検討
田島寛之阪口 豊電通大NC2020-59
抄録 (和) 静止立位の研究では身体動揺が少なく安定していることがよいとされてきたが,日常生活では,静止していることが目的であるよりも次の動作の準備状態として立位していることも多い.本研究では,静止立位状態からの動き出しやすさに注目し,動き出しやすい立位を「機能的立位」と名付け,その特性を実験的に検討した.まず,機能的立位と推測される立位として①運動準備状態,②運動直後状態,③足趾訓練後,④「骨で立つ」状態の4種類を設定し,通常立位とのあいだで姿勢や床反力中心(COP),足裏接地面の性質を比較した.その結果,一部の条件で,姿勢やCOP 速度の DFA(detrended fluctuation analysis)などの指標に変化が見られたものの,その特性を明確に規定することはできなかった.一方,④「骨で立つ」状態からの歩き出し時の身体運動を計測したところ,通常立位状態と比較して歩き出し時の上下動が減少しより安定して素早く動けることが明らかになった. 
(英) Quiet standing has been regarded as the posture to be stable and have less body sway. In our daily life, however, we usually stand for preparing to start some actions (e.g., walking) rather than for keeping standing quietly. In the present study, we focused on such mobility of standing posture, and experimentally studied the characteristics of the standing postures easy to start moving (named “functional standing”). We chose four conditions that could be functional standing ①being prepared to start action, ②having finished motor exercises, ③after foot-figure training, and ④“piling up bones” state, and analyzed the body posture, behavior of center of pressure(COP) of ground reaction force and foot prints. Although some features in these conditions were different from those in usual quiet standing, we could not find any specific and consistent tendency. Nevertheless, we confirmed that in ④“piling up bones” states, people surely started walking more quickly with less movement fluctuation, which support that this posture can be a “functional standing”.
キーワード (和) 機能的立位 / 運動準備 / 床反力中心 / 歩き出し課題 / / / /  
(英) Functional standing / Movement preparation / Center of Pressure / Start to walk / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 120, no. 403, NC2020-59, pp. 95-100, 2021年3月.
資料番号 NC2020-59 
発行日 2021-02-24 (NC) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NC2020-59

研究会情報
研究会 NC MBE  
開催期間 2021-03-03 - 2021-03-05 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) NC, ME, 一般 
テーマ(英) Neuro Computing, Medical Engineering, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2021-03-NC-MBE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 「骨で立つ」:機能的立位の実験的検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) "Piling up bones":An experimental study on functional standing 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 機能的立位 / Functional standing  
キーワード(2)(和/英) 運動準備 / Movement preparation  
キーワード(3)(和/英) 床反力中心 / Center of Pressure  
キーワード(4)(和/英) 歩き出し課題 / Start to walk  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 田島 寛之 / Tajima Hiroyuki / タジマ ヒロユキ
第1著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 阪口 豊 / Sakaguchi Yutaka / サカグチ ユタカ
第2著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2021-03-04 15:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2020-59 
巻番号(vol) vol.120 
号番号(no) no.403 
ページ範囲 pp.95-100 
ページ数
発行日 2021-02-24 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会