講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-02-05 13:30
視覚と聴覚を併用した筋骨格系知識の学習教材の開発 ○佐藤零弥・塩野目剛亮(帝京大) WIT2020-23 |
抄録 |
(和) |
本稿では,柔道整復師国家試験の合格に必要不可欠である筋骨格系知識を学習するためのスマートフォンアプリを開発している.提案アプリでは立体音響を使って音声とともに筋骨の名称を覚えたり,3Dモデルで自由な角度から骨格を観察したり,学んだことをクイズ形式や柔整国試の問題を解くことで確認することができる.今後はAR(Augmented Reality:拡張現実)やVR(Virtual Reality:仮想現実)の技術を応用し,よりリアルに学べる環境づくりをすることが課題である.また帝京大学内で使用されているLMS(Learning Management System:学習管理システム)と連携し,授業との連携や教員が学生の学習状況を把握するために使用されることが本研究の目標である. |
(英) |
In this paper, we develop a smartphone application for learning musculoskeletal knowledge, which is essential for passing the national examination for judo therapists. In the proposed application, users can memorize the names of musculoskeletal structures with audio using stereophonic sound, observe the skeleton from any angle using a 3D model, and confirm what they have learned by taking quizzes and solving questions on the national examination for judo therapy. In the future, we would like to apply AR and VR technologies to create a more realistic learning environment. In addition, the goal of this research is to link the system with the LMS used at Teikyo University, so that it can be used in conjunction with classes and for teachers to monitor the learning status of their students. |
キーワード |
(和) |
柔道整復師 / 筋骨格系 / 立体音響 / 学習支援システム / スマートフォン / / / |
(英) |
Judo Therapists / Musculoskeletal system / 3D Audio / Learning Support System / Smartphone / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 120, no. 357, WIT2020-23, pp. 1-4, 2021年2月. |
資料番号 |
WIT2020-23 |
発行日 |
2021-01-29 (WIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WIT2020-23 |