お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2020-03-05 12:30
心拍によって生じる顔表面の温度変化を用いた個人認証
吉澤舟太郎吉浦 裕市野将嗣電通大EMM2019-102
抄録 (和) 近年,スマートフォンや空港など様々な場所で生体認証が利用されている.生体認証は,利用する生体情報ごとに利点と欠点が存在する.現在多く利用されている顔や指紋は,認証時にすばやく提示することができるという利点がある.一方で,表面に露出しているため偽造が容易であるという欠点が存在する.そのため,重要な機関への入室や金庫の開錠など,利便性よりも安全性を重視しなければならない場面で,生体認証を利用するときには,第三者に容易に盗まれない生体情報を利用する必要がある.この問題に対し,心拍を用いた認証が提案されている.心拍は,顔や指紋に比べ改ざんが困難であるという利点がある.従来研究では,心電図や可視光カメラを用いた手法が提案されている.しかし,心電図を用いた手法は接触式のためユーザへの負担が大きく,可視光カメラを用いた手法は照明環境や肌の色による影響を受けやすいという欠点がある.そこで,筆者らはサーモグラフィを用いて心拍によって変化する顔表面の温度変化を取得し,個人認証に用いる手法について検討している. 
(英) Biometrics has been used in various scenes such as smartphones and airports. Biometrics has advantages and disadvantages for each type of biometric features used. Faces and fingerprints, which are widely used at present, can be presented quickly at the time of authentication, so there is the advantage that the burden on the user is small. On the other hand, there is a disadvantage that it is easy to forge because it is exposed on the surface. For this reason, when using biometrics in situations where safety must be emphasized rather than convenience, such as when entering an important institution or opening a safe, there is a need to use a biometric feature that is not easily stolen by a third party. To solve this problem, authentication using heartbeat has been proposed. Heartbeats have the advantage that they are more difficult to falsify than faces and fingerprints. In previous studies, methods using electrocardiograms and visible cameras have been proposed. However, the method using electrocardiogram has a heavy burden on the user because it is a contact type, and the method using a visible camera has the disadvantage that it is easily affected by lighting environment and skin color. Therefore, the authors are studying a method of acquiring a heartbeat from a temperature change on the face surface that changes with blood flow using thermography.
キーワード (和) 機械学習 / 生体認証 / 心拍 / サーモグラフィ / 温度変化 / / /  
(英) Machine learning / Biometrics / Heartbeat / Thermography / Temperature change / / /  
文献情報 信学技報, vol. 119, no. 463, EMM2019-102, pp. 1-6, 2020年3月.
資料番号 EMM2019-102 
発行日 2020-02-27 (EMM) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EMM2019-102

研究会情報
研究会 EMM  
開催期間 2020-03-05 - 2020-03-06 
開催地(和) 大濱信泉記念館(石垣島) 
開催地(英)  
テーマ(和) 画質・音質評価,知覚・認知メトリクス,人間視聴覚システム,一般 
テーマ(英) Image and Sound Quality, Metrics for Perception and Recognition, Human Auditory and Visual System, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMM 
会議コード 2020-03-EMM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 心拍によって生じる顔表面の温度変化を用いた個人認証 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Biometric authentication based on temperature change of the facial region caused by heartbeat 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 機械学習 / Machine learning  
キーワード(2)(和/英) 生体認証 / Biometrics  
キーワード(3)(和/英) 心拍 / Heartbeat  
キーワード(4)(和/英) サーモグラフィ / Thermography  
キーワード(5)(和/英) 温度変化 / Temperature change  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉澤 舟太郎 / Shutaro Yoshizawa / ヨシザワ シュウタロウ
第1著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉浦 裕 / Hiroshi Yoshiura / ヨシウラ ヒロシ
第2著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 市野 将嗣 / Masatsugu Ichino / イチノ マサツグ
第3著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2020-03-05 12:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EMM 
資料番号 EMM2019-102 
巻番号(vol) vol.119 
号番号(no) no.463 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2020-02-27 (EMM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会