講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-12-20 10:45
利き手が身体性注意に与える影響 ○岩井喬祐・Chia-huei Tseng・栗木一郎・塩入 諭(東北大) HIP2019-75 |
抄録 |
(和) |
身体近傍に潜在的に向けられる注意(身体性注意)の存在が指摘されている.本研究では,身体の運動が身体性注意に与える影響について,フラッシュラグ効果を用いた注意計測によって調べた.フラッシュラグ効果(FLE)は注意を向けることにより減少することから注意効果の推定に利用できる.利き手、非利き手それぞれで動いている手の周辺と,静止している手の周辺で,手の周辺に向けられる身体性注意が運動によって変化するか否かについて検討した.利き手の運動条件時が他に比べフラッシュラグ効果が減少したことから,運動する手の周辺で身体性注意が大きくなり、また利き手の方がより注意が大きくなることが示唆された. |
(英) |
The presence of attention (physical attention) that is potentially directed to the vicinity of the body has been pointed out. In this study, we investigated the effects of body movement on physical attention by measuring attention using the flash lag effect. Since the flash lag effect (FLE) decreases with attention, it can be used to estimate the attention effect. We examined whether the physical attention directed to the hand around the hand moving with the dominant hand and the non-handed hand and the hand with the stationary hand changed by movement. Since the flash lag effect was reduced in the dominant hand movement condition compared to the others, it was suggested that the physical attention was greater around the hand that moved and that the dominant hand became more attention. |
キーワード |
(和) |
フラッシュラグ / 視覚的注意 / 身体近傍 / / / / / |
(英) |
flash-lag / visual attention / peripersonal space / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 119, no. 348, HIP2019-75, pp. 57-60, 2019年12月. |
資料番号 |
HIP2019-75 |
発行日 |
2019-12-12 (HIP) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
HIP2019-75 |
研究会情報 |
研究会 |
HIP |
開催期間 |
2019-12-19 - 2019-12-20 |
開催地(和) |
東北大学電気通信研究所 |
開催地(英) |
RIEC, Tohoku University |
テーマ(和) |
マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HIP |
会議コード |
2019-12-HIP |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
利き手が身体性注意に与える影響 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Influence of dominant hand on physical attention |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
フラッシュラグ / flash-lag |
キーワード(2)(和/英) |
視覚的注意 / visual attention |
キーワード(3)(和/英) |
身体近傍 / peripersonal space |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岩井 喬祐 / Kyosuke Iwai / イワイ キョウスケ |
第1著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Chia-huei Tseng / Chia-huei Tseng / |
第2著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
栗木 一郎 / Ichiro Kuriki / クリキ イチロウ |
第3著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
塩入 諭 / Satoshi Shioiri / シオイリ サトシ |
第4著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2019-12-20 10:45:00 |
発表時間 |
30 |
申込先研究会 |
HIP |
資料番号 |
IEICE-HIP2019-75 |
巻番号(vol) |
IEICE-119 |
号番号(no) |
no.348 |
ページ範囲 |
pp.57-60 |
ページ数 |
IEICE-4 |
発行日 |
IEICE-HIP-2019-12-12 |