お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-11-26 10:30
[ポスター講演]5G RAN スライシングにおけるアンサンブル学習法を用いた 無線リソース割当手法の検討
文 勝一平山晴久塚本 優難波 忍西村公佐KDDI総合研究所
抄録 (和) ネットワークスライシング技術は,サービスに適した論理的なRAN (Radio Access Network)を構築することにより,基地局機能をサービスに応じてカスタマイズすることが可能となり,5Gの多様なサービス要求を満たすことが期待されている.近年,5Gシステムにおける効率的な無線リソース制御やアドミッションコントロールのために機械学習を適用する検討が進められている.しかし,DRL (Deep Reinforcement Learning)を用いた制御手法は,高い性能を得るまでに長い学習時間を要するという課題があった.本稿では,学習時間を短縮して高いパフォーマンスを得るため,アンサンブル学習法を用いたRANスライシングのアドミッションコントロール手法を提案する.本提案手法は,収束性の高い近似フレームワークとDRLフレームワークの評価結果を比較して重みを更新し,その重みに基づいた確率によってモデルを選択することで,学習時間を短縮し,無線リソースの利用効率を向上させることが可能となる.本提案手法と既存の機械学習モデルの性能比較を行うことで,本手法の有効性を示す. 
(英) Network slicing allows splitting a common shared network across multiple logical networks. It configured to meet the specific service requirements of 5G network systems. Recently, research on applying machine learning for efficient slice resource management and slice admission control in 5G RAN slicing environments has been discussed. But, the existing DRL-based admission control scheme has a problem that it takes long training time to gain significant performance. In this paper, we propose a slice admission control scheme using the ensemble learning method to reduce learning time and improve performance in 5G RAN slicing environments. The ML Model Selector of the Ensemble Method Agent improves the probability of selecting a better model by updating the weight according to the performance of each model (Approximation Framework and DRL Framework) for efficient learning model selection. Through the Ensemble Learning method, it analyzes the performance result of both frameworks then updates the weight for choosing the better model after comparing. The controller selects the ML model base on the probability with weight. Our evaluation result shows that the benefits of the proposed ensemble learning method can be obtained by comparing existing types of learning methods.
キーワード (和) 5G / RANスライシング / アドミッションコントロール / 無線リソース管理 / 機械学習 / / /  
(英) 5G / RAN Slicing / Admission Control / Radio Resource Management / Machine Learning / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 RISING  
開催期間 2019-11-26 - 2019-11-27 
開催地(和) 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター 
開催地(英) Fukutake Learning Theater, Hongo Campus, Univ. Tokyo 
テーマ(和) 超知性通信ネットワークに関する研究,一般 
テーマ(英) Researches on Super-Intelligent Networking, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RISING 
会議コード 2019-11-RISING 
本文の言語 英語(日本語タイトルあり) 
タイトル(和) 5G RAN スライシングにおけるアンサンブル学習法を用いた 無線リソース割当手法の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Slice Admission Control Scheme using the Ensemble Learning Method in 5G RAN Slicing Environments 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 5G / 5G  
キーワード(2)(和/英) RANスライシング / RAN Slicing  
キーワード(3)(和/英) アドミッションコントロール / Admission Control  
キーワード(4)(和/英) 無線リソース管理 / Radio Resource Management  
キーワード(5)(和/英) 機械学習 / Machine Learning  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 文 勝一 / Seungil Moon / ムン スンイル
第1著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所 (略称: KDDI総合研究所)
KDDI Research Incorporated (略称: KDDI Research Inc.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 平山 晴久 / Haruhisa Hirayama / Haruhisa Hirayama
第2著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所 (略称: KDDI総合研究所)
KDDI Research Incorporated (略称: KDDI Research Inc.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 塚本 優 / Yu Tsukamoto / Yu Tsukamoto
第3著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所 (略称: KDDI総合研究所)
KDDI Research Incorporated (略称: KDDI Research Inc.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 難波 忍 / Shinobu Nanba / Shinobu Nanba
第4著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所 (略称: KDDI総合研究所)
KDDI Research Incorporated (略称: KDDI Research Inc.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 西村 公佐 / Kosuke Nishimura / Kosuke Nishimura
第5著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所 (略称: KDDI総合研究所)
KDDI Research Incorporated (略称: KDDI Research Inc.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-11-26 10:30:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 RISING 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会