お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-11-14 14:40
イジングモデルによる類似誘導部分グラフ同型問題の解法
吉村夏一多和田雅師田中 宗早大)・新井淳也巴 徳瑪八木哲志内山寛之NTT)・戸川 望早大VLD2019-41 DC2019-65
抄録 (和) イジングマシンを用いて組合せ最適化問題の準最適解を高速に得るためには,組合せ最適化問題からイジングモデルへのマッピングを考える必要がある.本研究では組合せ最適化問題のひとつである誘導部分グラフ同型問題に注目する.誘導部分グラフ同型問題は対象となるグラフ構造の中に特定の構造を持つ部分グラフが存在するか否かを判定する問題であり,集積回路から不正回路を探索する際や化学物質中における特定の化学結合パタンを探索する際など多くの現実問題に出現する.特にそれらの現実問題では厳密には特定のグラフ構造を持たないとき,近い構造を有する不正回路や化学結合パタンを探索したいという需要が存在する.本稿では,誘導部分グラフ同型問題をイジングマシンによって類似的に解く手法を提案する.グラフ構造の類似性の尺度としてグラフ辺編集距離を定義する.厳密に誘導部分グラフ同型性が成り立つときはグラフ辺編集距離が$0$であるとし,誘導部分グラフ同型性が成り立たないときはグラフ辺編集距離をもとに定量的に近いグラフを探索する.提案手法ではイジングモデルのエネルギー関数として,一方のグラフが他方のグラフに対して,最も近しい誘導部分グラフとなるときイジングモデルのエネルギーが最小となるよう定式化する.定式化されたイジングモデルにより,定義したグラフ辺編集距離のもと誘導部分グラフ同型に最も近いグラフを探索することを可能にする.提案手法により類似誘導部分グラフ同型問題を実際にイジングモデル上で求解した結果を報告する. 
(英)
キーワード (和) 類似誘導部分グラフ同型問題 / 誘導部分グラフ同型問題 / イジングマシン / イジングモデル / 組合せ最適化問題 / / /  
(英) / / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 119, no. 282, VLD2019-41, pp. 103-108, 2019年11月.
資料番号 VLD2019-41 
発行日 2019-11-06 (VLD, DC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード VLD2019-41 DC2019-65

研究会情報
研究会 VLD DC CPSY RECONF ICD IE IPSJ-SLDM IPSJ-EMB 
開催期間 2019-11-13 - 2019-11-15 
開催地(和) 愛媛県男女共同参画センター 
開催地(英) Ehime Prefecture Gender Equality Center 
テーマ(和) デザインガイア2019 -VLSI設計の新しい大地- 
テーマ(英) Design Gaia 2019 -New Field of VLSI Design- 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 VLD 
会議コード 2019-11-VLD-DC-CPSY-RECONF-ICD-IE-SLDM-EMB-ARC 
本文の言語 日本語(英語タイトルなし) 
タイトル(和) イジングモデルによる類似誘導部分グラフ同型問題の解法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英)  
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 類似誘導部分グラフ同型問題 /  
キーワード(2)(和/英) 誘導部分グラフ同型問題 /  
キーワード(3)(和/英) イジングマシン /  
キーワード(4)(和/英) イジングモデル /  
キーワード(5)(和/英) 組合せ最適化問題 /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉村 夏一 / / ヨシムラ ナツヒト
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
(略称: )
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 多和田 雅師 / /
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 宗 / /
第3著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 新井 淳也 / /
第4著者 所属(和/英) NTTソフトウェアイノベーションセンター (略称: NTT)
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 巴 徳瑪 / /
第5著者 所属(和/英) NTTソフトウェアイノベーションセンター (略称: NTT)
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 八木 哲志 / /
第6著者 所属(和/英) NTTソフトウェアイノベーションセンター (略称: NTT)
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 内山 寛之 / /
第7著者 所属(和/英) NTTソフトウェアイノベーションセンター (略称: NTT)
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 戸川 望 / /
第8著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-11-14 14:40:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 VLD 
資料番号 VLD2019-41, DC2019-65 
巻番号(vol) vol.119 
号番号(no) no.282(VLD), no.283(DC) 
ページ範囲 pp.103-108 
ページ数
発行日 2019-11-06 (VLD, DC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会