お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-09-29 15:50
推論の帰納的形式が日本語の段落記述に与える影響
佐野 洋東京外国語大TL2019-41
抄録 (和) 共感を媒介とした読者の納得方略は,日本語文章論で指摘される特徴の一つである.共感は,読者に身近な経験などからなる例証を通じて実現する.そして共感の観念は,目溢しなく関係者を取り込む論述の方式として顕在化し,日本語文章の構成と特徴づけている.この例証を通じた説得の仕方は,否定的事例が見つからなければ反駁されないので,広範囲で例を示すことや,読み手の理解に影響を及ぼす明言に表現範囲を絞るなどの方法で反駁を回避できる.いわゆる帰納的な思惟形式である。本稿では,この帰納的な論じ方を,演繹的な論じ方と対比させることで,この論じ方の特徴を分析する. 
(英) The persuasive strategy of readers through empathy is one of the characteristics pointed out in Japanese sentence theory. Empathy is realized through illustrative examples that include familiar experiences. The idea of empathy is widely understood as a method of writing that takes in the people concerned without getting to overlook and characterizes the composition of sentences. The way of persuasion through exemplifications cannot be refuted unless a negative case is found, so refutation can be avoided by presenting examples over a wide range or by narrowing the scope of expression to statements that affect the reader's understanding. It is a so-called inductive way of thinking. In this paper, we explain the features of this inductive argument by comparing it with the deductive one.
キーワード (和) 帰納的思惟 / 演繹的思惟 / 共感 / 日本語文章技法 / / / /  
(英) Inductive thinking / Deductive thinking / Empathy / Japanese writing / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 119, no. 213, TL2019-41, pp. 21-26, 2019年9月.
資料番号 TL2019-41 
発行日 2019-09-22 (TL) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード TL2019-41

研究会情報
研究会 TL  
開催期間 2019-09-29 - 2019-09-29 
開催地(和) 独立行政法人国立高等専門学校機構 函館工業高等専門学校 
開催地(英) National Institute of Technology, Hakodate College 
テーマ(和) テーマ(1):芸術と言語 テーマ (2):場の言語学・意味の創発・場の共創 テーマ(3):思考と言語一般 
テーマ(英) Theme 1 Arts and Language, Theme 2 Ba linguistics, Abduction of meaning, "Ba" in Co-Creation, Abduction and Innovation, Theme 3 Language and Thought 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 TL 
会議コード 2019-09-TL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 推論の帰納的形式が日本語の段落記述に与える影響 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) How Inductive Forms of Inference Affect Paragraph Writings in Japanese 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 帰納的思惟 / Inductive thinking  
キーワード(2)(和/英) 演繹的思惟 / Deductive thinking  
キーワード(3)(和/英) 共感 / Empathy  
キーワード(4)(和/英) 日本語文章技法 / Japanese writing  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐野 洋 / Hiroshi Sano / サノ ヒロシ
第1著者 所属(和/英) 東京外国語大学 (略称: 東京外国語大)
Tokyo University of Foreign Studies (略称: TUFS)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-09-29 15:50:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 TL 
資料番号 TL2019-41 
巻番号(vol) vol.119 
号番号(no) no.213 
ページ範囲 pp.21-26 
ページ数
発行日 2019-09-22 (TL) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会