お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-09-05 10:40
[ポスター講演]ドローンネットワークにおける最適な通信経路選択方法
饒波裕也平栗健史設樂 勇日本工大)・白木信之岩手大
抄録 (和) 先行研究において,空中におけるドローン無線局を用いた中継伝送方式が提案されている.この提案方式
は,ドローン間の中継角度を 90 °に固定することによってドローン内部のアンテナ間干渉や中継先ドローンへのオー
バーリーチ干渉を軽減する.しかし,提案方式を用いた複数段の中継を行う場合,複数の中継局から生じる多重のオー
バリーチ干渉によって伝送レートなどのパフォーマンスが低下する課題がある.本研究では,干渉が最小限に抑えら
れ,高い伝送レートが得られる L 字型構成を中継の最小構成とし, L 字型構成の組み合わせや配置を変更することに
より,複数段の中継で高いパフォーマンスが得られる方法を理論解析により確認したので報告する. 
(英) In related work, a relay transmission schemes using drone stations in the sky has been proposed. This
proposed method reduces inter-antenna interference inside the drone and overreach interference to the destination
drone by fixing the relay angle between the drones to 90 deg. However, when multiple relay transmission using the
proposed scheme is performed, this scheme has the issue that the performance such as transmission rate decreases
due to multiple overreach interference caused from multiple relay stations. Then, we confirmed that shows how
high performance is obtained by multiple relay by changing the combination and arrangement of the L-shaped
configuration by theoretical analysis.
キーワード (和) ドローン / 指向ビーム / 編隊飛行 / メッシュネットワーク / / / /  
(英) Drone / Drection Beam / Formation flight / Mesh network / / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 CQ  
開催期間 2019-09-04 - 2019-09-05 
開催地(和) 大学セミナーハウス 
開催地(英) Inter-University Seminar House 
テーマ(和) 第3回コミュニケーションクオリティ (CQ) 学生ワークショップ 
テーマ(英) The 3rd Communication Quality Student Workshop 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CQ 
会議コード 2019-09-CQ 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ドローンネットワークにおける最適な通信経路選択方法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Optimal communication routes selection scheme in drone networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ドローン / Drone  
キーワード(2)(和/英) 指向ビーム / Drection Beam  
キーワード(3)(和/英) 編隊飛行 / Formation flight  
キーワード(4)(和/英) メッシュネットワーク / Mesh network  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 饒波 裕也 / yuya noha / ノハ ユウヤ
第1著者 所属(和/英) 日本工業大学 (略称: 日本工大)
Nippon institute of technology (略称: NIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 平栗 健史 / takefumi hirai / ヒラグリ タケフミ
第2著者 所属(和/英) 日本工業大学 (略称: 日本工大)
Nippon institute of technology (略称: NIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 設樂 勇 / Isamu shitara / シタラ イサム
第3著者 所属(和/英) 日本工業大学 (略称: 日本工大)
Nippon institute of technology (略称: NIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 白木 信之 / Nobuyuki shiraki / シラキ ノブユキ
第4著者 所属(和/英) 岩手大学 (略称: 岩手大)
iwate univercity (略称: iwate.univ)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-09-05 10:40:00 
発表時間 60分 
申込先研究会 CQ 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会