お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-07-11 13:00
[依頼講演]LPWANとスマートフォンを活用したマシン支援基盤 ~ 研究開発状況のご紹介 ~
小川猛志東京電機大RCC2019-37 NS2019-73 RCS2019-130 SR2019-49 SeMI2019-46
抄録 (和) 屋外に多数設置するセンサーなどのIoTマシンをクラウドが活用することで高度なIoTサービスの実現が期待される.LPWAネットワークの適用により通信費用の大幅な削減が可能になったが,ログデータの回収や機能追加,設置環境の確認などの保守費用の削減が課題である.著者は,クラウドがIoTマシン近辺の一般ユーザにそれら軽微な保守の代行を実施頂く,マシン支援基盤の実現に向けた検討を進めている.本基盤は登録頂いた一般ユーザの支援履歴と位置情報に基づきクラウドが仲介してIoTマシンとスマートフォンをWi-Fiで接続させデータ転送を行う.また,外観撮影やソーラーパネルのゴミ除去などの軽微な保守をユーザに実施頂き,報酬を支払う.本発表では,本基盤に関連するこれまでの研究成果として,LPWANへのDoS攻撃の危険がない新しい接続認証技術,クラウドがDTNノード間の接続経路を集中制御する手法の例とその効果,第三者への流出を抑止できるP2P動画共有技術などの概略と,今後の予定を紹介する. 
(英) The cloud is expected to realize advanced IoT services by using IoT machines such as many sensors installed outdoors. Although the application of the LPWA network has made it possible to reduce communication costs substantially, the issue is to reduce maintenance costs such as collection of log data, addition of functions, and confirmation of installation environment. The author is promoting a study for the realization of a machine support platform, in which the cloud allows general users in the vicinity of the IoT machine to perform these minor maintenance tasks. Based on the support history and location information of the registered general user, this infrastructure connects the IoT machine and the smartphone with Wi-Fi to perform data transfer. In addition, users who carry out minor maintenance such as appearance photography and dust removal on solar panels get a reward. In this presentation, as the research results so far related to this platform, a new connection authentication technology without risk of a DoS attack on LPWAN, an example of a method in which the cloud centrally controls connection paths between DTN nodes and its effect. Then we will introduce the outline of P2P video distribution technology that can prevent the outflow to the three parties, and more.
キーワード (和) LPWAN / DTN / 遠隔保守 / OTAアップロード / P2P / 動画配信 / 電子透かし /  
(英) LPWAN / DTN / remote maintenance / OTA update / p2p / video distribution / digital water mark /  
文献情報 信学技報, vol. 119, no. 107, NS2019-73, pp. 151-152, 2019年7月.
資料番号 NS2019-73 
発行日 2019-07-03 (RCC, NS, RCS, SR, SeMI) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCC2019-37 NS2019-73 RCS2019-130 SR2019-49 SeMI2019-46

研究会情報
研究会 SeMI RCS NS SR RCC  
開催期間 2019-07-10 - 2019-07-12 
開催地(和) I-Siteなんば(大阪) 
開催地(英) I-Site Nanba(Osaka) 
テーマ(和) 特集セッション「AI時代の将来無線に向けた通信・ネットワーク制御」 ,一般 
テーマ(英) Communication and Networked Control for the Future Radio of the AI Age, etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2019-07-SeMI-RCS-NS-SR-RCC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) LPWANとスマートフォンを活用したマシン支援基盤 
サブタイトル(和) 研究開発状況のご紹介 
タイトル(英)
サブタイトル(英)
キーワード(1)(和/英) LPWAN / LPWAN  
キーワード(2)(和/英) DTN / DTN  
キーワード(3)(和/英) 遠隔保守 / remote maintenance  
キーワード(4)(和/英) OTAアップロード / OTA update  
キーワード(5)(和/英) P2P / p2p  
キーワード(6)(和/英) 動画配信 / video distribution  
キーワード(7)(和/英) 電子透かし / digital water mark  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小川 猛志 / Takeshi Ogawa / オガワ タケシ
第1著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki Universitu (略称: Tokyo Denki Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-07-11 13:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 NS 
資料番号 RCC2019-37, NS2019-73, RCS2019-130, SR2019-49, SeMI2019-46 
巻番号(vol) vol.119 
号番号(no) no.106(RCC), no.107(NS), no.108(RCS), no.109(SR), no.110(SeMI) 
ページ範囲 pp.125-126(RCC), pp.151-152(NS), pp.147-148(RCS), pp.157-158(SR), pp.139-140(SeMI) 
ページ数
発行日 2019-07-03 (RCC, NS, RCS, SR, SeMI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会