講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-03-10 10:20
脳波を用いた自動車フロントガラス映像表示に対するドライバの認知負荷評価 ○李 子陽・上田一貴(東大)・山田成紀・井口義則・垰 幸宏(AGC)・高田真也・小泉光司・中尾政之(東大) HIP2018-91 |
抄録 |
(和) |
自動車運転時においてドライバに様々な運転支援情報を提供するための手段として,車のフロントガラスに情報を映す方法が注目されている.フロントガラスへの映像表示は利便性がある一方で,映像の処理に対する認知負荷が高いと運転へのディストラクションが生じる可能性がある.道路状況,映像の表示方法などによりドライバの映像に対する認知負荷は変化しうる.運転へのディストラクションが少ない映像表示のシステムを設計するためには,映像表示に対するドライバの認知負荷の定量化が必要となる.本研究では,脳波を用いた自動車運転時のフロントガラス映像表示に対する認知負荷評価手法を構築することを目的とし,交通状況(先行車の走行挙動),映像の表示方法(呈示する情報の種類)を実験パラメタとした脳波計測実験を行った. |
(英) |
As a means to provide the driver with various assistive information, techniques to present information on the windshield has been a focus. The driver’s cognitive workload induced by the presented information would vary according to factors like the traffic condition, projection method, optical features of the display material a so on. This research shows a new methodology using electroencephalography for assessing the driver’s cognitive workload induced by the information presented on the windshield. |
キーワード |
(和) |
運転支援 / フロントガラス / 映像表示 / 認知負荷 / 脳波計測 / / / |
(英) |
driver-assistance / car windshield projection / cognitive workload / electroencephalography / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 118, no. 493, HIP2018-91, pp. 41-46, 2019年3月. |
資料番号 |
HIP2018-91 |
発行日 |
2019-03-02 (HIP) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
HIP2018-91 |