お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-03-04 11:15
センサIoTデバイスエミュレーションの抽象化に関する研究
広瀬太志北陸先端大)・湯村 翼NICT)・篠田陽一北陸先端大ASN2018-104
抄録 (和) センサを搭載したIoT (Internet of Things)デバイスを使用することで,市街地や圃場など広範囲な環境データの取得が容易になる.データ取得に用いられるIoTデバイスは大量に設置する必要があるため,事前検証が難しく,また現地でのデバイス再設置のコストが高い.その対策としてエミュレーションを用いた検証が行われるが,センサIoTデバイスは同時かつ大量に動作するため計算負荷が高い.一方で,テスト要件に対して忠実な実装が必要とは限らない.そこで本研究では,計算要求リソースを削減するため,テストで用いるMCU (Micro Control Unit)エミュレータの機能の一部を抽象化することを提案し,抽象化によりテストのカバレッジがどの様に変化するかを考察した. 
(英) IoT (Internet of Things) makes it easy to measure and collect a wide range of environmental information. IoT devices equipped with various sensors are assumed to be used in urban areas, and farms.Since it is necessary to install a large amount of IoT devices used for data acquisition, preliminary verification is difficult, and the cost of reinstalling the device in the field is high. As a countermeasure against this, verification using emulation is performed, but since the sensor IoT devices operate simultaneously and in large quantities, the calculation load is high. Meanwhile, an implementation that is faithful to the test requirements is not necessarily required.
In this research, therefore, we propose to abstract a part of the functions of the MCU (Micro Control Unit) emulator used in the test in order to reduce the computation request resource and how abstraction changes the coverage of the test was considered.
キーワード (和) IoT / 組込み / エミュレーション / シミュレーション / ソフトウェアテスト / ソフトウェア検証 / /  
(英) IoT / embedded / emultion / simulation / software testing / software verification / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 468, ASN2018-104, pp. 49-54, 2019年3月.
資料番号 ASN2018-104 
発行日 2019-02-25 (ASN) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ASN2018-104

研究会情報
研究会 ASN MoNA IPSJ-MBL IPSJ-UBI  
開催期間 2019-03-04 - 2019-03-05 
開催地(和) 東京大学 駒場キャンパス 
開催地(英) The University of Tokyo, Komaba Campus 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) General 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ASN 
会議コード 2019-03-ASN-MoNA-MBL-UBI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) センサIoTデバイスエミュレーションの抽象化に関する研究 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Abstraction of Emulation for Sensor IoT Devices 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) IoT / IoT  
キーワード(2)(和/英) 組込み / embedded  
キーワード(3)(和/英) エミュレーション / emultion  
キーワード(4)(和/英) シミュレーション / simulation  
キーワード(5)(和/英) ソフトウェアテスト / software testing  
キーワード(6)(和/英) ソフトウェア検証 / software verification  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 広瀬 太志 / Futoshi Hirose / ヒロセ フトシ
第1著者 所属(和/英) 北陸先端科学技術大学院大学 (略称: 北陸先端大)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (略称: JAIST)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 湯村 翼 / Tsubasa Yumura / ユムラ ツバサ
第2著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 篠田 陽一 / Yoichi Shinoda / シノダ ヨウイチ
第3著者 所属(和/英) 北陸先端科学技術大学院大学 (略称: 北陸先端大)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (略称: JAIST)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-03-04 11:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ASN 
資料番号 ASN2018-104 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.468 
ページ範囲 pp.49-54 
ページ数
発行日 2019-02-25 (ASN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会