講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-01-21 14:30
機械学習による有限長待ち行列システムGI/G/s(K)の性能評価 ○二井 克・奥田隆史(愛知県立大)・石橋 豊(名工大) IN2018-75 |
抄録 |
(和) |
IoTデバイスからのデータを処理するシステム(IoTデータ処理システム)が扱うデータは,大量かつ多様である.そのためIoTデータ処理システムの設計にはGI/G/s型待ち行列システム(GI/G/sシステム)の性能評価が不可欠である.しかしGI/G/sシステムには厳密解は存在しない.そこで我々のグループではこれまでバッファサイズが無限であるGI/G/sシステムの性能評価を機械学習によりおこなってきた.しかしながらバッファサイズが有限の場合(GI/G/s(K)システム)については性能評価をおこなっていなかった.本研究では機械学習によりGI/G/s(K)システムの性能評価をおこなう. |
(英) |
IoT data processing systems have to handle massive, many kinds of data. Hence, it is important for designing IoT data processing systems to evaluate GI/G/s typed queueing systems. However, the exact solutions of GI/G/s typed queueing systems do not exist. In the previous study, we have evaluated a performance of GI/G/s typed queueing systems by machine learning. However, we have not evaluated GI/G/s(K) typed queueing systems with finite capacity. In this paper, we evaluate GI/G/s(K) typed queueing systems by using machine learning. |
キーワード |
(和) |
IoT(Internet of Things) / 待ち行列システム / 機械学習 / / / / / |
(英) |
IoT(Internet of Things) / queueing systems / machine learning / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 118, no. 408, IN2018-75, pp. 19-24, 2019年1月. |
資料番号 |
IN2018-75 |
発行日 |
2019-01-14 (IN) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IN2018-75 |
研究会情報 |
研究会 |
IN |
開催期間 |
2019-01-21 - 2019-01-22 |
開催地(和) |
愛知県産業労働センター15F 愛知県立大学サテライトキャンパス |
開催地(英) |
WINC AICHI |
テーマ(和) |
コンテンツ配信/流通、ソーシャルネットワーク(SNS)、データ分析・処理基盤、ビッグデータ及び一般 |
テーマ(英) |
Contents Distribution, Social Networking Services, Data Analytics and Processing Platform, Big data, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IN |
会議コード |
2019-01-IN |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
機械学習による有限長待ち行列システムGI/G/s(K)の性能評価 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Performance Evaluation of Queueing Systems with Finite Capacity by Machine Learning |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
IoT(Internet of Things) / IoT(Internet of Things) |
キーワード(2)(和/英) |
待ち行列システム / queueing systems |
キーワード(3)(和/英) |
機械学習 / machine learning |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
二井 克 / Suguru Nii / ニイ スグル |
第1著者 所属(和/英) |
愛知県立大学 (略称: 愛知県立大)
Aichi Prefectural University (略称: Aichi Prefectural Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
奥田 隆史 / Takashi Okuda / オクダ タカシ |
第2著者 所属(和/英) |
愛知県立大学 (略称: 愛知県立大)
Aichi Prefectural University (略称: Aichi Prefectural Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
石橋 豊 / Yutaka Ishibashi / イシバシ ユタカ |
第3著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2019-01-21 14:30:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
IN |
資料番号 |
IEICE-IN2018-75 |
巻番号(vol) |
IEICE-118 |
号番号(no) |
no.408 |
ページ範囲 |
pp.19-24 |
ページ数 |
IEICE-6 |
発行日 |
IEICE-IN-2019-01-14 |
|