お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2018-11-29 16:30
酒石酸添加三段パルス電気化学堆積によるFeSxOy薄膜の作製とZnO/FeSxOyヘテロ接合太陽電池の作製
季 ぶん市村正也名工大ED2018-40 CPM2018-74 LQE2018-94 エレソ技報アーカイブへのリンク:ED2018-40 CPM2018-74 LQE2018-94
抄録 (和) FeS2 はバンドギャップの狭い p 型半導体であるため、ヘテロ接合太陽電池では良好な吸収体とみなされている。半透明 FeSxOy 薄膜は、三段パルス電気化学堆積(ECD)法によって堆積された。堆積した膜はかなりの量の酸素を含み、したがって「FeSxOy」と表示された。この研究では、堆積溶液に錯化剤として酒石酸を添加することにより、FeSxOy 薄膜の酸素含有量を制御しようとしている。O/Fe 比は、50mM の酒石酸を添加することによって 1.19 から 0.24 に減少する。p 型導電性が光電気化学的測定により確認された。ZnO はバンドギャップが約 3.2eVの n 型半導体である。 我々は、ECD によって ZnO /FeSxOy ヘテロ接合を作製し、整流特性を観察する。 
(英) FeS2 is a p-type semiconductor with a narrow band gap and thus is regarded as a good absorber in a heterojunction solar cell. Semi-transparent FeSxOy thin films were deposited by three-step pulse electrochemical deposition (ECD) method. The deposited film contained considerable amount of oxygen and thus was labeled "FeSxOy". In this work, we try to control oxygen content in the FeSxOy thin films by adding tartaric acid as a complexing agent in the deposition solution. The O/Fe ratio is reduced from 1.19 to 0.24 by adding 50 mM tartaric acid. p-type conductivity was confirmed by the photoelectrochemical measurement. ZnO is an n-type semiconductor having a band gap of about 3.2 eV. We fabricate a ZnO / FeSxOy heterojunction by ECD and observe rectification properties.
キーワード (和) FeS2 / ZnO / 酒石酸 / 電気化学堆積法 / 太陽電池 / / /  
(英) FeS2 / ZnO / Tartaric Acid / Electrochemical Deposition / Solar cell / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 331, CPM2018-74, pp. 35-39, 2018年11月.
資料番号 CPM2018-74 
発行日 2018-11-22 (ED, CPM, LQE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ED2018-40 CPM2018-74 LQE2018-94 エレソ技報アーカイブへのリンク:ED2018-40 CPM2018-74 LQE2018-94

研究会情報
研究会 ED LQE CPM  
開催期間 2018-11-29 - 2018-11-30 
開催地(和) 名古屋工業大学 
開催地(英) Nagoya Inst. tech. 
テーマ(和) 窒化物半導体光・電子デバイス、材料、関連技術、及び一般 
テーマ(英) Nitride Semiconductor Devices, Materials, Related Technologies 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CPM 
会議コード 2018-11-ED-LQE-CPM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 酒石酸添加三段パルス電気化学堆積によるFeSxOy薄膜の作製とZnO/FeSxOyヘテロ接合太陽電池の作製 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Fabrication of FeSxOy thin film by tartaric acid added three-step pulse electrochemical deposition and fabrication of ZnO/FeSxOy heterojunction solar cell 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) FeS2 / FeS2  
キーワード(2)(和/英) ZnO / ZnO  
キーワード(3)(和/英) 酒石酸 / Tartaric Acid  
キーワード(4)(和/英) 電気化学堆積法 / Electrochemical Deposition  
キーワード(5)(和/英) 太陽電池 / Solar cell  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 季 ぶん / Wen Ji / キ ブン
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 市村 正也 / Masaya Ichimura /
第2著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2018-11-29 16:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CPM 
資料番号 ED2018-40, CPM2018-74, LQE2018-94 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.330(ED), no.331(CPM), no.332(LQE) 
ページ範囲 pp.35-39 
ページ数
発行日 2018-11-22 (ED, CPM, LQE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会