お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2018-11-22 09:50
ESD Evaluation of Wireless Myoelectric Artificial Hand with Bio-Equivalent Arm Phantom
Keinosuke NagaiDaisuke AnzaiJianqing WangNITEMCJ2018-58
抄録 (和) Wearable robots are being developed for various medical, healthcare and industrial applications. Myoelectric artificial hand is one of such examples. Currently, a wired myoelectric artificial hand is mainstream but this is expected to be wireless in the point of view of convenience. Meanwhile, the influence of electromagnetic interference to myoelectric artificial hand cannot be ignored. Especially, electrostatic discharge (ESD) from charged human body may affect the normal action of such instruments. In this study, we improved the wireless myoelectric artificial hand developed in our previous researches and evaluated its malfunction rate with bio-equivalent arm phantom under the IEC61000-4-2 ESD testing conditions. Then, we compared the malfunction rate in the case of wired and wireless transmission of electromyography (EMG) signals for artificial hand control. As a result, the malfunction rate of our wireless myoelectric hand was lower than that with the EMG signal transmission by wire. 
(英) Wearable robots are being developed for various medical, healthcare and industrial applications. Myoelectric artificial hand is one of such examples. Currently, a wired myoelectric artificial hand is mainstream but this is expected to be wireless in the point of view of convenience. Meanwhile, the influence of electromagnetic interference to myoelectric artificial hand cannot be ignored. Especially, electrostatic discharge (ESD) from charged human body may affect the normal action of such instruments. In this study, we improved the wireless myoelectric artificial hand developed in our previous researches and evaluated its malfunction rate with bio-equivalent arm phantom under the IEC61000-4-2 ESD testing conditions. Then, we compared the malfunction rate in the case of wired and wireless transmission of electromyography (EMG) signals for artificial hand control. As a result, the malfunction rate of our wireless myoelectric hand was lower than that with the EMG signal transmission by wire.
キーワード (和) / / / / / / /  
(英) Myoelectric artificial hand / Human body communication / ESD / IEC61000-4-2 / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 317, EMCJ2018-58, pp. 7-9, 2018年11月.
資料番号 EMCJ2018-58 
発行日 2018-11-15 (EMCJ) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EMCJ2018-58

研究会情報
研究会 EMCJ IEE-EMC IEE-MAG  
開催期間 2018-11-22 - 2018-11-23 
開催地(和) KAIST(韓国大田市) 
開催地(英) KAIST 
テーマ(和) EMC Joint Workshop 2018, Daejon 
テーマ(英) EMC Joint Workshop 2018, Daejon 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMCJ 
会議コード 2018-11-EMCJ-EMC-MAG 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) ESD Evaluation of Wireless Myoelectric Artificial Hand with Bio-Equivalent Arm Phantom 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) / Myoelectric artificial hand  
キーワード(2)(和/英) / Human body communication  
キーワード(3)(和/英) / ESD  
キーワード(4)(和/英) / IEC61000-4-2  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 長井 渓之介 / Keinosuke Nagai / ナガイ ケイノスケ
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 安在 大祐 / Daisuke Anzai / アンザイ ダイスケ
第2著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 王 建青 / Jianqing Wang / オウ ケンセイ
第3著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2018-11-22 09:50:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 EMCJ 
資料番号 EMCJ2018-58 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.317 
ページ範囲 pp.7-9 
ページ数
発行日 2018-11-15 (EMCJ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会