講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-09-18 15:15
ストリーミングによるデータベースフィルタ処理の一検討 ○中川裕貴・久我守弘・尼崎太樹・飯田全広・末吉敏則(熊本大) RECONF2018-33 |
抄録 |
(和) |
近年IoT(Internet of Things)機器の普及に伴いビッグデータの収集が容易になり,データ解析の需要が高まっている.しかしプロセッサでデータ解析を行うと演算速度と消費電力が課題となる.そこで,本研究では再構成可能な論理デバイスであるFPGA(Field Programmable Gate Array)を用いてデータベース処理の高速化を行う.データベースの中から条件を満たすデータを抽出するフィルタリング処理向けの回路設計を行い,演算速度や回路面積の性能評価を行った.その際,オープンソースのデータベースソフトウェアであるMySQL を用いてスループットを測定し,ソフトウェアにおける演算速度の指標とした.FPGA ボードADM-PCIE-KU3 を用いたフィルタリング処理HW とホストPC とはPCIe で接続されているため,プロセッサとFPGA 間のデータ転送にDMA(Direct Memory Access)を使用してデータ転送の高速化を行いスループットを測定した.データサイズが1MB のときにはMySQL での処理と比較してスループットが2.28 倍向上した.しかし,ハードウェアリソースの制限からデータ転送のサイズに制約ができ,スループット向上の妨げになった. |
(英) |
With the spread of IoT (Internet of Things) equipment in recent years, collection of big data becomes easy, and the demand for data analysis is increasing. However, when analyzing data with a processor, computation speed and power consumption become a problem. Therefore, in this research, the database processing speed is improved using FPGA (Field Programmable Gate Array) which is a reconfigurable logic device. We design a circuit for filtering processing to extract data satisfying the conditions from the database and evaluate the performance speed and circuit area. At that time, throughput is measured using MySQL which is open source database software, and it is used as a basis for computation of speed in software. Since the filtering process HW and the host PC are connected by PCIe, the data transfer speed is increased by using DMA (Direct Memory Access) for the data transfer between the processor and the FPGA, and the throughput is measured. Throughput increased by 2.28 times compared to MySQL when the data size is 1 MB. However, due to limitations of hardware resources, it is possible to restrict the size of data transfer, which impedes the improvement of throughput. |
キーワード |
(和) |
FPGA / Database / Streaming Processing / / / / / |
(英) |
FPGA / Database / Streaming Processing / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 118, no. 215, RECONF2018-33, pp. 79-84, 2018年9月. |
資料番号 |
RECONF2018-33 |
発行日 |
2018-09-10 (RECONF) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
査読に ついて |
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります. |
PDFダウンロード |
RECONF2018-33 |