講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-08-09 14:25
クラウドソーシングによる字幕情報保障に関する基礎的検討(第3報) ~ 実況音声の発話内容分類とワーカの入力結果の分析 ~ ○塩野目剛亮(帝京大)・若月大輔・白石優旗(筑波技大)・張 建偉(岩手大)・森嶋厚行(筑波大)・平賀瑠美(筑波技大) WIT2018-13 |
抄録 |
(和) |
聴覚障害者の情報保障を行なうために,音声を文字に変換して表示する文字通訳字幕が活用されている.先行研究では,開発中のスマートフォン向け字幕情報保障プラットフォームを用いて,クラウドソーシング(群衆による問題解決)による字幕情報保障を想定し,5名の特別な入力訓練経験を持たない人たちが暗黙に協力した場面でのスポーツ実況音声のリアルタイム字幕入力を実験的に行なってきた.本稿では,専門家による文字起こしを行なった実況発話の分類結果と,クラウドソーシングによって生成された字幕ログとを分析し,発話の種類・内容と入力行動との関係について明らかにしている. |
(英) |
(Available after conference date) |
キーワード |
(和) |
クラウドソーシング / スマートフォン / 遠隔文字通訳 / 情報保障 / 聴覚障害 / / / |
(英) |
Crowdsourcing / Smartphone / Remote captioning / Communication support / Hearing impaired / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 118, no. 180, WIT2018-13, pp. 5-10, 2018年8月. |
資料番号 |
WIT2018-13 |
発行日 |
2018-08-02 (WIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WIT2018-13 |